超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

オゾンとマイクロバブルと超音波 (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)

2021-12-24 16:08:42 | 超音波システム研究所2011

オゾンとマイクロバブルと超音波 (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)

超音波システム研究所は、
 オゾンとマイクロバブルと超音波を
 洗浄目的に対して、効果的に利用する技術を開発しました。

<脱気・マイクロバブル発生液循環システム>に関して
 オゾン(気体)をバブリングすることで
 超音波の物理的な非線形現象とオゾンの化学反応を
 安全にコントロールする技術を開発しました。


<<基礎となる技術::超音波液循環技術>>

1)超音波とマイクロバブルによる表面処理を行った、
  各種容器(水槽、超音波洗浄器・・・)を使用します。

2)水槽・超音波洗浄器の設置は
  低周波の振動モードに対して利用可能な範囲になるよう
  干渉材・・を使用します。

3)脱気・マイクロバブル発生液循環装置を使用します。
  (設定のノウハウ)
  ポンプの吸い込み側のホース位置は、
  渦の発生がない範囲で液面上部にセットします
  ポンプの吐き出し側のホース位置は、
  効果的に液面までの流れが発生するように容器底面にセットします


上記の設定とマイクロバブルの拡散性により
 均一な洗浄液
 (脱気:溶存酸素濃度 4-5mg/l程度)の状態が実現します。

<<オゾン利用について>>
上記の洗浄液の状態に対して
オゾン発生装置によりオゾン(気体)をバブリングすることで
マイクロバブルの分散効果と脱気による効果で
オゾンが効率よく液体に溶解します。

気体の流量・流速分布・・・を適切に設定することで
目的に合わせた、オゾンによる化学反応を発生させることができます。

補足:均一な液中を超音波が伝搬することで、
    安定した超音波の状態が発生します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表面弾性波を利用した、超音波の発振制御実験(超音波システム研究所)

2021-12-24 14:34:08 | 超音波システム研究所2011
表面弾性波を利用した、超音波の発振制御実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非線形共振型超音波発振プローブ(音圧測定解析、発振制御)

2021-12-24 14:31:29 | 超音波システム研究所2011
非線形共振型超音波発振プローブ(音圧測定解析、発振制御)


超音波システム研究所は、
表面弾性波による非線形振動現象を利用した
超音波の発振制御技術を開発しました。

各種対象(水槽、振動子、プローブ、治具、対象物・・・)について
基本的な音響特性(応答特性、伝搬特性)を確認することで、
目的の超音波伝搬状態を、発振制御により可能になります。

2種類の非線形共振型超音波発振プローブによる、
スイープ発振、パルス発振、・・・の発振条件の設定により
高い音圧の共振現象と、
高調波の発生現象(非線形現象)による、
30MHz以上の高周波伝搬状態を最適化します。

この技術は、低出力の超音波発振を効率よく利用する方法です

デジタル制御による、
離散値的なファンクションジェネレータの特性を利用した
各種パラメータの設定がポイントです

非線形共振型超音波発振プローブを利用することで
共振現象による音圧レベルの制御範囲が大きく広がるため
従来の共振現象による音圧レベルとは大きく異なり
ダメージや破壊といった現象にならない
音圧測定解析に基づいた、制御設定の最適化が必要です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波伝搬実験(表面弾性波の非線形振動現象)

2021-12-24 13:08:47 | 超音波システム研究所2011
超音波伝搬実験(表面弾性波の非線形振動現象)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波とファインバブル(マイクロバブル)による洗浄技術 ultrasonic-labo

2021-12-24 10:18:08 | 超音波システム研究所2011
超音波とファインバブル(マイクロバブル)による洗浄技術 ultrasonic-labo


超音波システム研究所は、
下記の超音波セミナーテキストを公開しました。

セミナー趣旨
 これまでの洗浄に関するコンサルティング経験から、
 洗浄に対する取り組みは新素材や新加工・製造技術の進歩に伴い、
 従来の経験や直観では対応できなくなってきており、
 洗浄原理の理解を深めることが重要であるといえます。

 本セミナーは、基本的な洗浄を見直す機会として、
 あるいは洗浄の基本を理解する機会として、
 物の表面を測定する簡易デモンストレーション動画を見ながら、
 洗浄の複雑さと重要事項(ノウハウ)を説明したいと考えます。

 具体的には、洗浄のメカニズムや基本的な知識について
 わかり易く解説するとともに、
 講師の洗浄装置開発・コンサルティング経験から得られた
 洗浄のテクニック(水槽設計・製造、ファインバブルの利用、
 キャビテーションと音響流の最適化技術、洗浄中の表面弾性波測定技術等)、
 問題解決テクニック、
 大小各種材料(部品・製品)の表面処理事例等について紹介します。

 また今回は、具体的なめっき処理メーカー(日本バレル工業株式会社)で
 成果を出している、マイクロバブル超音波洗浄制御装置について、
 メガヘルツの超音波発振制御を利用した洗浄や
 酸化スケールの除去事例についても説明します。
 同手法は、レンズ・真空部品・セラミックなどに対しても有効です。
 超音波の数値化・観察に基づいた制御技術として、
 各種動画(洗浄液の流れや超音波の変化)を利用した、
 以下の項目も説明します。
(1)なぜ、ファインバブルが有効なのか? 
(2)ファインバブルをどのように発生するのか? 
(3)どのように超音波洗浄機で利用するのか?



テキスト内容

はじめに::洗浄の現実と対策        3頁

1.洗浄の基礎知識            15頁
 1.1 洗浄の目的と原理
 1.2 洗浄のエネルギー
  1.2.1 汚れと付着力
  1.2.2 洗浄と表面エネルギー
 1.3 洗浄の方法
  1.3.1 物理作用
  1.3.2 化学作用
  1.3.3 マイクロバブル
 1.4 一般的な洗浄プロセス
 1.5 洗浄液(洗剤、溶剤…)
 1.6 洗浄効果の確認・評価方法
 1.7 洗浄システムの具体例

2.各種動画による説明          52頁

3.洗浄で使われる超音波         62頁

 3.1 超音波の利用ノウハウ         74頁
  3.1.1 設置
  3.1.2 マイクロバブル発生システム
  3.1.3 液循環

 3.2 超音波振動の伝搬現象        112頁
  3.2.1 液体
  3.2.2 気体
  3.2.3 弾性体

 3.3 キャビテーションと音響流      119頁
  3.3.1 超音波測定
  3.3.2 音圧データの解析

4.洗浄事例(めっき処理 他)     132頁

□ 質疑応答□

参考資料 5.精密洗浄事例(シャワー洗浄 他)     140頁

参考資料 6.洗浄事例の説明              154頁

参考資料 7.洗浄の問題解決テクニック
       (トラブルシューティング)      180頁

参考資料 8.超音波洗浄における、洗浄対象物について  186頁

まとめ                 194頁



カタログの詳細(ダウンロード)ページ

https://www.aperza.com/catalog/page/10010511/57658/

https://www.ipros.jp/catalog/detail/620980?hub=4

https://www.ipros.jp/catalog/detail/620981?hub=4




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音圧測定解析に基づいた、超音波伝搬制御技術(超音波システム研究所)

2021-12-24 10:11:37 | 超音波システム研究所2011
音圧測定解析に基づいた、超音波伝搬制御技術(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)

2021-12-24 09:02:08 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)

2021-12-24 09:01:18 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)

2021-12-24 09:00:44 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)

2021-12-24 09:00:00 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする