8月15日(水)
毎年、お盆のこの日に開催される『宇和島東高校同窓会定期総会』
が昨日開催されました。
私も、25年ぶり2度目の出場。(高校野球風に言ってみました)
仕事を終えてそのまま・・という感じで、会場へと急ぐ。
会場は、宇和島市役所大ホール。
受付で、前売り券(3000円)を差出します。
そして、「レインボー宝くじ」を一枚買いました。
一枚200円の宝くじ。これを500円で買います。
この番号の下3桁が、この会での「お楽しみ抽選会」のくじの番号にもなるわけ。
そして、会場に入ると、すでに28期の面々が!!
おお!かなりの人数です。テーブルの上には、厚紙でそれぞれが手作り、
と言う感じの『28期』の「札」が・・。
まず、校歌斉唱。きっちり3番までね!
それから1期の方のご挨拶から始まり。
・・・・・そ、それが・・・・
あまりにも長く・・・・。
ま、それから、谷口校長先生のご挨拶。(上の写真です)
昨年度の決算報告があり。
難病を患っていて、今年無事アメリカでの移植手術を受け帰国
された白石さんと、白石さんを救う会の方たちのお礼の挨拶。
そして、42期松田純子さんのピアノ伴奏で41期松平敬さんの歌。
曲目は、越谷達之助「初恋」ほか2曲。
そうして、やっと、やっと、やっとのことで、乾杯!!
さてさて。ビールも解禁。
お話も弾みます。
宇和島音頭を踊った面々やら、久しぶりにあう顔やら。
何といっても!現校長および現教頭先生が、私たちが現役高校生だった時の担任だった・・・のですから。なんというか・・敷居が低いというのか、親しみを感じる、というのか。
心強いですよね。
その後、お楽しみ抽選会もあり。
それから、いろんな「賞」も。
『姉妹で参加』賞、『一番若い』賞(今年卒業した人でした)などなど。
で、わが28期は『一番多くの参加人数を集めた期』賞を獲得!!!
すごいやん!!此下くんが代表で受け取りに。
それから、『一番遠くからの参加』賞には、東京から参加3名の内の一人
石口くんが!!
各期ごとの集合写真撮影があり、28期は谷口校長先生と児島教頭先生
にも入っていただき、かなりの盛り上がりで撮影。
その間に、〆の「思えば過ぎし」の合唱。
こんな風に、あちこちで、ボートレース大会。
きっと宇和島東高校卒業生にしかわからない風景でしょう。
お開きになりましたが、誰も帰りませんよ~。
二次会、三次会、と流れていったのであります。
私は、三次会の途中で帰りましたから(2時ごろ帰宅)
その後のことはわかりませんが・・・・。
みなさん、大変お疲れ様でした。来年もまたね!!
と、さらり、とお伝えいたしました。
♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪♪ ♪ ♪ ♪
さてと。私にとっても、とても楽しい同窓会でした。
何といっても、現校長・教頭先生が、私たちの高校時代の恩師である、ということ。
ここは何かと強みではないでしょうか・・・。
あ、なにも、悪だくみに使う・ということではありませんが。
今の東高が、なんだか身近に思えます。
私のクラス7組の担任が校長先生でいらっしゃるということだし、
先生が同窓会をとても楽しみにして下さってるということで、
もうこれは、ぜひぜひ、久々に同窓会「谷口先生を囲む会」
を早々に計画します。あきさん、まどかくん、よろしく!!
「ぶろぐ」を見てくれてる人が多いんだな~、と。
中には、私が作ってる、と言うことを知らないまま私と話てる人がいて、
途中で「おっ!!??」と気づいて驚かれたり。
なっぱは、自分では見てないから、川崎くんに、家のガラスの取替えの
ことを聞いて、そーとー驚いたようで、「ぞえんなや、ぞえんなや~!いつの間に
写真とったんぞー。」と・・・。息子さんに教えてもらって絶対見るはず。
島田くんのぶろぐ通にも驚き。すみからすみまで、知ってるという感じでした。
恐れ入りました。
島田くんもですが。和田くん、山下さん、あきさん、たち。
私は小1の途中から小4の途中まで住吉小にいたのですが。
その時の私のことを覚えていてくれてて。
住吉仲間~!みたいに!
初めて、「転校っていうのも、いいことがあるもんやな」と思いました。
その分、知り合いが増えるんやな~。ありがと~。
とにかく、書ききれないのですが。
あとはフォトアルバム『東高同窓会 8・15』の中で。
楽しい写真をたくさん載せますから。少しお待ちください。
それから、会場で撮った集合写真。小笠原さんから送ってもらいますので
(プロのカメラで、ど素人のおっちゃんが撮ってくれたもの)
届いたらここにUPします。
みなさん、大変お疲れ様でした。またね!!
懐かしい顔、いつも会っている顔・・・、いっぱいだ♪
最終、28期の出席者は、何名だったのかな?
でもね、深夜まで飲み歩いていると、せっかくの若いお肌が、三度くらい角を曲がってしまうので、ヤナコ奥様もうちょっと注意しましょう!
なんども言うけど、こんなに集まる機会の多い宇和島がうらやましい・・・
私が登場すると、みなさんが、書き込みを引いて、しまうので、なんどか、顔を出さないように、努力をしていたのですが、出たついでに、でしゃばらせて、いただきます。
宇和島東同窓会の写真を見させていただきました。
30年遭っていない人の顔が見えて、感動しました、なかでも、30年間同じ髪型で、全て変わってなかった、あきさんは、とても、輝いていましたね、私も天然、あきさんも天然、そして、やなこさんも・・
高校1年のとき、幼子ごろに、天然ヘアーに、チェックをいれていました。
無駄な努力をしないで、天然ヘアーで、生きて行こうでは、ありませんか!!
それと、もうひとつ、なつかしや、中学校一年生の時の、隣の席のこうへい君!
そうですか、いつもかっこよく、正しい解答を、りりしい声で、答えていた、優等生でしたが、東大卒ですかあ・・嬉しいですねえ・・見た感じは、キテレツ君みたいですが・・
で・・今は、何処で・・何を、しているのですかあ・・?
まことくんが、中学校の同窓会を、いっていましたが、この間の帰省のおりには、そのお話は、いかがあいなりましたことでしょう・・?
尻切れトンボですが、この辺で、失礼をお許しください・・。
最終、28期の出席者は・・?
此下くんが手を挙げて申告したのでは、確か、32名だか36名だとか言ってました。
小笠原さんから、集合写真をもらったら、ちゃんと数えてみます。
としろうくん
お肌の曲がり角は、もう、どんだけ曲がるのか!というくらい、曲がりました・・。
曲がりつくして、あれ?ここ、元の道やん!ということになればいいのですが・・。
ひとみさん
そうかぁ・・。天パー組の一人やったね。
でもね、この夏、ラクチンやったよ。
お風呂上りもちょいとドライヤーでかわかすだけ。
朝の時間が・・。そりゃもう、!!なにもしなくていい!!というより、なんのしようもない!!
多分、ストレートヘアーの人は、それはそれなりに、いろいろやるんでしょうが。私は、とにかく、器用なことはできないので、。
ブラシも入らない時もあり。そのま=んま。
5分は遅くまで寝てられます・・・
でも、バレーしてて、汗がね・・ストレートに、だーだー、落ちてくる。
天パーの時は、汗もぐるぐると伝ってきた感じでしたが・・。
ん??気のせいかなぁ~。
ま、というわけ。
そのうち、また元に戻ります。