お天気も良く、お出かけ日和。
久々にオバサンたちお楽しみに。
本日の目的地は、
南予初のクラフトビールの醸造所『臥龍醸造』
100年以上前に絹糸工場の繭倉庫として建てられた煉瓦倉庫を活用。
西日本の気候にあったビール製法を受け継ぎ、
地元の材料を用いたここでしか味わえないクラフトビール造りを目指しているそう。
ランチプレートを予約しており、それと飲み物を選んで料金を先に支払い
2階の席へ。
ランチプレート1,200円
ビール飲み比べ3種1,300円
私とかぁさんは、飲み比べセット。
あとの3人は、ノンアルコールビールはないため、ジュース類を注文。
ビールのおつまみとしてのランチプレートだと、私には十分だったんだけど。
ランチとしては、少し物足りなかったようです。
それに、少々お値段お高め?( ;∀;)
ふうちゃんは、物足りないから追加で注文。
そして、飲み比べも追加っと
最初の飲み比べ3種は、おすすめの①・②・③
追加の3種は、④・⑦・⑧
どれも、美味しかった。味はもちろんなんだけど、
香りが素晴らしくって~~~
顔を埋めたいなぁ、この香りの柔軟剤で仕上げた服着たいなぁ、
うっとり・・・でした。
臥龍煉瓦倉庫内にある、こだわりのパン屋さんでお土産のパンも購入し。
松山から双海の海沿いを自転車で来たというお兄さんにシャッターをお願いし。
満足満足
この後、みんなは大洲城に行ったことがないというので行く予定だったんだけど、
この日の大洲は暑すぎた・・・大洲城は次の機会にということになり。
ポコペン横丁を覗いて
昭和を懐かしんで・・・
120年ほど昔に建てられた古民家におじゃまして・・
そして、ウワサのお菓子屋さんで買いこんで・・・
帰路へ。
たまにはお楽しみも必要よね、という休日でした。
私のお気に入りは、③・⑧
お持ち帰りもできました。
その日のうちに飲んでくださいとのこと。
もちろん、家族と飲み切りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます