2023.10.26 愛知県春日井市 小学校のビオトープ観察に行きました。
カエル・シジミ・ヨシノボリ・モロコ・・今の子たちは、都会の子になっているようです。

イタチの足跡

マツヘリカメムシ

2023.10.23 愛知県春日井市少年自然の家付近で見つけたもの
ウストビモンナミシャク

オオマエキトビエダシャク

ウスキツバメエダシャク

虫こぶ ヌルデに付く

ツルグミ

2023.10.20 愛知県春日井市廻間
キタテハ



セイタカアワダチソウにやってきたキタキチョウ。この子たちは、越冬して春まで待つために吸蜜 しているようです。
2023.10.15 愛知県岩倉市
みんな集合

まず草取り

植え替えの説明

植え替え中

自然生態園観察

クヌギハケタマフシ

ヨコヅナサシガメ

ビナンカズラ

ちょっと残念 クヌギがほとんど アベマキがないのは残念。愛知県ではクヌギはほとんどないからなあ・・・・。
2023.10.13 愛知県小牧市マメナシの里 生育中のマメナシ周りの除草です。
自生地の看板 マメナシ 実る


作業中

狂い咲き 一枝・・・・・。

フユノハナワラビ

メリケンカルカヤ

2023.10.11 春日井市春見公園隣 八幡小学校は母校です。冬雪が降るとここで雪合戦をした覚えがあります。近くには市役所があるところです。
ヤモリ 公園の木の皮の下で見つける。こんなところにもいるのだ

ナミテントウ 幼虫から蛹へ



成虫は瀬戸市海上の森でとったもの 翅の模様はいろいろです。
