2024.7.29 愛知県小牧市
ふと見ると、昨日から止まっているアブラゼミ。死んでいるようです。
2024.7.27 愛知県春日井市築水池
クサギの花
ツチカブリ
アカヤマドリ
ショウジョウトンボ
オオルリのヒナ
今日も暑い・・・。でも、オオルリのヒナ・・・・(@ ̄□ ̄@;)!!
2024.7.23 愛知県春日井市築水あたり
先日の大雨であちこち崩れています。
遊歩道近くの崩れです。
イノシシ除けも崩れています。
川沿いの崩れです。
ビオトープにも土砂が来てます。
ここは駐車禁止です。
2024.7.20 愛知県瀬戸市海上の森自然観察会 その2 植物
ヒナノシャクジョウ 花が咲き始めました。
ナツフジ
サワヒヨドリ
ムラサキニガナ
花も色々・・・ヒナノシャクジョウも花が開いてました・・・もっと近くで写せれば・・・
2024.7.20 愛知県瀬戸市海上の森 その1、昆虫です。
ホシベッコウカギバ
ホシホウジャクの幼虫
ササキリの幼虫
ツユムシの幼虫
ホソヘリカメムシ
昆虫の色々です。成虫・幼虫・交尾中。
2024.7.19 大雨でした。築水池の下の野草園は、大雨で大変(@ ̄□ ̄@;)!!
道の横がくずれて・・・・
土砂が流れ、甌穴のような穴ができた。
野草園の柵が流された。
飛び石の向こうが、道が池になった。
ここは通行止めになり、なおるにはちょっと時間が必要なようだ。
2024.7.18 サツマイモの葉にくっついていた卵。ホウズキカメムシの卵が孵った。
この子がサツマイモの害虫だ。下の写真が10日前の卵。
退治せねば・・・・・・・。
2024.7.15 岐阜県肥田町 ちょっと遠くまで行ってきました。
タケカレハ ちょっと毒があるようです。頭と尻尾の毛がいけないらしい。
ヤブカンゾウ
ノギラン
クモラン
ジュンサイ
今回は、時間がなくまた来たいところです。今度はじっくり・・・・。
2024.7.13 愛知県瀬戸市 定光寺正伝池~森林交流館
ヘリジロヨツメアオシャク
クモタケ
ミソハギ
モンキアゲハ
アカクビナガハムシ
今日の中心は、クモタケ。不思議な形のキノコです。土の中いるクモから長い菌糸の束を出して胞子を作ります。冬虫夏草みたいだけど、胞子が無性的にできるので違うらしい。