2024.5.31 愛知県春日井市築水
蛾2つ、ちょっと似ている蛾。
ヒョウモンエダシャク
キシタエダシャク
2024.5.31 愛知県春日井市
今日は、小学校のヤゴ観察の手伝いです。でも、ヤゴよりオタマジャクシをおいかけました。
ヤゴやオタマジャクシ・ゲンゴロウの仲間の数調べです。
2024.5.29 愛知県春日井市高森台
こんなところで出会うとは・・・・・。小学校内の畑。ブロッコリーの葉にくっついていた、ヒメカマキリモドキです。住宅の中にある学校にもいるんですね。
2025.5.25 愛知県春日井市築水池 最後に二つ
カルガモ ビオトープでのんびり。昨年生まれた子たちみたいです。
弥勒山付近 キイムヨウランが開花。
2025.5.25 愛知県春日井市築水池 蛾の仲間
ヨツモンマエジロアオシャク
ハグルマエダシャク
マエキヒメシャク
マエキトビエダシャク
キベリトガリメイガ
2024.5.25 愛知県春日井市築水池
ラクダムシ 自然の家のトイレ前。
アシナガサシガメ 雄雌ですかね⁇
キアシオナガトガリヒメバチ
オバボタル
ヒゲコメツキ
2024.5.17 愛知県春日井市定光寺駅あたり
砂岩
黒雲母花崗岩
チャート
チャートが褶曲している岩。
チャートの大岩。
この辺りは、ほぼ垂直に地層ができています。その中にも、チャートや砂岩の地層にマグマが入り込んで、このあたりの地面を作っています。なかなか面白い岩々です。