今年の全日開会式/サッカーの集いは、ホームページ管理人として取材のために参加しました。本当は、2年生以下をたくさん連れて行きたかったのですが、参加希望者が少なく、企画中止にし、私のみ6年生に同行させていただくことになりました。次回のライフカップ時には、2年生以下も参加したいと思います。今回のサッカーの集いも、例年通りJリーグ観戦つきです。残念ながら、ガンバが降格したのでJ2観戦(大阪ガンバvsガイナーレ鳥取)になりました。
さて、当日は牧野駅に9時30分集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/53a14a54dcf1154dfedba41a74f24b38.jpg)
京阪電車、モノレールを乗り継ぎ、万博公園東口駅を降りたサブグランドの集合場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/fc1a4c4fc470daf925faf825d7331390.jpg)
ここで1時間ほど待ち、キャプテンを置いて我々はスタジアムへ向かいます。支給されるチケットには限りがあるので、別途追加チケットになった人はゲート前で一般入場者と一緒に入場となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/76cd88b5ece7fba119abbf1f17d8c373.jpg)
今年の全日本小学生大会の大阪府予選には350ほどのチームが参加します。参加者が多く、バックスタンドのSB席で収まらないのでしょうか、アウェイ用のゴール裏にも小学生の席が用意されてました。メインスタンド側にも小学生がたくさんいたので、この日の入場者数16,000人強のうちの大部分が全日関係の小学生とその保護者、コーチのようです。
スタジアムに到着したら、早々にお弁当タイムです。お弁当を食べながら開会式の開始を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/45c56d1a5423052adfad23e8d1e7a77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/01a73587723c1885ff15416a8ce1642e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/d5f1eb3cc8db9fdf64932981be08567c.jpg)
開会式の模様は、以下の動画をご覧ください。
スタジアムの大部分が小学生だからなのか、今日のチアリーディングも子供が主役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/67779d96dd161840e6ad5002f64718ce.jpg)
前座試合は2コートで8人制の試合が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/d40fcc09cf197ddcf6559c554fcfa09b.jpg)
試合開始が徐々に近づき、パスが良く走るように水撒きが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/85e659d5897e4e145220539a15d0d580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/94d4209593c424e5a542c45c9ec9592c.jpg)
選手たちがアップする中、スタジアムで記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/ca7bcd16c9ed5fbd87b54841ff419b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/c0fcf3e39e91f650d29cee1d004cdd51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/a093d721aa52a96e21068cbed35f656d.jpg)
キックオフが近づき、ホーム側ゴール裏のガンバサポータも応援に熱が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/4e124ebf96603b9db868096550f43f14.jpg)
いよいよ選手入場! まもなく試合開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/7cbd419056e10973742b8185d5f27420.jpg)
試合は、ガイナーレ鳥取が前半に先制し、後半なんとか同点に追いついたガンバがなんとか逆転を狙うものの結局追加点を奪えず、1-1のドローとなりました。個人的な感想は以下の通りです。
ガイナーレ鳥取はサイドや中盤からトップの選手に愚直に合わせてきます。ゴール前の人数が少なく得点の確率が低そうでも早いタイミングでゴール前にボールを送ります。それに対して、ガンバは得点の確率が高くなるように、相手を崩してゴール前からシュートを狙おうと、パスを回しますが、なかなかシュートまでは持ち込めません。シュート数はガイナーレ鳥取の方が多かったように思います。まだまだガンバは本調子ではないのでしょうか?
試合終了後、ガンバの選手がバックスタンドの方に挨拶に来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/240493cb5611ae79131884a9f2f46807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/189a6134ee81998afc2736c3bb72fac1.jpg)
残念ながらガンバの勝利を見ることはできませんでした。もやもや感を持ったまま、帰路につきます。ちょっと出遅れたために、万博公園東口駅の改札の前から混雑に巻き込まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/4d333e6a19e4874b34608e71dc160bfd.jpg)
そして、全日開会式/サッカーの集い参加者多数のため、乗換時の万博公園駅でもホームに降りるために入場制限がありました。ここでの混雑は初めての経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/f7ba63a4ea3aff1d116f0dfd492728aa.jpg)
モノレールでは混雑のためちょっと時間がかかりましたが、そのあとの京阪電車でもほぼ京阪沿線のサッカーチームの貸切状態になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/652d6e480c3474210f83fb493919ad40.jpg)
全日開会式を終え、5月11日から予選が始まります。6年生のみんな、頑張って中央大会進出を目指しましょう!
さて、当日は牧野駅に9時30分集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/53a14a54dcf1154dfedba41a74f24b38.jpg)
京阪電車、モノレールを乗り継ぎ、万博公園東口駅を降りたサブグランドの集合場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/fc1a4c4fc470daf925faf825d7331390.jpg)
ここで1時間ほど待ち、キャプテンを置いて我々はスタジアムへ向かいます。支給されるチケットには限りがあるので、別途追加チケットになった人はゲート前で一般入場者と一緒に入場となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/76cd88b5ece7fba119abbf1f17d8c373.jpg)
今年の全日本小学生大会の大阪府予選には350ほどのチームが参加します。参加者が多く、バックスタンドのSB席で収まらないのでしょうか、アウェイ用のゴール裏にも小学生の席が用意されてました。メインスタンド側にも小学生がたくさんいたので、この日の入場者数16,000人強のうちの大部分が全日関係の小学生とその保護者、コーチのようです。
スタジアムに到着したら、早々にお弁当タイムです。お弁当を食べながら開会式の開始を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/45c56d1a5423052adfad23e8d1e7a77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/01a73587723c1885ff15416a8ce1642e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/d5f1eb3cc8db9fdf64932981be08567c.jpg)
開会式の模様は、以下の動画をご覧ください。
スタジアムの大部分が小学生だからなのか、今日のチアリーディングも子供が主役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/67779d96dd161840e6ad5002f64718ce.jpg)
前座試合は2コートで8人制の試合が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/d40fcc09cf197ddcf6559c554fcfa09b.jpg)
試合開始が徐々に近づき、パスが良く走るように水撒きが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/85e659d5897e4e145220539a15d0d580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/94d4209593c424e5a542c45c9ec9592c.jpg)
選手たちがアップする中、スタジアムで記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/ca7bcd16c9ed5fbd87b54841ff419b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/c0fcf3e39e91f650d29cee1d004cdd51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/a093d721aa52a96e21068cbed35f656d.jpg)
キックオフが近づき、ホーム側ゴール裏のガンバサポータも応援に熱が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/4e124ebf96603b9db868096550f43f14.jpg)
いよいよ選手入場! まもなく試合開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/7cbd419056e10973742b8185d5f27420.jpg)
試合は、ガイナーレ鳥取が前半に先制し、後半なんとか同点に追いついたガンバがなんとか逆転を狙うものの結局追加点を奪えず、1-1のドローとなりました。個人的な感想は以下の通りです。
ガイナーレ鳥取はサイドや中盤からトップの選手に愚直に合わせてきます。ゴール前の人数が少なく得点の確率が低そうでも早いタイミングでゴール前にボールを送ります。それに対して、ガンバは得点の確率が高くなるように、相手を崩してゴール前からシュートを狙おうと、パスを回しますが、なかなかシュートまでは持ち込めません。シュート数はガイナーレ鳥取の方が多かったように思います。まだまだガンバは本調子ではないのでしょうか?
試合終了後、ガンバの選手がバックスタンドの方に挨拶に来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/240493cb5611ae79131884a9f2f46807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/189a6134ee81998afc2736c3bb72fac1.jpg)
残念ながらガンバの勝利を見ることはできませんでした。もやもや感を持ったまま、帰路につきます。ちょっと出遅れたために、万博公園東口駅の改札の前から混雑に巻き込まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/4d333e6a19e4874b34608e71dc160bfd.jpg)
そして、全日開会式/サッカーの集い参加者多数のため、乗換時の万博公園駅でもホームに降りるために入場制限がありました。ここでの混雑は初めての経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/f7ba63a4ea3aff1d116f0dfd492728aa.jpg)
モノレールでは混雑のためちょっと時間がかかりましたが、そのあとの京阪電車でもほぼ京阪沿線のサッカーチームの貸切状態になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/652d6e480c3474210f83fb493919ad40.jpg)
全日開会式を終え、5月11日から予選が始まります。6年生のみんな、頑張って中央大会進出を目指しましょう!