Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

明日は初めての電車移動での対外試合

2008年06月15日 | サッカー日記
明日は、門真北風SCさんに招待いただき、3年生のカップ戦に行きます。実は、今回が初めての電車移動しての対外試合です。電車内では行儀良く出来るでしょうか? 試合より、そっちの方が心配です。

心配だったので、事前に父兄の方に引率のお手伝いできる方を募りました。たくさん来ていただけるようなので安心です。私は毎日、電車で会社に通勤しているのですが、最近の学生の電車内でのマナーの悪さに辟易しています。京阪電車より学研都市線の方が悪いですね。たまたま時間的に学生が多いからかもしれませんが...

平気で大声でしゃべったり、混雑しているのに荷物を膝の上におかずに下に置いたまま、それに足は投げ出したまま...。もともと大阪は日本の中で最もマナーが悪い地域ではありますが、もうちょっと何とかならないものでしょうか?

今、サッカーを教えている子供たちには、そんな風になってほしくいないと思っています。ただそこは子供、まだまだ回りへの配慮が中々出来ません。昨年度卒業した子供たちも、6年生になってやっと電車内で少しは静かにできるようになりました。周りを見て、自分のやっていることが他の人の迷惑になっていないか考えることが出来るようになれば、素晴らしいことですよね。

サッカーは、自分で判断してプレーするスポーツ。そのためには周りを良く見て、判断することが大切です。いつも周りの状況を見て、何をすべきか考えるようになってほしいものです。ある人の話によると、子供の視野は大人より狭いそうです。身長も低いから大人ほどより多くの周りの情報を得ることは難しいかも。でも、いいサッカー選手になるには、しっかり首を振って周りを見ることが大事です。

ちょっと、電車のマナーから強引過ぎましたね。まあ、明日は子供たちがどんなマナーを身につけているか楽しみです。


最新の画像もっと見る