今年は、最初の練習の時に全学年が揃わないということで、クラブでの初蹴りはありません。ということで、正月太り気味の私の呼びかけ(3年生と4年生)で、非公式の初蹴りを行いました。来週は新春走ろう会に参加するので、その試走も兼ねて、淀川河川公園枚方地区の芝生広場で行いました。
3年生だけでは足りないかなと思ったので、4年生にも声をかけてもらいました。結局、その兄弟を合わせて20人+父兄の参加で、思ったより人数が集まりました。ちょっと早いですが、8時30分に牧野駅西側に集合です。集合時間ギリギリ(多分?)に私が到着した時は、もう全員揃っていました。お待たせ! ということで、新年の挨拶を済ませ出発です。
この日、牧野から枚方へは自転車で移動しました。ちょっとしたサイクリングです。
朝日を浴びて土手の上を一列で進めているかな? 土手から転げ落ちないように注意してください!
30分弱で淀川河川公園枚方地区に到着です。早速、準備運動。
まずは、簡単なウォームアップとして、陣取りを行いました。
続いて、サッカーゴルフ? ゴルフと違う点は、足で蹴ることと、ボールが動いている間に蹴らなければならないという点です。ホールに相当する穴がなかったので、この日は4本のコーンに囲まれたエリア内でボールを足でタッチすればホールインとしました。3人組で順番を決めて蹴ります。ティーショット?からホールまで200Mくらいの長い距離にしたので、最初に蹴る人は、蹴った後すぐに猛ダッシュでホールを目指さなければいけません。芝生でボールがそんなに転がらず早く止まるので、相当速く走らないと良いスコアが出せないし、ボールが止まってしまえばノースコアとなります。
この日は、父兄が入ったチームが、4打でベストスコアでした。続いて、6年生と5年生のトリオ、コーチが入ったチームがそれぞれ5打で2位でした。
そして、ミニゲーム。
最後は、新春走ろう会の試走です。1・2年生,3・4年生が走る2kmを走ってもらいました。走るコースはほぼ正しいと思うのですが、地図上で測定した2kmなので、折り返し地点が正しいかどうか微妙です。来週12日にはわかるでしょう。
スタート地点です。
一生懸命走る子、手を抜く子がいましたが、まあ、試走ですから...、今日のところは勘弁しましょう。本番では、その成績が枚方市の体協のHPに掲載されますから、一生懸命走ってください。今日は私が自転車で(情けない...)先導しました。先頭争いは、6年生と5年生の2人のデッドヒートでした。この写真は、ご近所対決です。仲良く同着でしたね。
本日参加した1年生も試走しました。速かったですよ! 当日が楽しみです。
こちらは、その1年生より遅くゴールした人々です。本番では頼むよ!
今日は、父兄の方も走ろう会の試走に参加頂き、本当にお疲れさまでした。帰路は上り坂あり、逆風ありで、ちょっとしんどかったでしょうか?
これが、今年の初蹴りになりました。私自身は、ミニゲームにちょっとだけ参加してボールを蹴っただけですが、みんな楽しめたでしょうか? 今年も、思い切りサッカーを楽しみましょう!
3年生だけでは足りないかなと思ったので、4年生にも声をかけてもらいました。結局、その兄弟を合わせて20人+父兄の参加で、思ったより人数が集まりました。ちょっと早いですが、8時30分に牧野駅西側に集合です。集合時間ギリギリ(多分?)に私が到着した時は、もう全員揃っていました。お待たせ! ということで、新年の挨拶を済ませ出発です。
この日、牧野から枚方へは自転車で移動しました。ちょっとしたサイクリングです。
朝日を浴びて土手の上を一列で進めているかな? 土手から転げ落ちないように注意してください!
30分弱で淀川河川公園枚方地区に到着です。早速、準備運動。
まずは、簡単なウォームアップとして、陣取りを行いました。
続いて、サッカーゴルフ? ゴルフと違う点は、足で蹴ることと、ボールが動いている間に蹴らなければならないという点です。ホールに相当する穴がなかったので、この日は4本のコーンに囲まれたエリア内でボールを足でタッチすればホールインとしました。3人組で順番を決めて蹴ります。ティーショット?からホールまで200Mくらいの長い距離にしたので、最初に蹴る人は、蹴った後すぐに猛ダッシュでホールを目指さなければいけません。芝生でボールがそんなに転がらず早く止まるので、相当速く走らないと良いスコアが出せないし、ボールが止まってしまえばノースコアとなります。
この日は、父兄が入ったチームが、4打でベストスコアでした。続いて、6年生と5年生のトリオ、コーチが入ったチームがそれぞれ5打で2位でした。
そして、ミニゲーム。
最後は、新春走ろう会の試走です。1・2年生,3・4年生が走る2kmを走ってもらいました。走るコースはほぼ正しいと思うのですが、地図上で測定した2kmなので、折り返し地点が正しいかどうか微妙です。来週12日にはわかるでしょう。
スタート地点です。
一生懸命走る子、手を抜く子がいましたが、まあ、試走ですから...、今日のところは勘弁しましょう。本番では、その成績が枚方市の体協のHPに掲載されますから、一生懸命走ってください。今日は私が自転車で(情けない...)先導しました。先頭争いは、6年生と5年生の2人のデッドヒートでした。この写真は、ご近所対決です。仲良く同着でしたね。
本日参加した1年生も試走しました。速かったですよ! 当日が楽しみです。
こちらは、その1年生より遅くゴールした人々です。本番では頼むよ!
今日は、父兄の方も走ろう会の試走に参加頂き、本当にお疲れさまでした。帰路は上り坂あり、逆風ありで、ちょっとしんどかったでしょうか?
これが、今年の初蹴りになりました。私自身は、ミニゲームにちょっとだけ参加してボールを蹴っただけですが、みんな楽しめたでしょうか? 今年も、思い切りサッカーを楽しみましょう!