連日、38℃近い酷暑です。
他所の、40℃よりは、まだマシですが…
雲ひとつ無く、雨が降る様子は微塵も有りません。
まだ、節水は一般家庭までは、されてませんが、
工業農業用は、節水が始まってます。
午後から、小一時間、畑を鍬で耕しましたら、
乾ききった、畑は、コンクリートみたいで、
振り下ろした鍬も歯が立ちませんの…
お陰で、フラフラでございます。
喉の渇きが尋常でなく…底なしに麦茶を、がぶ飲みしてしまうくらいでした。
連日、38℃近い酷暑です。
他所の、40℃よりは、まだマシですが…
雲ひとつ無く、雨が降る様子は微塵も有りません。
まだ、節水は一般家庭までは、されてませんが、
工業農業用は、節水が始まってます。
午後から、小一時間、畑を鍬で耕しましたら、
乾ききった、畑は、コンクリートみたいで、
振り下ろした鍬も歯が立ちませんの…
お陰で、フラフラでございます。
喉の渇きが尋常でなく…底なしに麦茶を、がぶ飲みしてしまうくらいでした。
うちのベランダには、暑さを喜ぶ子たちがたくさんいて、たくましいです。
ジェナスさんのところのルドラクシャ、急成長しているんじゃないですかぁ?
今夜から、扇風機だけです~
ルドラクシャは元気に育ってるようです。(←旦那が、そう言っとりました。)
先日購入した、夏咲き胡蝶蘭も二番芽が出てきましたよ。
今では遠い日の思い出ですが、朝早くから蝉が鳴き、今日も暑い日になりそう.......って思いながら庭に打ち水したりした子供の頃が懐かしいです。打ち水なんてすぐに乾き切ってしまいそうですね~。
この暑さの中でもルドラクシャは元気に育ってるようなんですね!逞しいな~。
蓮の花は今頃沢山咲く時期ですか?きっと沢山の種類の蛾見事に咲いてるのでしょうね.....
お天気よすぎて、夕立もありません、さすがに畑の野菜も萎れてきています。
ホースでの水遣りもしれてますからね…
ルドラクシャは幸い元気に育ってます。
蓮は、今年は花があまり咲きません、
茶碗蓮と言う、八重の小型園芸種だけが、今もよく咲いていますよ。