川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

H19年10月15日の川口町

2007-10-15 22:38:20 | ワブログから引っ越しました
こんばんは

今日は曇り空から時々ぱらっと雨が降ったり

すぐに陽がさしたりの一日でした。

ベランダに干した洗濯物が一日では乾ききれない気温になりました。



つい先日まではやれエアコンだの扇風機だの

気持ちが悪くなるほど暑い日が続いていました。



今夜はストーブかコタツを出そうかと本気で思うほど

重ね着しても寒く感じます。



越後川口SAも一気に紅葉が進みました。

周囲の山々はうっすらと黄色い葉が目に留まり始めました。



今日見えた尾瀬に行こうかと計画された年配のご夫婦は

尾瀬の草もみじは霜が降りて

見ごろが過ぎたようだから

日光方面に計画変更したと話されました。

何十回と尾瀬に行かれているそうで

沢山のルートを教えてくださり

勉強になりました。



朝方の雨でレンガが気になり

仕事に行く前に庭に出てみました。

案の定隙間に詰めた砂は

雨にたたかれほとんどすかすかになっていました。

再度砂を撒き手でぎゅっぎゅっと隙間に押し込んで

様子見です。

砂が雨でレンガとレンガの隙間にぎっしりと入り込んだら

レンガ敷きは完成です。



今度の休日は課題を提出する最終日です。

あまり天気予報も良くないようですので気がもめないのですが

次回の庭いじりは下旬までお預けです。



前回のときセメントと砂が混ざっている簡単モルタルを

水で練りエッジングレンガの間につめました。

私の力ではこのインスタントモルタルが丁度合っているようです。

次回の作業までにあと2・3袋購入し

余ったレンガで

花壇の縁とBBQ炉を作ってみたいと思っています。



私が炉を作ろうと考えている場所は北西の位置です。

昔、北側にかまどを作るものではないと聞いたことがあります。

まるっきり北の方角ではありませんが気になりますので

風水か方角の本を調べていかがなものか

確認してから炉の位置を決める予定です。



鬼に笑われてしまいますが

来年の川口祭りには

姉達を招待をして花火を見ながらバーベキューをしようねって

露天風呂のなかで約束しました。

親戚の皆様方もいかがでしょうか

その頃までには二期工事を竣工して北側の庭の半分くらいを

レンガで敷き詰めておくつもりです。

大勢でわいわいしませんか??



我が家は川口花火見物の一等地です。

今作っているレンガ敷きの場所は特に最高の桟敷席です。



夢を見るのだけは大得意の私でございます&emojiface_glad;&emojinote_eight;&emojiface_koma;