川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

もっと時間が欲しいー

2007-10-22 23:30:32 | ワブログから引っ越しました
今日は最高の庭いじり日よりでした

久しぶりに明るい時間に外に出てみましたら

数日間の雨でかなりレンガがでこぼこしてしまいました。

雨水の流れの工夫をしないとです。



しかしながら

今日は籾殻の処理に時間がかかってしまい

レンガの処理は後回しです。



新米は嬉しいのですが

窓から吹き出したもみが小石の中まで広がってしまい

どうにもこうにもなりません。

毎年のことなので

全部レンガで敷き詰めると目地にはいって

汚くなってしまいます。

半分はコンクリート敷きにしたほうが良さそうで

来年の工事計画は少々変更しなくっちゃです。



残りの時間は3時間ほどしかなく

とりあえずモルタル作りに挑戦!!

前回レンガのカットに取り組んでみたものの

レンガはびくともせず・・で、

私の力では無理なことが分かりました。



隙間には五色の砂利を敷き詰めてみました。

砂利でみえませんが

今日はレンガを3段積んだところで涙ながら終了。

晴れることを祈りながら

次回の休みにあと2段積む予定です。



ちょっと花壇らしくなったでしょ






さすが話のプロでした&emojistar2;&emojistar2;&emojistar2;

2007-10-22 23:01:04 | ワブログから引っ越しました
今夜小千谷市サンプラザでこの方の講演会がありました。

演題は「政治経済 情報のウラを読む」

間の取り方,声の強弱,話題の豊富さ

さすがのあっという間の90分でした。

主催者の話では毎年このような講演会を開催していたそうですが

今日の講演は今まで最高の500人の参加だったそうで、

遅い申込者にはお断りしたとの事です。

何事も速めの行動でちゃっかりと色紙にサインをお願いしちゃいました&emojiface_glad;



情報があふれている今日

いかに情報を振り分けて的確な判断をしたか、しないかが

今後に影響を及ぼす。

的確な判断をしたと思ったことが実は大間違いだった・・

なんてのは

今までの経験知識などで認知のゆがみが生じるからで。



人というのは思い込みで認知してしまう部分がある。

言った・聞いてないは

伝える側のミス。

あの手この手で詰めて確認を取る等

逃げ道をなくす程までの気持ちでないと

自分の考えなんて伝わらないよ。



だから頭を柔らかくして

常識に惑わされない

常に当たり前の中の問題点を考える。



白だから白のままででいいんかい??てな発想を常に持つ。



脳の錯覚やバイアス,聴覚より視覚のほうが早く大量の情報量が脳に伝わる等を

面白おかしく過去の出来事の紹介として講話されていました。



サブプライム問題などもちらりと取りいれたところが

ちょっと経済の話っぽかったようで、

あとは認知心理学のような講演でした。



意外にテレビより若くて

かなりびっくり的ミーハーしてしまいました。