![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/69b066e21a3b8d7fff0ab9f5215b8fac.jpg)
少し前に散歩途中に立ち寄ったカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/cab6412be4a9f5cd26c1c047d886db8a.jpg?1622717407)
この最初に出てきたスープが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/b7be9d1392aa7f979a8398f2f193bca7.jpg?1622719682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/6637ccb8c670c3c40299cd12f8ee5cc6.jpg?1622719701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/8de642fa3d8568658f66dcdc286d8965.jpg?1622718386)
場所はこちらですが、この地図はスクショです。
↓ここからGoogle マップに飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/8453c5193991498be4f329832599b593.jpg?1622718640)
またこんなにペットボトルを溜め込んでいまして(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/908c480aca2c60dceebe52b78f3e28b4.jpg?1622718962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/21e8bb666aa13374126075ab91de7fc0.jpg?1622719270)
ぐるぐるとならまちを散歩して、もうお昼だいぶ過ぎたなーと、お手頃ランチを探して彷徨っていた時に見つけました(*´-`)
とてもスパイスの効いたチキンカレーを頂きました。
サラダとスープも美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/cab6412be4a9f5cd26c1c047d886db8a.jpg?1622717407)
この最初に出てきたスープが、
あ、この後のカレーもきっと美味しいな、と思わせる味だったんです。
どうやって作っているのか、レシピを知りたかった(*゚∀゚*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/b7be9d1392aa7f979a8398f2f193bca7.jpg?1622719682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/6637ccb8c670c3c40299cd12f8ee5cc6.jpg?1622719701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/8de642fa3d8568658f66dcdc286d8965.jpg?1622718386)
場所はこちらですが、この地図はスクショです。
↓ここからGoogle マップに飛びます。
さて、今日は午後3時くらいまで、どうにかお天気がもちました。
気温は28℃/18℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/8453c5193991498be4f329832599b593.jpg?1622718640)
またこんなにペットボトルを溜め込んでいまして(^_^;)
スーパーの回収ボックスにたくさん捨てました。
最近、赤身のお肉が食べたいです。
あー食べたいわーっ
と、時々無性に欲しくなりませんか?
月末の肉の日セールまで待って、ゲットしてきた牛もも肉を、またブライン液に浸けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/908c480aca2c60dceebe52b78f3e28b4.jpg?1622718962)
明日の晩ご飯にします。
また柔らかジューシーにできますように。
以前も載せましたが、
またブライン液の分量載せて置きます。
お肉を数時間漬け込むだけで、ジューシーに仕上がります。
お肉400g位に対して、
・水 100cc
・砂糖 小さじ1.5
・塩 小さじ2/3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/21e8bb666aa13374126075ab91de7fc0.jpg?1622719270)
そして、今日の晩ご飯は
カレイのみぞれ煮、油揚げのピザ風、もずくと卵白の味噌汁、そしてぬか漬けにミョウガのごま油和え。
油揚げのピザは、簡単に出来るし子供が大好きなので、良く登場します(^ ^)
この度のお店、興味津々でした!
もともと、カレーには目がなく、スパイスも自ら買い込んで作ることがあるくらいです(*^^*)
それにしても、改めて奈良の街は良いなぁと思いました。
そこに、ジモピー(笑)として住んでいらっしゃるvitaminさん。
これからも、ぼちぼち奈良の今をお伝えください(^^)/
このご時世ながら、奈良の仏像や美味いどころへ拝みに行きたい~っ。
カレーお好きなんですね^ ^
私も結構ハマってまして、少しずつスパイスが増えつつあります(笑)
まだ移住1年生なので、ジモピーになかなかなりきれませんが、子供も奈良に来てからすっかり落ち着いた生活になりました。
onbazaraさんもお休みには是非奈良でまったりと〜(^^)/
最近の奈良県は、奈良女子大近辺のきたまちにも力を入れてるのか、きたまちもおしゃれで美味しいお店増えてますね〜
いずれにしても同じ奈良県でも私のところからはちと遠い(._.)
また参考にさせていただくので発信お願いします
いつも綺麗なお写真拝見させて頂いてまーす。
きたまちも本当に綺麗ですね。
何軒か行きたいお店があるんですが、たくさんあってなかなか行ききれませんね(^^;