としちゃん&VTR250

のんびり、ドキドキ、ブランク10年のリターンライダーの日記

2020年11月30日(月) No.2/2 トミーと佐田岬ツーリング

2020-11-30 20:40:00 | ツーリング

佐田岬に到着。

私は何度か来たことがあるけれど、
曇天で寒い時に来たのは初めてかな。


岬の駐車場。


トミーよりだいぶ遅れて到着した。
トミーはカブに乗っても速いけれど、
私はカブに慣れなくて、
特に下り坂が怖くて、
ゆっくりでしか走れなかった。
いつもギアチェンジは爪先でしているので、
かかとで落とす自信が無くて、
発進時以外は 1番高いギア3速だけで走っているから。


椿山展望台は 昔は無かったので、
トミーは初めてだった。
ここから佐田岬灯台がよく見える。


ラブリング。
ハートの形になっている。


風が強い!


私も記念撮影を。




ふたつだけ鍵がついていた。


今日は寒いので、灯台までは行かない。
ここから見て楽しもう。


大人しいワーズ。
保護犬だそうだ。
人懐こくて可愛かった。(^_^)


さて、佐田岬を出発して、もと来た道へ。
 
道の駅「伊方きらら館」まで トミーには自由に走って貰うことにした。
私はカブでゆっくり走る。
狭い道では20~30km/hで走っていた。
制限速度が50km/hになったから 50km/hは出さなくちゃ!と言う感じで。
きらら館に到着するまでに 3台の車に先を譲った。
 
岬を出て1回だけ 道を間違えたけれど、
トミーも同じ様に間違えていたので、
離れなくて良かった。(^_^;)






熱帯魚が泳ぐ水槽がある!


本物だ!


30円の餌を買って水槽に入れると、
魚が集まって来る。




面白い名前を見つけたのかな?


水槽に居る魚の名前が書かれている。


ナマコに目が行った。


佐田岬のゆるキャラと一緒に。


どこでもドアがあった!
あ~北海道に行きたいなあ。
バイクごと。(^_^)






屋上が展望台として開放されている。
右向こうに伊方原発が見える。


伊方原発。
災害や事故が起こりません様に。


屋上から。








午後5時になっていた。
そろそろ帰ろう。


街中を慣れないカブで走る自信が無くて、
ここでバイクを元に戻す。
一般道路で宇和島へ。
 
途中の八幡浜市や西予市は混んでいたけれど、
赤信号で止まる時など
脇を追い越せる所は どんどん車を追い越して走る。
 
宇和島の家には 午後6時に到着。
くろるる、お留守番を有難う。(^_^)
 
晴れ予報なのを確認して決めたツーリングだったけれど、
結局 終日曇りで寒かった。
九州も曇りで、ダルマ夕陽は見られなかったそうだ。
 
椿が咲き始める頃に、また行ってみよう。
晴れの日に 青い海を見ながら走りたい!

2020年11月30日(月) No.1/2 トミーと佐田岬ツーリング

2020-11-30 06:39:00 | ツーリング

トミーと2回目のツーリング。

 
1回目のツーリングの後に、トミーの平日のお休みを聞いたら、30日だった。
行きたい所は佐田岬だと言う。
その日にツーリングをすると決めた訳では無かったけれど、
出来れば行こうと思っていた。
 
でも 日が経つと忘れていて、
30日の朝、毎日来てくれるトミーと一緒に
くろるるの朝の散歩から帰って、
「ああ、30日かあ。11月も今日で終わりねぇ。」
と、声に出して言った所で気が付いた。
あっ!今日は30日だ!
只今8時半。
 
私の「トミー、今日ツーリングに行ける?」
から始まって、
天気予報が晴れなのを確認して、
急遽ツーリング決定!
「9時に出発出来る様に頑張る!」と言ったものの
出発は9時20分になった。
 
宇和島市内のトミーの家から トミーが90ccのカブで前を走り、西予市宇和町、八幡浜市を通って、佐田岬半島へ。
 
宇和町では 1部国道56号線を避けて 川沿いの道を走った。
宇和運動公園の前を通り、運動公園がどこにあるのか初めて知った。
 
佐田岬半島に入り、時々風車を目にしながら走る。
道の駅「瀬戸農業公園」で休憩。


佐田岬灯台駐車場まで あと32kmと書かれている。


なかなか晴れてくれない。


初めて来た道の駅なので、
色々な方向から撮っておこう。




瀬戸農業公園に到着して 最初に撮った写真。
ずっと日が射さず寒かったので、
温かい柚子ドリンクを買った。
売店でも お菓子やメモ帳を購入。
晴れる想定で来たので、
走っていると寒い。
長袖のトレーナーが売られていたら
買って直ぐに着たかったけれど、無かった。


瀬戸農業公園を出発する時に バイクを交換して、
私は2回目のカブ走行。
 
九州に1時間10分で渡れる三崎港のフェリー乗り場に隣接している「はなはな」に到着。
昔は無かった。
トミーは来たことがあるけれど、私は初めて。




レストランやカフェもあるけれど、
はなはな内の売店で買ったものを 無料の休憩所で食べることにした。
レストランには結構お客さんが入っていたけれど、
ここには他には誰も居ない。


買ったのは、しらすとイクラのミニ丼と、サザエ弁当(ふたりでひとつ)。
他は 皆トミーが持って来たもの。
子供の頃の遠足を思い出して 楽しかった。
おやつを持って来るのが普通なのかな?
私は ソロツーリングばかりだったから よく分からない。
 
実は レジに持って行く前に イクラしらす丼をひとつ落としてしまって
「すみません。落としてしまいました。落とした分も払います。」と言ったのだけれど、
直ぐに片付けてくれて、落とした分は請求されなかった。
1個400円。
無駄にしてしまって すみません。
また来ますね。


はなはなオブジェと私。




トミー。




トミーは身軽で、木登りもうまい。
(私は怖くて木登りは出来ない。)


スルスルッと下りて来た。


同級生なのになあ。
敏捷だなあ。




後ろはレストラン。
眺望が良いせいかな。
テーブル席にお客さんが沢山居るのが見える。


まだまだ曇り空。


イルミネーション、綺麗かな。
 
あちこちに消毒液が置かれている。
まだまだ続きそうなコロナ生活。
 
さて、バイクは交換したまま 佐田岬へ。