ノーフォークテリアWagとPineのいる風景

胃捻転を乗り越えたワグと、マイペースなパインとヤンチャなチョキの日常風景・・・

ワグとパインはこんなヤツ

☆ワグ☆ 2004年11月13日生まれ。♂ 表情豊かで元気いっぱいの頑固者。子供より自分の方がエライと信じてやまない。威張りんぼうだが、アウェイではとたんに弱気になる傾向あり。昼夜問わず寝言が多い。正装はジャージ。 <特技> チン <趣味> マーキング・犬友のオシリの匂い嗅ぎ・ベランダから外の様子を眺めること <好きな食べ物>  ブロッコリー・きゅうり・キャベツ・レタスの芯・白菜の芯・煮干し・パン・梨・コーヒーの匂い  しかし、2014年に血圧と中性脂肪の高さを指摘され、オヤツなしの日々をおくる。現在は回復するも、オヤツ注意報継続中。 <苦手な食べ物>  納豆やバナナのような、ネバッとしたもの ・水菜 <大嫌いな食べ物>  鹿肉(吐いた過去有り) <好きな遊び>  ボールでモッテコイ(但し、ほかの犬と一緒にはできない)・雪遊び・水遊び <それほど好きじゃない遊び>  飼い主がスパルタになる水泳         ☆パイン☆ 2013年10月31日生まれ。♂ ワグとは正反対!?甘え上手を売りにして、人間を手中に収める!人間も犬も大好き過ぎて、散歩ではあちこちにアンテナを張り巡らす。そのくせビビリなところアリ。しかし寝ている時は野性味ゼロ。へそ天白目舌出しイビキという、恐ろしい寝姿を披露してくれる。 <特技>ナシ(おバカと言われ、あまり教えてもらっていない) <趣味>大好きな人の顔ペロペロ。テレビ鑑賞。 <好きな遊び>全力疾走 <好きな食べ物>たま〜にありつける、缶詰の餌。 <苦手な食べ物>ワグの一件依頼、健康に生きていく為にと、好き嫌いを言える程、いろんなものをもらっていない。知らぬが仏。

ワグ日記5~食べたいのに~

2008年10月01日 | ワグ日記
ゆみっちは、昨日から急に僕に葡萄をくれなくなった
あんなに美味しい物を食べさせておいて、「今日からあげられない」って、ひどいじゃないか

これからはいろんな食べ物が、僕の口に入らなくなるかもしれない・・・
そんな危機的状況にある僕なのだ。

ゆみっちの相方である旦那様はというと、いつも食べ物に関しては意地悪だ。
それは例えばこんなだ。

夏のある日、旦那様が美味しそうに何かを食べていたので、僕も着席。


それ何ワグ?


見るかい?ほら。
↓焼き菓子のセット(頂き物)

キャ~ン!下さいワグ~!

あげるわけないだろ~。

見せないで欲しかったワグ~・・・


食欲の秋を迎えた僕の口に、美味しい物は入るんだろうか?


僕のツートンカラーを見て、「栗まんじゅう」と言ったお友達がいた・・・1ポチよろしくね。
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ


犬と葡萄と干しぶどう

2008年10月01日 | 病気・怪我・病院
犬に葡萄をあげちゃいけないって、皆さん知ってましたか?
ネットで調べると結構のってるんですが、私は不勉強で昨日まで全く知りませんでした
ついこの間も巨峰をあげました。(種や皮はあげてません)

まだハッキリと「この成分がダメだと分かっていない」という記事が多いのですが、葡萄の他、干しぶどうもダメだそう。中毒症状を起こす危険な量は、ある記事によると葡萄20グラムに対して干しぶどうは3グラムとか!恐い!
(もちろん、犬の体重によると思うので、これはあくまでも一つの例として受け止めて下さい。)
我が家では干しぶどうをあげてないけど、なんか健康的な感じがして、危険だとは思ってなかったよ~。

中毒症状というのは、最悪の場合、急性腎不全になって死に至るそう。
そこまでいかなくても、腎機能障害を起こすことがあるそうです。
葡萄を与えた数時間後から数日の間に具合が悪くなる犬もいるそうです。
(数日間、何ともなければ大丈夫と言ってるわけじゃありません。)

すべての犬に症状が出るわけじゃないらしいけど、「危険がある」んだから、与えないのが一番。

私もビックリしていろいろ検索しまくって調べたので、どなたのブログだとか、どこの獣医さんからの情報だとか、振り返って調べ直すのも大変になっちゃいました。
なので、もし知りたい方は、すみませんがご自分で調べて見て下さいね。結構出てきますよ。

葡萄がおいしい季節だけど、皆さんもワンコが間違って食べちゃわないように、しっかり隠して下さいね。

葡萄は甘くておいしいのに、駄目らしいワグ~

バイバイワグ~!


まだまだ知らないことがいっぱいあるね~
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ