田の字の家に暮らす

日々思うこと

今日のリース犬

2021-02-28 | 家族
ずっと続くと思っていた二人と一匹の楽しい生活も、去年の6月にリース犬が倒れてから変わってしまった。

すぐに死んでしまうかと悲しんでいたが、案外持ちこたえて今に至る。
介護生活もなかなか良いものだと思えるようになった。

布団の上にオシッコされて何度も布団を洗わなければならなかったけれど、
家の中を清潔に保つには役立ったかな・・・

夜中に何度も起こされる生活にも慣れて、それでも生きているのが嬉しかった。

寒の間は散歩に行く機会が減ったので、最近はすっかり足腰が弱って、
立ち上がるのも困難になっている。

それが、今日は一人で立ち上がってオシッコしていたのだ!
嬉しくて、写真を撮ろうと思ったのだが、慌てていたのでこんな写真になってしまった。
三月まで大丈夫だろう!

三寒四温 

2021-02-23 | 今日思ったこと
このところ暖かい日が続いている。
個人的には確定申告も終わり、何の予定もない休日となった。

さて何をしよう。
お茶を飲みながら、雀の庭をボーっと眺めていた。

この暖かさで一気に花が咲き出したので庭に出てみることにした。
二日ばかりの間にこんなに咲いてしまった。
今年はボケ蜜が沢山作れそう。

本宅の方に帰る予定だったが、りぃの具合が良くないので予定も立てられず買い物にも行けないでいた。
今夜は有り合わせて何とかしようと思っていると、また近所から差し入れ。
「アラ、食べきれないから手伝って」と。

助かった。荒炊き潮汁

いつも何とかなる!
嬉しいことだ。

明日からまた寒くなるらしいけれど、それもまた楽しみだ。
仕事も再開。忙しくなりそうだ。

そうそう。昨日聞いた話だが、
コロナには”イカとかタコのつまみで熱燗がいいらしい”
イカもタコも日本酒もいつも大変お世話になっております。
嘘でもホントでも、いい話だ。

三千世界一度に開く梅の花・・・

2021-02-18 | 今日
一昨年あたりから本格的に(?)梅を漬けるようになって、梅が好きになった。
畑にも庭にも沢山の梅の木を育て始めた。
満開の梅を見ていたら急にこの言葉が浮かんだ。
三千世界一度に開く梅の花・・・

花が散って実を結び、梅干しになって、種の真ん中には天神様!?


今日は娘の誕生日。
会えないから写真を送った。
二枚目の写真は開き途中かと聞かれたので、見に行くとそうだった。
生命力を感じる!

一眼レフを買うという目標に向け頑張っている。
オートで写すとこれはマニュアル

オートに負けてる。がっかり。
頑張らなくちゃ!

七草粥

2021-02-18 | 今日
今日は旧暦で七草粥の日。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草。
去年は家の中で全部調達出来たけれど、今年は母子草と蕪が無かった。
それで有り合わせで、形ばかりの七草粥にしよう。
ご飯も冷飯で塩味出し汁で簡単に。

それに今年は旧暦正月のお節も食べていないので、本当は必要無いんだけれど・・・




春が来た

2021-02-14 | 今日思ったこと
今日は旧暦正月三日。
例年なら二週間ほど前から正月準備しているのだが、今年は違った。

と言うより2018年2月11日から、変わってきているのだろうけれど・・・
(その日、私と夫は建国記念の日、紀元節の集まりで靖国神社に行く予定だった。
支度をしていると、カンがどうしても外に行きたいと言う(笑)。
目を離したホンのちょっとの隙に槓の姿が消えてしまった。
それから建国記念日は槓の命日に代わってしまって、それまで何年も続いていた建国記念の日の集いには行っていない。)

今年は、その槓の命日に続いて旧暦正月だった上、りぃの具合もひどく悪かったので、なんだかんだで慌ただしいまま正月三日になってしまった。

そんな時、
近所の友達からお花と野菜の差し入れがまたあって
部屋の中の花も満開になって
家中が良い香りで一杯になった。

久しぶりに外に出てみることにした。
クリスマスローズが咲いていた。
沈丁花も。

野外では木苺も。

庭の片隅には”モズのはやにえ”まで!

ぼんやりしていても、時はどんどん移っているんだなぁ。
早いとこ今年の目標を立てないと!

そうそう、昨夜11時頃、地震が有った。
この家はしっかり建っているので地震はほとんど感じたことが無かったのだけれど、昨晩は船に乗っているような感覚だった。
特に一昨年あたりから世の中がグルグル変化していると感じる。
しっかり立っていないと!