今日、お勤め終わったあと、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/b5572beff6352386d855e0ad14285b6e.jpg?1578234167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/780425bd31effa24c43a42a6d18ddab4.jpg?1578234653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/16df8fbcfc89ef69f0fb51094907eb0a.jpg?1578234669)
ひとりでではありますが、初詣に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/7922e1d74f54ae73f3db3a3294e72ba1.jpg?1578231811)
住吉神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/931734b4588115b9e44bc2e84717a3a6.jpg?1578232018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/f0f094a10c35af7f79f6e44eff29d40c.jpg?1578232414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/3a3ef5f9708f64ea2763dd9b5c389ef4.jpg?1578232575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/0fb4df940e4fe41cae5beaf4ed704980.jpg?1578232859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/b901c2e1b2323857ddecd4e6eb3c678f.jpg?1578233189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/55f9ae6e1a16b2df1e117bd321ea199f.jpg?1578233242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/4efb05b314c5b2c4194f116624937ca3.jpg?1578233337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/8c99c8c4acf1c5ba736652d98ab00c31.jpg?1578233472)
福岡は三社詣で、なんですよね。
最初のうちは「えー…三社…」と戸惑っていましたが、
慣れてしまうと「三社、どことどことどこを、どうまわるかなぁ」と
自然と考えられるようになりました😆。
一番最初に行ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/7922e1d74f54ae73f3db3a3294e72ba1.jpg?1578231811)
住吉神社です。
博多駅やキャナルシティ博多が近いところにあります。
といっても、博多駅からだとそこそこ歩くかなぁ。
今日はキャナルシティ近く(イーストビル前?)に止まるバスに偶然乗れたので、
キャナルシティ近くから歩いて住吉神社に行きました。
そんなに混んでなくてよかったです。
今日はいくつか行く予定にしているところがあって、
並んで待って初詣…が、ちょっと厳しそうなので…。
黒田長政が再建した本殿にお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/931734b4588115b9e44bc2e84717a3a6.jpg?1578232018)
博多は戦国の争乱の影響を受けたところなので、
それぞれの神社の何がどの武将の再建か、ということも
福岡検定のテキストに載っていて、
きちんと押さえておく必要があるところなんですよね
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
まぁとにかく、無事に一社目のおまいりができたので、
忘れないよう、まず、御守りを買うことにしました。
ここ3年連続で買っている御守り。
星守りを今年も購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/f0f094a10c35af7f79f6e44eff29d40c.jpg?1578232414)
福岡検定のテキストによれば、
〝古来より海上交通の守護神として崇敬を集め、
南北朝期以降、筑前一宮とされていた〟
という住吉神社の星守り。
御守りの後ろ面には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/3a3ef5f9708f64ea2763dd9b5c389ef4.jpg?1578232575)
北斗七星の模様があります。
(北斗七星の模様は、家で写真撮りました)
この御守り、ここしばらくのお気に入りです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
人生の大海の羅針盤となるような感じかなっ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
住吉神社の御守りには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/0fb4df940e4fe41cae5beaf4ed704980.jpg?1578232859)
相撲の神様との繋がりがある御守りもあって、
これはこれで、家族分買う?!と、かなり気になりましたが、
(健康本当に大事!)
今回は他の御守り(一般的な御守り&子どものための御守り)を買いました。
そうそう!
住吉神社は、相撲との繋がりも強いんですよね。
秋には例大祭(相撲会大祭)も行われているし、
九州場所前には日本相撲協会の公式行事として
横綱奉納土俵入りが行われているし…
古代力士像と一緒に写真も撮れます♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/b901c2e1b2323857ddecd4e6eb3c678f.jpg?1578233189)
この力士像、
手のひらに、「力」の字…あっ、ほんとだ、ありますね!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/55f9ae6e1a16b2df1e117bd321ea199f.jpg?1578233242)
相撲とこの住吉神社との関係についての
説明が書かれているもの↓も近くにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/4efb05b314c5b2c4194f116624937ca3.jpg?1578233337)
そうそう、もうひとつ!
住吉神社は鬼やらいをする神社でもあるんですよね。
1月7日……今年は火曜日〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/8c99c8c4acf1c5ba736652d98ab00c31.jpg?1578233472)
あ〜、その日は…
シフトあり日→歯医者(私の)→終わり次第、おちびをお迎えに…。
そっからまた住吉神社に…は難しいだろうな
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
いつか参加してみたいなー。
〝うそかえ〟もやってみたいな😉!
最後におみくじを引き…あら、いいかんじ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/b5572beff6352386d855e0ad14285b6e.jpg?1578234167)
よし、ひとまず試験頑張ろ!!
続いて、別の神社へ向かったんですが…
全部まとめて書くと長くなって
どこの神社の話かがわかりづらくなりそうなので、
住吉神社だけで、いったんブログ更新します🤗。
そうそう、住吉神社と文化財、という案内がありました🤗。
その写真も載せておきます♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/780425bd31effa24c43a42a6d18ddab4.jpg?1578234653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/16df8fbcfc89ef69f0fb51094907eb0a.jpg?1578234669)