おちびとの、おこもり期間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/ca96363767802144cf586a2f94dd5446.jpg?1587909222)
ツシマヤマネコ、どんな毛色だっけ??と
ひたすら塗り絵をしています。
おちびは、学校からのプリントや
通信教育のテキストや
足し算引き算、そして童話のドリルのうち
どれか2〜3種類を
午前中のうちにやるんですが、
丸つけ担当のわたしは
おちびの「できた〜」の前後に
黙々と塗り絵をしています。
1回目で合ってるときは赤(朱色)で丸、
間違えちゃって
2回目で合ったときには青(紺色)で丸…
と色分けしているので、
目の前に色鉛筆を準備して…
となると、ほかの色鉛筆も出して、
塗り絵タイムになるんですよねー。
今日は福岡市動物園ぬりえ。
私は〝ツシマヤマネコ〟を塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/ca96363767802144cf586a2f94dd5446.jpg?1587909222)
ツシマヤマネコ、どんな毛色だっけ??と
いろいろ検索して、やっと塗れました。
動物って、名前は知っていても、
実際の様子はわからないものですね。
今日は おちびも課題の後に塗り絵をしましたが、
さすが〝キリン〟好きなだけあって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/0f0eb4e936abb7876f3121466872181c.jpg?1587909222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/0f0eb4e936abb7876f3121466872181c.jpg?1587909222)
楽しそうに、ささ〜っと塗り上げました!
明日もおちびの課題プリント丸つけの前後、
塗り絵をしようと思います。
もう塗り出しているものがあるんですが…
ただ今、苦労しております。
もー、素直にぬっとけば よかったぁぁぁー!
アレンジしようとして、訳わからなくなってます…。