
今日も雨です。
冷たい雨です。
我が町の山はちょっと白くかすんでいました…
雪が降っているのかな…?
明日の朝が楽しみです。
我が町はまったくといっていいほど雪が降りません。
どんなに寒いと思っても地形のせいか降りません。
隣の町では降っても降りません。
いい所といっていいのでしょうが、
ちょっとさみしです。
今日の画像は、
クリスタルリーフです。
商品名はシオーナと書かれていました。
アイスプラントの品種改良された物のようです。
シャキシャキしていて、
ほんのり塩味です。
生のままいただきました。
炒めたり揚げたりしてもいいそうです。
今度購入したら、てんぷらにしてみようと思います。

面白い野菜だろ。
色々な使い方ができるんだよ。
「シオーナ」の独り言

今日の天気予報では雨が降るといっていましたが、
全然降りませんでした。
息子は雨が降るという天気予報だったので
オートバイで出勤するのをやめて自動車での出勤です。
ところが降りませんでした。
帰って来て降るって言ったのに…とぼやいていました。
降らないのに越したことはありません。
先日出産祝いに出かけたときに見つけた鳥さんです。
うん???スズメ???
ちょっと違うぞ!ということで静かに近寄って写しました。
もっと近づけそうだったのですが、
近くで遊んでいた小さな子どもが、
キャッキャ言いながら走ったので逃げてしまいました。
図鑑で調べたら、
ホオジロみたいなのですが自信はありません…
スズメさんのようにたくさんで行動していました。

地面においしそうなものがあったんだ。
あっちにもありそうだな~
「ホオジロ」の独り言

今日はお年忌に行ってきました。
法事ともいいますね。
所によっていろいろな言い方があるようです。
お寺さんでもこの頃では
椅子が用意されている所が多くなってきているようです。
私が行った所でもやっぱり椅子がセットされていました。
ギプスをしている私にはありがたかったです。
でも寒かったです。
ストーブも用意されているんですが、
寒い冷たい…
まだ冷暖房完備とまではいかないようです。
外に出ると冷たい風が…
中に入り暖かなお茶とお茶菓子を戴きました。
それとは全く関係ありませんが、
京都のお土産でお茶のお菓子をもらいました。
お茶の味がして
ちょっぴりほろ苦い感じでおいしかったです。
ラングドシャでお茶のクリーム?
チョコレート?がサンドされていました。

ちょっと大人の味ですよ。
お茶を用意してね。
「京茶の葉合わせ」の独り言

晴れていましたが冷たい日でしたね~
近くの小学校で避難訓練をやっていました。
訓練の中の一こまで、
避難袋を使って3階や4階から脱出です。
子どもたちはあまり緊迫感がないようで、
半分遊び気分の子もいたようです。
避難袋を滑ってくると静電気が起こり、
痛い痛いといっていました。
補助をしている人たちもその被害にあって、
かなり大変な思いをしていたようです。
実際避難袋を使うようなことがあってはならないのですが、
使わなければならない時もあるんでしょうね…
使わなくてもいいことを願います。
飛行機での避難とかもテレビなどで見たことがありますが、
それとはかなり違ったものでした。
冷たい日でしたので、
見ているこちらも耳や手が痛くなってしまいました。

滑るだけじゃあないよ。
命がかかっているんだからね。
「避難袋」の独り言

今日は昨日からの雨が降っていて、
肌寒い一日でした。
やっぱりまだ冬なんですね~
職場ではインフルエンザは流行っていませんが、
風邪からくる胃腸炎が流行り始めました。
何にしても気をつけなければなりません。
これから年度末にかけて忙しくなリますからね~
職場の人からの頂き物です。
近くのデパートで物産展をやっていて、
食べたらとってもおいしかったので
ぜひ食べてみてといってくださいました。
おまんじゅう?でも名前は団子…
ずっしりとくる重さで…
あんこたっぷりという感じでした。
頂くときにレンジでチンしてから食べると最高ですよって!
チンして食べる???
皮が固くなっているからなのか???
言われたとおりチンしてから半分に切ってみました。
何とそこからさつまいものいい香りが…
サツマイモの輪切りの上にあんこが…
見た目はすごく甘そうで
どちらかというとかっこいいお菓子ではないなと思いましたが
見た目と違って上品な甘さでおいしかったです。
早速検索したところいきなり団子とは
短時間で「いきなり」作れると言う意味と、来客がいきなり来てもいきなり出せる菓子という意味と、生の芋を調理する「生き成り」(いきなり)と言う語句の意味が重なっていると言われる。別の言われとして、熊本の一部地域では今でも片付けが苦手な人をいきなりな人と言う。転じてざっとしている事を意味し、ざっと作れる菓子との説も有る。また「いきなり」とは地元の古い方言で「簡単」という意味があり、いきなり団子、とは「簡単に作れる団子」の意ともされる。
(Wikipedia より)

おいしいでしょ~
サツマイモとあんこのコラボです。
「いきなり団子」の独り言