若葉台北自治会ブログ

自治会の行事案内や棟長・棟委員向けの事務連絡のブログです。街の皆様から寄せられたトピックスもご紹介していきます。

年末年始のごみと資源物の収集日程

2022-12-18 08:24:00 | 自治会

若葉台北自治会から
年末年始のごみと資源物の収集日程のお知らせ

◆プラスチック製容器包装の年初収集日は9日(月)です。
年末年始はご自宅で保管して下さい。
◆年末年始の期間は、通常と収集時間が異なる場合があります。
  収集日の朝8時までにお出しください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルー公園イルミネーション最終日にサンタさんからプレゼント

2022-12-13 13:53:49 | 自治会

ブルー公園イルミネーション最終日にサンタさんからプレゼント

子供にプレゼントの手作りおもちゃ600個は、ボランティアで子供工作教室の活動をされている住民の方からの寄贈品です。
災害用保存パン缶100缶の賞味期限は令和5年1月です。災害用備蓄品入替のための放出です。
皆さんでイルミネーション最終日を楽しみましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏並木のクリーンデー 

2022-12-12 07:17:58 | 自治会

17棟・棟委員会から御礼  銀杏並木のクリーンデー 

12月11日(日)クリーンデー。17棟参加者は若葉台小学校脇の銀杏並木の坂道に集合でした。

私たちが銀杏並木に来る前から、エンジンブロア―で掃き寄せして頂いたGV5の皆様ありがとうございました。

各棟から応援頂いた皆様ありがとうございました。

おかげ様で無事クリーンデーを終えることが出来ました。
落葉回収の袋は、221袋になりました。
ご報告させて頂きます。

17棟・棟委員会一同

一週間前。並木の銀杏は、葉がほとんど落ちています。

クリーンデーのあと。ビフォー・アフター。

坂の下から撮影。側溝は銀杏落葉で埋まっています。

側溝が姿を現しました。ビフォー・アフター。

221袋の銀杏落葉の回収袋。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉台で一番〇〇な場所 インスタグラムフォトコンテスト

2022-12-11 07:37:48 | 自治会

若葉台まちづくりセンターが、作品募集を行った「#横浜若葉台インスタ(Instagram)フォトコンテスト2022」で、北自治会在住のSさんが、堂々3位入賞。

コンテストのテーマは「若葉台で一番〇〇な場所」。Sさんは「若葉台で一番癒しな場所」として初夏のブルー公園を撮影。講評には、「光の入り方が幻想的な空気を醸し出している。癒しの雰囲気が伝わってきます。」

Sさんは、北自治会広報紙「ふれあい若北」に掲載した写真(5月の三世代ミニスポーツ大会や、40周年記念式典・若北まつり)を撮影された方です。これからのご活躍を願っています。

詳しくは
横浜若葉台団地 : 一般財団法人 若葉台まちづくりセンター (wakabadai-kc.or.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健活動推進員会「知っておきたい!めまいと難聴」の講演会

2022-12-09 10:07:27 | 自治会

12月7日、
「知っておきたい!めまいと難聴」の講演会を拝聴いたしました。

主催:若葉台保健活動推進員会
講師:横浜旭中央総合病院 耳鼻咽喉科・医師
会場:若葉台地域ケアプラザ
一般参加者40余名、保健活動推進員のメンバーも含めて60名弱の参加者になりました。
◆講演の内容は医師としての説明でしたので、ここで素人が説明するのは控えさせて頂きます。
初めて聞いたキーワード、「スマホ難聴」(ヘッドホン難聴・イヤホン難聴)。WHO(世界保健機関)では、11億人もの世界の若者たち(12~35歳)が、携帯型音楽プレーヤーやスマートフォンなどによる音響性難聴のリスクにさらされているとして警鐘を鳴らしています。
横浜旭中央総合病院のホームページに特設ページが設けられています。
お子さんやお孫さんに教えてあげたいお話です。

ヘッドホン・イヤホン難聴を予防しよう! (earphones-nancho.org)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする