若葉台北自治会ブログ

自治会の行事案内や棟長・棟委員向けの事務連絡のブログです。街の皆様から寄せられたトピックスもご紹介していきます。

若葉台小学校地域防災拠点 避難所開設訓練

2023-09-25 08:42:10 | 自治会

23日に行われた「若葉台小学校地域防災拠点避難所開設訓練」(長い名前・・・息継ぎしないと言えません)の写真が届きましたのでご紹介します。


運営委員の皆さんは各自治会からヘルメット持参で集合しました。今年の運営委員会委員長は、北自治会の会長です。(3年ごとに「とちのき自治会」・「中央自治会」・「北自治会」が持ち回りで主幹事を務めます。)


朝礼がおわれば訓練開始です。


工作班は、マンホール式トイレの位置確認訓練。


食料物資班は、炊き出し用調理用品の点検訓練


3自治会の今年の棟長・防災担当・行政委嘱者がメンバーですので、毎年30人くらいが入れ替わります。避難所開設訓練は出来ますが、避難所運営訓練まで手が回らないのが実情です。
見方を変えると、毎年30人、10年で300人の方が避難所開設訓練をすることになります。(大きな力です)


最後
に、支援物資配達訓練。いままで、点と点だった避難所と3自治会の集会所が、線で結ばれ、大きな輪になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日は北自治会クリーンデー

2023-09-13 08:56:19 | 自治会

自治会広報からクリーンデーの写真が送られてきました。
ご紹介いたします。

 19棟けやき集会所前

     

 18棟正面入り口付近

 16棟駐車場側出入り口

ここで一句
椿の実今日は一斉清掃日(編集長)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きたばこのポイ捨てか?ソメイヨシノの切り株から煙

2023-09-08 15:11:57 | 自治会

歩きたばこのポイ捨てか?ソメイヨシノの切り株から煙

桧山公園愛護会の方からの情報提供です。

8月30日、ブルー公園から若葉台中学校に向かう歩道沿いの法面(のりめん)にあるサクラ(ソメイヨシノ)の切り株から煙が上がっているのを通行人が発見。
近くの棟で作業をしていたGV5のメンバーがバケツで水をかけて消火。

119番通報をしたところ、消防署(旭、さちが丘、若葉台)から10~11名。旭警察署から担当1名、鑑識係1名の計2名。若葉台派出所から1名。若葉台団地(高層住宅)から119番通報があると、大勢集まってくれます。(ありがたいことです。)

切り株の中から、たばこの吸い殻が見つかったそうです。
それが原因かは、断定できない。と警察の担当者。
指定された喫煙場所以外は禁煙が「この町のルール」です。
歩きたばこ禁止。 ポイ捨て、もちろん禁止。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本赤十字社募金の報告

2023-09-08 08:30:00 | 自治会

日本赤十字社募金の募金額が確定しましたので報告いたします。

今年は、例年の回覧板に集金袋を付けて、手渡し回覧する方法から封筒を全世帯に配り、決められた期日までにお届けいただく方式に変更いたしました。(今年度の棟委員さんの会議で、棟委員の負担軽減の要望が出されたため)

ご協力ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のサロン若北は「健康歌声サロン」

2023-09-04 08:30:00 | 自治会

9月のサロン若北は「健康歌声サロン」です。ご一緒にあの懐かしい曲を歌いましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする