東日本編5日目(2021年5月28日(金))
※地図の写真を削除しました。
六戸町、を出発。
舘野公園キャンプ場という無料キャンプ場にお世話になった。
キレイな公園であった。人が少なかったのは、小雨が原因だろう。
キャンプ場に人が少ないと静かで落ち着けるが、心細い。人が多いと落ち着かないが、安心感がある。
このバランスがとれたサイトを発見したときの喜びは一入だ。
八戸の漁港を走り、蕪嶋神社まで。
ウミネコに会いに。
物凄い数。凄まじい鳴き声。
蕪嶋から2、3km東へ。葦毛崎とよばれるところ。
コロッセオ??
太平洋戦争中に海軍通信部隊基地の防空電波探知機が設けられたとか。
現在は展望台となっていた。
下北半島がぼんやりと見え…
オイル交換を済ませ、十和田市街で小休憩。
365と書かれた建物。マルシェといった感じ。
地元では有名なのかも。
十和田市街から十和田湖を目指す。十和田市内の移動だが、30kmぐらい走る。
十和田湖まで、奥入瀬川沿いを歩く。
空気がおいしい。
渡ってくれと言わんばかりに。
雲井の滝。水量豊富。修学旅行生?に混ざって眺める。
ヤマツツジ。
帰りは、川の流れよりも速くダッシュ。
十和田湖。
山を越えて西進。極寒の中、霧につつまれる絶望ツーリング。
道中、Youtuberさんとバイク界の大物とその仲間たちにパワーもらい、キャンプ場まで。
黒石市を通り過ぎ、青森市の南西端、浪岡、花岡公園キャンプ場。
すぐ隣に健康ランドがあり、そこで許可をもらう。
近くに風呂があって便利なキャンプ場だ。しかし、何よりもカウンターの方が優しくて感動してしまった。
一人旅をしていると人の温かさが普段の5倍ぐらい伝わる。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます