今年も24時間テレビは見ていません。というより、チャンネルを変えた時はいつもCMばかりで、、、
私は寄付もしていないですね。ただ、直接寄付や使用目的がはっきりしているものには寄付しています。
Eテレの[バリバラ]、今年もぶつけていましたね。24時間テレビが始まった頃にやっていたことをテーマにして広げていると感じました。
[生さだ]も意識しているし、どうしたNHK。
昨日見かけた車両のマークが日本財団でした。そういえば、24時間テレビのマークのついた車両は廃車になったのは見かけることは多くあったけれど、実際に使用されているのを見たことはなかったかな。回収はしてくれないのだろうか?寄付したらそのままなの?
なぜに24時間テレビの思いが伝わらなくなってしまったのだろう?
それだけ、世間で障害者が表に出られるようになってきたということなのでしょうか? 交通バリアフリーやハートビル法ができて街が変わり始めてから旧態依然としたテレビ局の方針とズレはじめて来たのかもしれませんね。
物理的バリアは減ってきましたが、心のバリアは個人の問題なのでなかなか変えることは出来ませんね。
私は寄付もしていないですね。ただ、直接寄付や使用目的がはっきりしているものには寄付しています。
Eテレの[バリバラ]、今年もぶつけていましたね。24時間テレビが始まった頃にやっていたことをテーマにして広げていると感じました。
[生さだ]も意識しているし、どうしたNHK。
昨日見かけた車両のマークが日本財団でした。そういえば、24時間テレビのマークのついた車両は廃車になったのは見かけることは多くあったけれど、実際に使用されているのを見たことはなかったかな。回収はしてくれないのだろうか?寄付したらそのままなの?
なぜに24時間テレビの思いが伝わらなくなってしまったのだろう?
それだけ、世間で障害者が表に出られるようになってきたということなのでしょうか? 交通バリアフリーやハートビル法ができて街が変わり始めてから旧態依然としたテレビ局の方針とズレはじめて来たのかもしれませんね。
物理的バリアは減ってきましたが、心のバリアは個人の問題なのでなかなか変えることは出来ませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます