匿名の誹謗中傷や盗撮は駄目なことと言われていますが、ネットニュースに上がっている記者の名前もない憶測で書かれたであろうこたつ記事や隠し撮りによる写真の掲載、執拗に追いかけるストーカーのような取材もある。
このような状況で、SNSへの書き込みや記事に対する批判は、どうして駄目だと言われるのだろう。本当に止めるように呼びかけたいのであれば、先ずはマスコミが模範を示さないと駄目なのではないだろうか?
自分たちは報道機関であるから何をやっても良いというのは間違っていると思う。報道機関なのであれば、忖度なく、人を傷つけることのない報道をしてほしい。プライドやモラルは?
少なくとも一部を切り取って、間違った方向に煽るのは止めましょう。
判決が出る前の人を犯罪者扱いする様な報道も辞めてほしいな。
人の噂も75日ということわざがある。一定期間が過ぎたら記事を削除して、忘れられる権利を守ってもよいと思う。
このような状況で、SNSへの書き込みや記事に対する批判は、どうして駄目だと言われるのだろう。本当に止めるように呼びかけたいのであれば、先ずはマスコミが模範を示さないと駄目なのではないだろうか?
自分たちは報道機関であるから何をやっても良いというのは間違っていると思う。報道機関なのであれば、忖度なく、人を傷つけることのない報道をしてほしい。プライドやモラルは?
少なくとも一部を切り取って、間違った方向に煽るのは止めましょう。
判決が出る前の人を犯罪者扱いする様な報道も辞めてほしいな。
人の噂も75日ということわざがある。一定期間が過ぎたら記事を削除して、忘れられる権利を守ってもよいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます