![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/bbe1f2af8af0bfc7ab9291842c5f005b.jpg)
この表現は、良くないらしい。
年賀状では、自分よりも目上の方には、《謹んで新春の‥‥‥》と表現したほうが良いとのことでした。
ブログは不特定多数の方に向けているので、この表現で。
また、句読点をつけなくてもよいらしい。習慣で付けていたような気もするが、そこはご愛嬌で許してもらえたら嬉しいのですが、常識を知らない奴になっているかも。
ま、日本の風習は残した方が良いと思うのですが、厳しくされると書きたくなるので、来年の年賀状を販売するときには、「年賀状ください」ではなく、年賀状の書き方もCMにして欲しいものです。
今年は、どんなことが起きるのやら。
頑張れる一年にしたいです。
年賀状では、自分よりも目上の方には、《謹んで新春の‥‥‥》と表現したほうが良いとのことでした。
ブログは不特定多数の方に向けているので、この表現で。
また、句読点をつけなくてもよいらしい。習慣で付けていたような気もするが、そこはご愛嬌で許してもらえたら嬉しいのですが、常識を知らない奴になっているかも。
ま、日本の風習は残した方が良いと思うのですが、厳しくされると書きたくなるので、来年の年賀状を販売するときには、「年賀状ください」ではなく、年賀状の書き方もCMにして欲しいものです。
今年は、どんなことが起きるのやら。
頑張れる一年にしたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます