わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

ただいま準備中

2012年08月08日 | 日記
 明日は クッキング
 今回のメニューは、夏メニュー フルーツポンチ です。

 さらにあさってからの2日間は サマーキャンプ

 そこで今日の午後は、
 クジラ組の子どもたちと買い出しに行ってきました。



 フルーツポンチ用に 『ぶどう』


 なぜかさりげなく『もも』を持って微笑むIちゃん

 “ 女性の涙 ” にはかないませんが、
 “ 女の子の笑顔 ” にはもっとかないません
                  ・・・ 買ってしまいました。

 中身豊富な になりそうです。 




 キャンプ用にお米も購入。
 5kgのお米、保育園までがんばって運んでくれました。



 キャンプファイヤー用の木材も購入
 これに布を巻きつけてたいまつの準備です。

 今年も怪しげ?な 山の神を持って現れるようです。
 を分けてもらう役目は誰にしてもらおうかな~


 そしてそして今日の夕方、1年生のHちゃんが、
 「 一緒にサマーキャンプ行くことにしました!
              と直接報告に来てくれました。

 今回参加の子どもたちは、26名になりました。
 みんなしっかり体調を整えて元気に集まってくださいね。

 1年ぶりに会う子もいるので、楽しみに待ってま~す!




じゃぶじゃぶ池&プールあそび

2012年08月07日 | 日記
 ラッコ組以上の子どもたち
 自然豊かな ほたるの里 への園外保育です。



 今回も、松崎園のおともだちとの合同保育
 じゃぶじゃぶ池 でおもいっきり水遊びです。



 松崎園、ボート持ってきてました。

 一方、わんぱく保育園が持っていったのは・・・



               カメ  


               ワニ  


               サメ

 そして・・・



            進入禁止       

 それぞれの園で持っていく遊び道具は別々でも、
 み~んなで貸し借りしながら一緒に仲良く遊ぶ!


 松園やさくら保育園との合同保育での遊び方です。

 だから・・・



 わんぱく保育園の子どもたちがボートで遊んだり、


 松園の子どもたちがカメで遊んだりします。

 通っている保育園は別々でも、
 行事に参加する子どもたちみんなが仲間。
 取り合いにもなることも全くなく、
 譲り合って楽しく遊んでいます。



 もちろん一緒になっても遊んでます。先生も


 大人気の浮き輪ですが、たまには誰も遊んでくれず


 ほとんど貸し切り状態のじゃぶじゃぶ池
 みんなおもいっきりはしゃぎまくってましたね。



 今日は小学2年生が2人も遊びに来てくれました。
 それにしても久しぶりのKくん、真っ黒















 途中、空模様があやしくなりましたが、
 雨が降ることもなく、た~っぷり遊んできました。



  【じゃぶじゃぶ池】 の様子



 ラッコ組以上の子どもたちが、
 自然の中で水遊びを楽しんでいるころ

 お留守番のペンギン組&ビーバー組の子どもたちは・・・



 保育園のプールで水遊び楽しみました。








 先週まで泣いていた子もニコニコ遊ぶようになりました。
 水遊びが楽しくなってきたようです。



 そしてそして夕方・・・


 1年生のRちゃんが遊びに来てくれました。
 キャンプ日程に合わせて山口から早めの帰省です。




月曜日の子どもたち

2012年08月06日 | 日記
 お盆休み前、最後の一週間です。

 今週末は夏の一大イベント サマーキャンプ ですね。

 はじめて参加の園児にとっては
            期待半分 不安半分

 そして、その保護者の方にとっては
            ハラハラ ドキドキ

 でもきっと素敵な2日間になりますのでお楽しみに!


 そんな週の月曜日

 ペンギン組&ビーバー組は新聞紙遊びです。





 先生に小物を作ってもらい楽しんでました。


              ムギュ~ッ


 一方、ラッコ組以上の園児、午前は体操

 午後は、デイサービスたくみさんのお誘いを受けて・・・



 フルート演奏会にご一緒させていただきました。

  この道~は~ いつか来た道~   

  名も知ら~ぬ~ 遠き島よ~り~   

  夏がく~れば 思い出す~   

 そして・・・



  こんなこといいな できたらいいな  


  あ~る~こ~ あ~る~こ~
          わたしはげんき~
 

 知っている曲になると、
 一緒に歌う子どもたちの元気な大声に・・・

 おじいちゃん・おばあちゃん
 思わず耳をふさいで笑顔で聴いてらっしゃいました



 演奏会後は、お礼に肩もみサービス


 子どもたちもおみやげをいただき、楽しい交流会でした。

 次回は 『 敬老の日 』 の前に、
 プレゼントを持っていってあげましょうね




週末もプールあそび

2012年08月04日 | 日記
 今日は週末土曜日。
 変わらず暑い一日になりました。

 保育園横の桜の木では、
   ジジジジ~~~~~
     シャワシャワシャワシャワ・・・・・
 毎日毎日セミが賑やかに鳴いています。

 アブラゼミのオスとメスをつかまえて、
 子どもたちに違いを見せました。
 どの部分で鳴いているかわかってくれたかな?

 でも虫嫌いの子は、
     ぎゃあ~~~~
   セミに負けない声を出して逃げ回ってました。

 今日も楽しくプールあそび

 そのまえに準備運動



 ビーバー組のTくん、真似しようと頑張りましたが・・・
                  やっぱりまだ無理でした













 ビーバー組の子、どんどん水に慣れていってます。




         いやだ~  まだあそぶ~
  でも、慣れすぎたらなかなかあがってくれません  



 クジラ組のYちゃん
 夕方、小さい子の遊び相手になったのはいいけれど・・・



   しゅっぱ~つ しんこう~
            2人も乗ったら、動けな~い



   しゅっぱ~つ しんこう~
            3人じゃ、もっと動けな~い
     遊び相手になるのも大変だ~




   今週もこれでおしまい!   バイバイキ~ン



金曜日の子どもたち

2012年08月03日 | 日記
 ペンギン組以上の子どもたち
 今日は新聞紙あそびで楽しみました。








 スイミングレッスン参加者、ルネサンスへ
 

 移動中のバスの中、夏の風物詩「 おばけ 」登場!

 この後さらにスゴイおばけに変身しましたが、
 将来お嫁に行けなくなったらいけないので・・・ ナイショ





 一緒のレッスンのS保育園のお友だちと







 スイミングとっても気持ちよさそうでうらやましいですね~
 一方、
 湿度も高くてサウナ状態のプールサイドです。




猪野川へ遊びに行きました!

2012年08月02日 | 日記
 今日はとっても暑い一日、猛暑日になった福岡です。
 台風の動向が心配でしたが、
 びっくりするくらいのお天気になりました

 そんな木曜日、ペンギン組&ビーバー組の園外保育。
 とってもきれいな 猪野川 へ遊びに行きました。












 園のプールで毎回はしゃいでいる子どもたちは、
 猪野川でも予想通りのはしゃぎっぷり。



     おや????   え~~~~っ!!

 園のプール遊びでは、
 毎回水着への着替えを嫌がって逃げまわり、
 なんとかプールに入れても大泣きだったRくんが・・・・・、



 楽しそうに遊んでる!
 しかも溢れんばかりの笑顔

 この変身ぶりには職員一同 ビックリ





 なんとYちゃんまで水をバシャバシャさせて大はしゃぎ。

 自然が子どもたちを素敵に変身させてくれました。
 今後のプール遊びがさらに楽しくなりそうです。



 お昼は、河原でお弁当タイム








 早朝からのお弁当作り、ご苦労さまでした。


 いっぱい遊んで、おなかもいっぱいになったら、ウトウト・・・


          おやすみなさ~い








          ブクブクブクブク・・・  顔つけ練習中







   「 着替えるよ~

           「 いやだ~

   「 帰るよ~

           「 まだあそぶ~

 まだまだ遊び足りなかったようです。


 それでも、バスに乗っての帰り道では・・・





 熟睡していたペンギン&ビーバーの子どもたちでした。


 ※ 朝、サンダルを履かせて出掛ける際、
   名前がなく持ち主不明のサンダルが数足ありました。
   園児に見せて反応したものを履かせて行きましたが、
   もし違うサンダルを履いていたらゴメンナサイ

   次回は記名をよろしくお願いします。



  【猪野川あそび】 の様子



 木曜日の午後は スティーブ先生の英語レッスン 










 ぐっすり眠って体力の回復したペンギン組&ビーバー組
 英語レッスンにも元気いっぱい参加です。