織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

但馬 ~ 因幡 ~ 伯耆 、 観光してます。

2015-05-04 20:53:49 | 旅の空から
午後のスタートは
あの 夢千代日記 の舞台⁈ 湯村温泉

源泉の周りのお店では、ネット入りの生たまごや
お芋や、トウモロコシも売っています。

我々も三個入りの卵を茹で上げて、仲良く二人とイチわん
う~ん、美味しい



なんだかね、珍しいことだけど…とっても観光って気分

この後は日本海に出て、余部鉄橋

『やっぱり昔の鉄橋の方が良かったよね~』 なんて、勝手な感想を言ってたら
ついに来ました、 だぁー

なので に入って、本日は閉店


目覚めた朝は 白兎海岸


早朝から、脚の短い ウサギもどき⁈ が 跳ね回っています ^^;

空は曇天ながら、時には青空が見えた! と思うと、またバラバラと
安定はしないけれど、降り続くよりは

今日 最初の行程は 三徳山三仏寺

若い頃には、いつかきっと登ろう と思っていた 投入堂
もう絶対に無理 登れそうもないから …
下から伏し拝み⁈ 遥拝させて頂きます

続いては 白壁と赤瓦の 倉吉
ここは 谷口ジロー氏の 『父の暦』『遥かな町へ』 の 影響
見たかった 町

こんな旅の途中でも
海辺の道の駅で見つけた、ちっちゃな赤貝のボイルどっさり ¥300 に
山あいの、道の駅で見つけた、新たけのこのボイル
絶対に美味いと思ったら
クルマの中でやっちゃいます。 出汁をとって煮物を
ときには、佃煮だって煮ちゃったり

さて、明日は 何処で ⁈ なにを ⁉︎


ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする