織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

織り機! パッカ~ンと、開きましたヽ(^o^)丿

2015-05-27 23:19:53 | 手織り
浮かれタイトルですが、その前に 昨日のつづき・・

いきなり 【ろくろの穴は上下? それとも水平? どちらに向けて調整すればいいのでしょう】
こんな ?? の 問い合わせにももかかわらず
増野織機さん からは、待つほどのことも無く丁寧なお返事が届きました

ホント、織機ってひと口に言ってもいろいろで
私の織機のろくろ穴は、いまのまんまの上下でいいようで・・・ホッと

安心・納得できたところで 次のタイアップに進みます。

最初の頃は こんな こと で、こう していたタイアップ。 
その後はもとに戻って、直接繋いでいたのだけれど

今回は、みのわセンセ方式 ・・ んんっ 
手織り大全 の頃とは少し違うような? 横に渡すのが4本?  
アタシ前は8本渡して、それぞれに1本ずつ紐を垂らしていた

最新の タイアップ情報 だと、こうなるのかな~



2本垂らしたシステムコードのバランスを取るのに、チョット苦労したけれど
ほら、ちゃ~んとインベーターが並んでいるでしょ

 

さぁ~て、はたして開口は・・・


                            こんなだったのが       こうなった

 


まだ少し調整は必要だけれど、とりあえず バンザ~イ

いやぁ~~~ 多くの励まし・アドバイスのおかげで、やっとここまで来ることが出来ました。
皆様に、感謝

とは言え、これでワタシがサクサク織れる日が来た  ってわけではなく
いやいや、まだまだ問題山積

ど~か、ゆる~く、あたたか~く、見守って・・だけでなく
あつかましいお願いですが、これからもいろいろとご教授くださいね



ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村