織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

織り機! 途方に暮れて…。。。

2015-05-18 22:52:41 | 手織り
毎度、織り以前のドジ話ばかりで恐縮ですが

そうなんです。 実は、織り機なんです。
開口があまり良くない のは 最初からだったけれど、そもそも正しい開口を知らない

だからね、自分で出来る範囲・・綜絖と踏み木を繋ぐこと
この長さの調整がイマイチなんだよな~と、これを正しい長さに繋ぐことが出来れば!
少しずつ変えることで解決できるかも!
そう思い込もうとしていた。

これまでも不自由はあったけれど、少しずつ良くなっている! と、思い込もうとしていた。

でもね、なんか変だよな~とは薄々
ただ 『まっさか、そんなわけないよね~』 と、認めないようにしていたのだけれど

今回の糸の場合、さすがにコレっぽっちの開口では



困った時の 箕輪センセのブログ
たしか ごく最近、ろくろ式の織り機の調整をしている記事を見たような・・・
ありました。 ありがたや~ 2月27日・3月21日のブログ、二回にわたって懇切丁寧に

やっぱりね~、コレ  では

 

ろくろ・綜絖 みんな固定した状態で、綜絖の穴の位置・・低すぎませんか?



解りにくいけれど
手前の一本  フロントビームとバックビームに、真っ直ぐ糸を張ってみた。
で、綜絖の穴を通した糸との差が1センチ以上はあるのって・・

                  この位置を調整するとなると、ココでしょうか?
                                                

この辺りは素人が手を出すところでない  プロが調整して固定してあるものだ
勝手にそう思い込んでいたのだけれど・・・。。。

このままでは途方に暮れているばかりで、せっかくの織り機が飾り物になりそう

このシッカリ結ばれた、この紐を 解いて結び直すしかないのか?
ワタシが、自分で

困った




ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村


コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き延びた?!・・・ 経糸。

2015-05-15 23:03:19 | 手織り
間にGWを挟んだとは言っても、いくらなんでも遅すぎないっ

あの経糸 ようやくです  



ここに至るまでは紆余曲折、いやぁ~長い道のりでした

何が何して? 一体どうしたらこうなるの? ってな、とんでもない事になってしまって
お恥ずかしくて、とてもお見せできない・・・
そんなこんなの 四苦八苦

ものすご~くお恥ずかしいので、コソッとサムネイル画像

                                                   

これはかなり解決に近付いた状態。 
最初はもっとひどくて、糸との格闘に疲れ 何度“この経糸はあきらめよう”と思った事か。。
おまけにね、やっと先が見えて来た時に 綜絖通し間違い発見
この時はおもわず 
『 ええいっこやつめっ 成敗してくれるー  と、裁ちばさみを持ち出しかけた

脳内パニックで 妄想 乱心お殿様 に、なったりしながら

ようやく、たどり着きました。


が、が、ががが、、、がぁ~んん !!!

昨夜はここで、力尽きました


今朝になって仕切り直し・・ちゃあ~んと修正  気を取り直して、織り始めたけれど
メチャ織りにくい

はぁ~ コレって6メートルもあるのに、前途多難、、まだまだ道は遠そうです
 


ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2015-05-13 22:39:03 | つぶやき
昨夜の 雨・風がウソのように すっかぁ~ん と 晴れ

気温はグングン上がっているけれど
湿度が低くて、風は爽やか 気持ちいい~

あんまり気持ちいいから
高圧洗浄機を持ち出して、ベランダのお掃除など始める



コレ ってば
アタシ … 現実逃避してますか


ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に 帰ってきたら…

2015-05-12 22:19:36 | つぶやき
なが~い GW の旅を終えて、帰宅したら
咲いていた~

二年前、家を建て替えたときに植えた 種類の違う やまぼうし が、三本。

 

左は 長く楽しめる 【ロングデイズ】            右は これからが楽しみな【源平やまぼうし】
源平やまぼうし もっと木が育って大きくなると、三色の花を見せてくれるらしい




こちらは 常緑の 【ホンコンエンシス 月光】
他の二本に比べ、花の時期は少々遅れるようだけれど 蕾がいっぱい
この蕾が花開いて、やがて真っ赤な実がいっぱい実って・・・甘くておいし~ので、楽しみです


そして もう一本



こちらは 去年の旅先で求めた 【白山シャクナゲ】
以前 草津・白根山で見た 真っ白の群生に憧れ植えてはみたけれど、難しいって・・・心配。。
それが、一年目で 蕾がついているー

なんの手入れもしてあげていないのに、草木は健気でありがたいやね


私は旅の後始末。
家の内外、洗濯ものだって山のようだし、ソレにアレにコレに、遊び過ぎのツケですかね~



ドッサリ持ち帰った 山菜の処理も。
この時期だけのものですもの 木の芽 は冷凍処理に、佃煮に、一年分をね


ひと通り片付けて、ようやく織り機に

出掛ける前のやっつけは、やっぱり納得がいかず・・・もう一度やり直しをすることに

今日は、筬・綜絖に通していた糸をぬく
経糸の並びを少々入れ替えて、再び 筬に通し綜絖に通し、、始めたところなんです





ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の徒然に、キリ番 GET (≧∇≦)♪

2015-05-09 19:12:45 | 旅の空から
はい、まだ遊んでいます 。 旅の空

こんな車中泊旅を始めてから、かれこれもう20年にもなるけど
最近、少し飽きてもきたような…

そんな旅のお供にスマホが加わって、何かと助かります。
お馴染みのブログは
ちゃあ~んとリアルタイムでのチェックを怠らない 、、、アタシ。

で、ちゃっかりGETしちゃいました。
いつも、織りのアドバイスを お世話になりっぱなし 落葉松さんブログ
222.222 番目の 訪問者に (((o(*゜▽゜*)o)))



虎視眈々とこの時を狙っていた、多くの 落葉松ブログファンの皆様
申し訳ございません。 アタシがいただきました


そんな長旅の日々も、いよいよ今夜でおしまい。
チョイとまとめて、旅の記録を



津山の街並み ~ 廃なお屋敷 ~ 津山城の石垣 ~
利神城址 ~ 竹田城址 ~ 生野銀山

アチコチ巡って来ました



ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする