
少し前に話題になったBox of Rockですが実はもう6ヶ月以上前に
パーツ調達し、3ヶ月前には基板も製作済でした。その後ずっと放置
状態のまま。
RED LLAMAに心奪われ、続いてLUNCH BOXⅡの製作に入った
事も原因のひとつですが、なかなかケース加工をする気が起きなか
ったのが本当の原因。
今回、若干のMODをするのですが、デザイン面から切替SWは上面
に取り付けをせず、サイドにスライドSWで設置する事にしました。
角穴あけにはGT2で痛い目にあっていたので、なかなか着手できずに
時間だけが経ってしまったのです。
しかしいくらなんでもそのままでは可哀想なので、やっと先日思い
立ってケース加工をしました。問題の角穴あけはまあまあの出来です。
余勢をかって一気に下塗装もやってしまいましたので、後はラベルを
作って貼りクリアを吹くだけ....
いや、違った!肝心の配線しなきゃ!
これってマーシャルの歪みを
シミュレートしてるんですよね?
音圧が半端無いという噂さを聞いて
気になってたので完成楽しみにしてます☆
実は自分でも基板を作ったの忘れてました!
Phase45.5(?)が終わって、ストックパーツを確認していたら
発見しました。(って、さすがジジイでしょ。)
音圧高くて吹っ飛ばされたらどうしよう!
ご参考。これ聴くと作りたくなりますよん。
弾いているのはZachary Vexご本人!
http://www.youtube.com/watch?v=0grV9CeHtbg