なんとかBOX of ROCKが完成しました。2007年の作り納めかな。
評判通りの超ハイゲインですが、キメの細かい歪みでGood!!
クランチもかなり良い感じ。これはすごく良いペダルだ~。
マスターVOLを取り付けたので小音量でも本格的な音がでます。
自分の部屋でもブリティッシュハードロックOK。(笑)
小音量でこれだけ良質な音がでるのはちょっとビックリ。いずれに
せよ、実力はスタジオで試さねばわかりませんが、デカイ音で鳴ら
したらもっと良いのだろうか、はたまた....
オリジナルはMXRタイプの小型ケースですが、僕のやつはポット
が5個+ファットSW付なので少し大き目のギャレットさんのケース
に入れました。
ケースは黒く塗り、マーシャルのカタログからJTM45をスキャンし、
ラベルデザインに使わせてもらいました。ノブもギャレットさんで
購入したマーシャル風の物に。
ラベルはいつも通り少しずれましたが、自分ではこのデザインが
気に入っています。
年明けのバンド練習でちょっと遊んでみます。でも2月にライブが
あるのであまり遊んでいると他のメンバーに怒られるなぁ。絶対。
こういうパクリ+アルファが好きなんですよ。子供の頃から皆に
おちゃらけた奴だと言われておりましたが、やっと開花したので
しょうか。(笑)
ちなみにエロのセンスはやはりtakerockさんがダントツですね!
2007年度自作エフェクター部門グッドデザイン賞受賞です。
なんてものがあるかは分かりませんが、個人的にとても惹かれます。わらしべさんのエロとユーモアのセンスは抜群なので脱帽します。
真っ赤な偽物ならぬ真っ黒な偽マーシャルです。(笑)
実物はそれ程きれいではないですよ。でも見ていて楽しいですけど。
白地ラベルは印刷はキレイですが、厚みがあるのでカットする時に
端が欠ける事がありますのでご注意。僕の奴も少し下の方が欠けて
ますでしょ。
このエフェクターほんとにmarshallの製品かと思いましたよ!!
僕も白地ラベルのあまりがあるのでこれを参考になにかデザインしてみようかな^^
例によって雑な仕上げですのでお恥ずかしいです~。
ふじさん、お久しぶりです。ブログは毎日お尋ねしてます。
ラベルはご指摘の通り、Tooというメーカーの耐水ホワイト
ラベルです。A5が5枚入りで400円弱位。使い易いです。
これ小さくないんですよ。ギャレットさんのちょっと大き目のケース。僕がオカズ入れに使ったやつと同じ物です。
リンクの件、明日やりますね。
ちなみにラベルは白地にプリントなのでしょうか?
なんかわらしべさんっていつもケース小さいですね~
その才能がうらやましいですw
話は変わりますが もしよろしかったら相互リンクしていただけませんか?
それでは~