gooブログはじめました!みんな集まれ!!今日が人生で一番若い日!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
何でもかんでも人にやってもらおうとしない。
まずは自分から動く。

微額だとしても…?

2024-08-22 21:24:32 | 日記
8月って、銀行預金に利子が付く月なのですよね?きっと。

我が社は明日、給料日(本来は25日)なので、
スマホでいろいろ確認していたところ、
微額ながら、利子分が上積みされてました(笑)。
ほんと微額。

微額だとしても、増える分には嬉しい。
貧乏性なのでしょうかね。

ただ、額面を冷静に考えると、
世間でも言われているように?
銀行にただ預けておくよりは、投資した方が良いですね。

かく言う私も、不動産投資を始めました。
 不動産投資クラウドファンディング CREAL(クリアル) 
年利…高いと5%です。

総計約80万で、1000円弱ほどのプラス。
運用はまだ続いているので、今年度中にはもう少し増えますね。

10000円から投資出来るので、楽しみながら取り組んでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若かりし頃の後悔から…

2024-08-22 16:46:16 | 日記
若気の至りというやつなのですかね…。

東京に出て行っての大学生活。

ロン毛にして髪をしばってみたり、
パーマをかけてみたり、いろいろな整髪料を使ったり。

20歳を過ぎた頃あたりですかね。
あれ?髪が薄くなってる?と気になり始めました。

整髪料をベタベタに塗りたくって、
朝シャン生活で、パーマもかけて…って、
まあ、そうなるべくして、なったのかなぁと後悔しています。

私、四捨五入するともう50になります。
まだ、髪はあるのですよ(笑)。
妻からは全然気にならないけど?と言われたり、
美容院では、むしろ髪多いぐらいに言われたりもします。

ただ、これは自分自身が一番良く分かっているのです。
髪の毛の状況と言うやつは、自分が一番(笑)。

生え際?おでこのすぐ後ろは明らかに少ない…。
髪型でそう見えてないだけかもです。

若い頃、ハゲたら坊主にするなどと考えていました。
が、そう割り切ることは出来ず、抗っているのですね(笑)。

試したものとしては、
リアップ⇒合わずに炎症?で大量のフケ。
カロヤンアポジカ系⇒個人的には効果あり。
リアップとは異なり、フケは全く出なくなりましたね。

ギャッツビーの頭皮に塗るスプレー?⇒逆効果の印象。

リープ21⇒効果はあまり…。それほど続けず。
バイオテック⇒一応の効果はあり。ただコスト面で人を選ぶかも。

そして、今はもっぱらこちら↓

後退(薄毛進行?)はしていない気が勝手にしているので、
相応の効果はあるのではないかと。

いつまで抗うのか。
どこで踏ん切りをつけるのか。
揺れてます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園優勝予想/別記事

2024-08-22 15:46:36 | 日記
【甲子園】関東第一VS京都国際の決勝は低反発バットの時代を象徴する対戦…前智弁和歌山監督の高嶋仁氏が占う (msn.com) 

投手が良く、似たチームの対戦になりました。京都国際が、やや有利でしょうか。打線はしぶとく、単打できっちり得点を挙げます。左投手でも右投手でも、攻略法を練習してきているように映ります。
 今大会で犠打は京都国際が5試合で17、関東第一は4試合で12。甲子園では「一つでも先の塁に」というのが鉄則です。失策は、ともに各試合1以下です。今春から低反発バットが導入され、芯で捉える技術は上がるでしょうが、派手な打撃戦はもう見られないでしょう。守備が堅く、バントをしっかり決める。両校は、新基準バットの時代に必要な細かい野球ができています。
 京都国際の西村君は度胸がいい。思い切って、右打者の内角を突ける。だから、外角のチェンジアップが生きる。左投手は左であるだけで「球種が1つ増える」と言われるほど、対応が難しい。
 関東第一の坂井君も、今大会は無失点と好調です。エースを試合途中から投入することで、チームにリズムを生んでいます。捕手の熊谷君は捕ってからすぐ投手に返球して、打者に考える余地を与えていません。
 両監督は継投が早い。四球と失策を含めて、投手交代のタイミングが勝敗を分けるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめマンガ紹介その3

2024-08-22 14:13:27 | 日記
終末のワルキューレ

スマホでたまたま見かけた広告がきっかけで、
何だか面白そうと手に取り、最新刊まで読み続けています。

バトルもの、歴史ものが好きな方にはおススメ。
簡単に説明すると、神VS人類といったバトルもの。

作中でジャックザリッパーが人類側として登場します。
別名?切り裂きジャックとは、1888年にイギリス・ロンドンのホワイトチャペルとその周辺で犯行を繰り返した正体不明の連続殺人犯。

善か悪かで言えば、圧倒的な「悪」。
ただ…連続殺人を犯した背景が描写されていて、
それが事実だとすると…ちょっと考えさせられました。

『鬼滅の刃』上弦の参・猗窩座の背景に対する感想?思いに、
近しいものを抱きましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする