2022年3月29日(火)くもり。最近雨は夜に降ってるみたいだけど、昼間は晴れそうで雲が多い日が続いている。スカッと晴れることがない。
海はもやっとしていた。

山ももやっ!

中年ごろから気を付けたいのは、血流ですね。これは大切な健康の条件みたいなものですね。血液が元気よく体中をめぐっていれば、ある程度成人病などは心配ないかもね。
しかし、40歳を過ぎたあたりから、もう若くないから食事や運動に気を付けよう!という意識がある人はいいけど、若い頃の生活そのままに暮らしているととんでもないことになる。
歳をとると血管が硬くなり、血液の通り道が狭くなる。しなやかさがなくなるのだ。だから意識して血流をよくする努力が必要ってことになる。
血管が硬くなると、血管の壁に小さな傷ができやすくなる。
この傷に血液中のコレステロールなどがもぐりこんでたまりやすくなるのだ。
傷の炎症という異常を察知した免疫細胞のマクロファージが次々に入り込んでこのコレステロールを貪食して、どんどんふくれあがってくる。
マクロファージはそのうち死んでいきたまっていく。これをプラークという。
血管の壁からもりあがった膜は薄く破れやすくなり、ついに膜が破れる。血が出てかたまり血栓ができてくる。この血栓がどんどん増えていくと、ついに血管をふさいでしまう。
血栓ができるまでの簡単な流れはこんな感じですね。心筋梗塞や脳梗塞となる。