青空ーすべてはバランス

男女共同参画社会ー女性差別撤廃条約

2024年10月21日(月)少し肌寒い秋晴れの日でした。
今日はドジャースが4年ぶり25回目のナショナルリーグ優勝をはたした。大谷選手おめでとう!!!

女性差別撤廃条約
世界には女性差別撤廃条約という条約がある。
この条約は、1979年(昭和54年)の第34回国連総会において採択され、1981年に発効された条約だ。
正式の名称は女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約と言い、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的としている

法律や規則のなかで差別を規定している場合はもちろん、その国の社会慣習・慣行に性差別があればそれをなくすことがこの条約の目指すところだそうだ。

こんな条約があるんだね。世界の実態は深刻だけど、でもこんな条約が存在すること自体は希望の光だ。

日本はどうなっているのか?
日本は発効から4年後の1985年(昭和60年)に批准。2020年(令和2年)10月時点で締約国が189カ国署名国が99カ国存在する。アジアでは日本も含めインドやバングラデシュなど40カ国、アフリカではナイジェリアやスーダンなど54カ国が締約している。

条約はちょっと難しい。整理する。
交渉
ある条約を多国間で作ろうとすると、まず「交渉」してどんな内容にするか協議する。
署名
内容が交渉により固まれば、国の代表者が条約に署名をする。
国会の承認
政府が署名をしたら、次は国会の承認を得る。
批准
議会での承認を経たことを通知すること。 
締結
これで正式に条約締結となる。
ただし、締結でも種類がある。

戦争が終わってから40年後に批准しているね。でも、この時期によく批准したね。今でも男女平等が難しい国なのに。何があったのだろう?


参考:PLAN

  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

watari25
@eiyou-km 女性自身の意識変革は必要と感じています。
しかし男性の意識も変わってない面もあります。
それらが社会に反映しているのでしょうか。
ご指摘のとおり、私たちの権利がいかに大切なものかということをもっと自覚せねば!ですね。
eiyou-km
お早うございます。
 女性自身の意識改革が必要なように思います。一生、生活に困らない上流階級の人の作る法律です。働いて生活を成り立たせなければならない下流層に、上流階級の人の作る法律を当てはめる訳にはいかないのでは、ないでしょうか。不慮の事故に常に身をもって対処しなければならないのに気づいていない。人の愚かなところなのかもしれないように思えます。
せっかく与えられた投票権、有効に使いたいと思います。K.M
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治経済社会・科学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事