Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

「生協の白石さん」

2005-12-22 | Shopping
11月2日に発売になった、東京農工大学の生協に勤める白石さんの名回答を集めたこの「生協の白石さん」(講談社刊)売れているそうですね。白石さんって学生の要望や質問を受け取って回答する生協の「ひとことカード」の担当者です。車吊広告でも「愛は売っていないのですか…?」て言う難問にちゃんとウィットに富んだ回答をしているのが紹介されていました。

Q.「愛は売っていないのですか・・・?」
A.「どうやら、愛は非売品のようです。
  もし、どこかで販売していたとしたら、それは何かの罠と思われます。
  くれぐれもご注意下さい。(担当:白石)」


はい!注意します!
いやぁ、素晴らしい。このウィット(死語?)は本当に見習いたいです。デジタルやネット全盛の今だからこそ、世知辛い世の中だからこそ、手書きの文字でのコミュニケーションも受けているのでしょう。さすがの白石さんも怒りたくなるような難問奇問もたくさんあるようですが、機転の利いた回答は人を和ませてくれます。いまあちこちの書店で品切れ状態だそうですが、この年末年始読んでみようかな。文章でのコミュニケーションの大切さを教えてくれる一冊だと思いますので。
生協の白石さん
講談社

このアイテムの詳細を見る

※白石さんの回答をレポートしているブログは、こちら「がんばれ、生協の白石さん!」です。こちらのサイトも書籍化のサポートをされたようですね。

人気blogランキングへ

↑Please Click!
ランキングブログ
「PCソフト・ゲーム」「電子書籍」「音楽」をダウンロード
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コパカバーナ - 宝塚

2005-12-21 | Barry
バリー・マニロウの1978年の世界的ヒット曲"Copacabana"から作られたヒットミュージカル"Copacabana"が、2006年宝塚の星組と宙組による公演が実現することになったそうです。ミュージカル"Copacabana"は英国ロンドンを初め全米やインドなどでも上演されヒットしているのですが、日本で公演されるのは初めてになります。宝塚とは縁遠い私ですが、どんな日本語でバリーのヒット曲が歌われ演じられるのか、興味津々です。大阪公演か博多公演を見て見たいな

(以下は、宝塚のHPからの抜粋です。)

2006年宝塚歌劇公演ラインアップについて(その他)(2005/12/20)
星組
梅田芸術劇場メインホール公演
2006年6月3日(土)~6月19日(月)
<一般前売開始:2006年4月9日(日)>

ミュージカル
『COPACABANA』
音楽/バリー・マニロウ
作詞/ブルース・サスマン、ジャック・フェルドマン
脚本/バリー・マニロウ、ジャック・フェルドマン、ブルース・サスマン
演出/三木章雄
日本語脚本・訳詞/高平哲郎
翻訳/青鹿宏二

アメリカン・ポップスを代表するシンガーでありソングライターであるバリー・マニロウが、自身の大ヒット曲「コパカバーナ」をベースに作り上げたミュージカル。1994年5月にイギリスのマンチェスター、パレス劇場で初演。同年6月にはロンドンのプリンス・オブ・ウェールズ劇場で開幕。1995年9月ロンドン公演閉幕後、全英ツアーを行う。2000年6月にはピッツバーグにてアメリカ公演初演、以来全米32都市でツアー公演を行い、2002年10月~2003年5月にはオランダ・ツアー公演、2003年1月~3月デンマーク公演、また2003年1月~2004年4月には全米ノンエクティ・ツアーが行われている。若い作曲家スティーブンが自分自身をモデルにしたトニーというキャラクターを主人公にミュージカルを作ろうと、想像と現実の間を行き来する、ファンタジックなミュージカル・コメディ。

■主演・・・(星組)湖月わたる

宙組
博多座公演
2006年8月1日(火)~8月23日(水)
<一般前売開始:2006年6月17日(土)>

ミュージカル
『COPACABANA』
音楽/バリー・マニロウ
作詞/ブルース・サスマン、ジャック・フェルドマン
脚本/バリー・マニロウ、ジャック・フェルドマン、ブルース・サスマン
演出/三木章雄
日本語脚本・訳詞/高平哲郎
翻訳/青鹿宏二

※星組・梅田芸術劇場メインホール公演を宙組により続演いたします。

■主演・・・(宙組)貴城けい
          ※2006年5月22日付で雪組から宙組へ異動

引用ここまで

ちなみにロンドンオリジナルキャストのCDも手に入ります↓これに入っている"Dancin' Fool"はフィギュアスケートでもよく使われます。
Copacabana (1994 Original London Cast)
Original London Cast Recording

Relativity

このアイテムの詳細を見る

↓これは1982年の米国CBSテレビで放送されたバリーマニロウ自らが主演したTV版ミュージカルのビデオ(英語)です。
Copacabana (1982)



このアイテムの詳細を見る

↓こちらのベスト盤でバリー・マニロウの"Copacabana"が聴けます。
エッセンシャル・バリー・マニロウ
バリー・マニロウ
BMGファンハウス

このアイテムの詳細を見る

↓昨年バリーがミュージカル"Copacabana"と"Harmony"の曲を自ら歌って発売したアルバムです。
スコアーズ~コパカバーナ&ハーモニー
バリー・マニロウ
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィヴィットスクエア

2005-12-20 | Food/Drink
週末、船橋に去年開業したヴィヴィットスクエア(ViVit Square)に行ってきました。 ↓HMVなんかも入っているんですよね。でも経営難らしいです、ヴィヴィットスクエアって。3時間まで駐車場が無料だったり嬉しいサービスもあるんですけどね。ららぽーと船橋競馬場も隣接しているので、この辺りの週末の渋滞は尋常ではありませんが
ViVit Square
↓一階の大きなクリスマスツリー。2階のフードコートには「情熱らーめん隊」と言う各地のラーメン屋台の集まった一角があります。
ヴィヴィットスクエア、クリスマスツリー 
↓各地のラーメン屋台。札幌ラーメン、函館ラーメン、とんこつラーメン、支那そばの4店舗。
 
 札幌ラーメン、佐とう
↓私が食べたのは、札幌ラーメン「佐とう」の味噌ラーメン。フードコートなのに意外にも美味しくてびっくりしました。コシのある黄色い麺と、だしのよくきいたスープが良かったです。オーソドックスな札幌ラーメン。
味噌らーめん
今年の正月休みは連休が短いって人多いでしょうね。都内の有名ホテルも随分安く泊まれるみたいです。優雅にホテル宿泊なんて良いかもね。
赤坂プリンスホテル
ホテルニューオータニ
品川プリンスホテル新館
キャピトル東急ホテル
ヒルトン東京
今日は空気が澄んでいて、オリオン座が綺麗に見えました。帰ってきたら、ポストに↓が!私の住んでいるところは毎年年末になると↓を各戸に配布します。無駄だと思うんだけどなぁ~。

人気blogランキングへ
↑Please Click!

ランキングブログ
@中国茶
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Exhibition」

2005-12-19 | Weblog
このところテレビでは、フィギュアスケートのニュースが盛ん。今朝のズームインスーパーでも特集で取り扱っていました。Alexさんのブログによると、テレビ朝日のグランプリファイナルの放送も高い視聴率だったそうです。浅田真央選手の”ドロシー”も可愛かったしね。週末のトリノ五輪最終選考会「全日本選手権」、ますます目が離せません。

ところで、気になったのが"Exhibition"の発音・表記です。これは、どれが正しいのでしょう?

  1. エキシビション
  2. エクシビション
  3. エグジビション
  4. エグシビション
  5. エグシビジョン

ズームインでは、「エキシビジョン」って言っていました。

動詞"Exhibit"だったら、「エグズィビット」となり、「エ」の次が濁るので、日本語風に書いたら、「エグジビット」になるでしょう。名詞"Exhibition"になると、「エ」の次は濁音になりません。大抵学習英和辞典にも「発音注意」なんて注記が書かれていると思います。ましてや「ビジョン」だなんて・・・

正解は2の「エクシビション」ですが、日本では「ク」を「キ」と表記する場合が多いので、カタカナ表記としては1の「エキシビション」が最も汎用されると思います。正しい発音ここで聞けます。

これ書いていて"exhibitionism"って言葉覚えてしまいました。露出症だって

英語の発音って難しいですね・・・。私も数々の失敗をしていますが、またいつかご披露したいと思います。

あっ、許せない発音があった
"machine"の発音です。これカタカナで書くと「マシーン」となります。英語の発音だと「ムシーン」がより近い表記かもしれません。この「マ」の次に来る「シ」を「スィ」と発音する日本人が結構いること。「マスィーン」だって・・・。「シ」を「スィ」と発音するのが正解と思っている人多いんですね。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京プリンスパークタワーロビーラウンジとグランプリファイナル

2005-12-19 | Food/Drink
先日東京プリンスパークタワーにあるロビーラウンジでアフタヌーンティを楽しみました。アフタヌーンティは10年近く前の香港のカオルーン シャングリラ(九龍香格里拉大酒店)以来の経験です。

スコーンやプチサンドイッチなど美味しかったです。難点を言えば、水や紅茶のお替わりや灰皿換えなどこちらからお願いしないと駄目だったこと。ちゃんと目配りしているのかな~





開業時は高かった東京プリンホテルパークタワー一休.comなんかで安く泊まれるようになっていますね。

↓愛宕グリーンヒルズのMORIタワーと東京タワー。

フィギュアスケート、グランプリファイナルのエクシビション・ガラを見ました。本当に日本選手層の厚さに驚いています。素人目には、男子はやっぱり織田信成選手(今回4位)に比べて、高橋大輔選手(今回3位)の成熟した演技が鼻の差でトリノ五輪代表かなぁなんて感じがしますが、女子は全く分からないですね。恩田も村主もいるし。とにかく今日はエクシビションの楽しい演技の数々に魅了されました。こんなにフィギュアが国内で盛り上がっているのは久し振りじゃないでしょうか~?どうして五輪出場枠が少ないのかな~。

週間の閲覧数とランキングが発表になりました。12/11~12/17の一週間のランキングは次の通りでした。ありがとうございました。ip数によるランキングですのでかなり正確な訪問人数によるものです。因みにこの一週間の閲覧数は4058 pvありました。皆さんに沢山訪問いただいているようですが、後は下がっていくのみでしょう因みに前週は897位でした。 アクセスip数 1900 ip 516位(407481 BLOG中)

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏来温泉 - 台湾

2005-12-18 | Taiwan
何年か前に台北に行った時、郊外の烏来に足を伸ばしました。台北の青島路のバス停から新店客運バスに揺られて、タイヤル族の烏来へ(57NTD)、所要時間は1時間強。バス終点から少し歩いたところで入場料50NTDを払い、烏来郷に入り、有名なトロッコ(50NTD)で首長文化村へ向かいました。このトロッコはなかなかスリリング!

文化村のおみやげ物屋でタイヤル族のおばさんたちと話しこんでしまい、ウーロン茶をたくさん買う羽目に・・・。『台北では、高級なお茶を飲ませて、売るときにはすりかえることがある。タイヤル族(彼らは「山の人」と言っていた)は嘘つかない!』なんて言っていましたが、150g約300NTDの高山ウーロン茶は・・・帰国後試しましたが・・・低級品でした・・・)。タイヤル族の首長の息子という若者も現れ、話を聞くに、一昨日までベルギーで留学していたらしい。英語を勉強していたと言う割には、私の英語が通じないのは・・・私のせい?平日のためか観光客も少なく、予定されていたタイヤル族の踊り(ショー)が中止になったとのことで、おしゃべりもそこそこに文化村を退散しました。

帰り道、国際岩湯と言う日帰り入浴の温泉で、380NTDを支払い入浴。今台湾では日本式の温泉ブームと言うことで、裸での入浴が可能な、露天風呂もある施設でした。それと、名瀑布「白糸の滝」はなかなか美しかったです。ちょっとした遠出には、烏来地区はお勧め・・・おみやげ物屋にはやっぱり注意が必要(日本語がよく通じるのでついつい話し込んでしまう私も私だけど
↓トロッコ。

↓きれいな渓谷ですね。台湾は山岳国だと分かります。

↓くだんのお土産物屋さん・・・。

↓白糸の滝


※上の写真はネガフィルムからキャノンの↓スキャナーでフイルムスキャンしました。
CanoScan LiDE500FV
キヤノン

このアイテムの詳細を見る


フィギュアスケートのグランプリファイナル、男子の高橋 大輔さん(男子はBS朝日で生で見ました)、女子の浅田真央さん、見事な演技でしたね。おめでとうございました。18日(日)のエクスビション・ガラも楽しみですね。フィギュアってこんなに楽しく、熱く見られるものなんですねそれにしてもミラクル・マオちゃんの度胸の据わったところはびっくりです。さてトリノ五輪代表の座は誰の手に・・・樋口豊先生はBS朝日で大活躍でした。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会 - 東京さぬき倶楽部

2005-12-17 | Food/Drink
12月16日は職場の忘年会が港区三田の東京さぬき倶楽部讃岐の間で開催されました。



↓前菜。

↓刺身(左)と讃岐コーチン・讃岐豚

↓讃岐コーチン&夢豚鍋。讃岐風のだしが美味しくて締めは讃岐うどんでした。

↓宴会した部屋は「讃岐」ですが、雅子妃の外務省を離れる時の送別会で使われたそうです。

↓AさんがKさんにお酌しています。


人気blogランキングへ


↑Please Click!

ランキングブログ
【JTB】旅館・ホテル予約
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年配ほど左手で携帯メールを打つらしい・・・。

2005-12-17 | Weblog
ITmedia +D モバイルの調査によると、「若年層ほど通話時に右手を使い、年齢層が上がるに従って左手使用率が高くなっていることが分かる。ここまできれいにデータが出ると、「年配のユーザーほど左手を使う」と考えざるをえない。」のだそうです。これを携帯メールを打つときについても分析してみると全く同じような結果となり、40歳以上になると左手で打つ傾向が高くなるそうです。

(出典:ITmedia +D モバイル、2005/12/02記事)

自分はどうか・・・はい、左手で通話して、左手で携帯メール打っています。ちなみに右利きですが、さっき右手で携帯メールを打ってみたら、ギクシャクして駄目でした年配なのでしょうか~でも、社会人になったら、受話器は左手に持って、右手に筆記具って習ったから、そんな影響もあるような気がするんですけどねぇ~(ひがみ?)。皆さんはどうですか?因みに女性の場合は携帯メールを両手を使って売っているケースも多いと、同じくITmedia +D モバイルの12月8日の記事で分析されています。

昨日、一昨日のアクセスip数とランキング:
   12月16日:288 ip 449位(411449 BLOG中)
   12月15日:331 ip 369位(410868 BLOG中)

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京プリンスホテル パークタワー クリスマスイルミネーション

2005-12-16 | Photo
東京プリンスパークタワーで12月25日まで実施されているクリスマスイルミネーションです。イルミネーションを撮るにはちょっと時間が早くてまだ明るかったですね。もっと暗かったさらに幻想的な光景でしょう。駐車場入り口側のプリンス芝公園のイルミネーションは客室からしか見えないようになっているようでした。

↓正面玄関のイルミネーション。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/86de7654965765c1daee322aaf55f005.jpg
↓ノルウェーのサンタクロース「ユーレニッセ」なのだそうですが、私には泥棒にしか見えません


今日は、フィギュアスケートのグランプリファイナルですね。世代交代の進んだ日本勢の活躍が楽しみです。フィギュアについてはAlexさんのブログでどうぞ。引退していたなんて知りませんでしたが、田村岳斗さんもブログを持たれています。
また今日は、21時からフジテレビで本田美奈子追悼番組がありますね。同い年の若い命が白血病に冒され亡くなったのはショックでした。追悼の意を込めて見たいと思います(録画して)。白血病と言えば、お笑いコンビカンニングの中島さんも長いこと闘病生活ですね。相方の竹山さんはキレ芸で人気が出ていますが、入院している中島さんにも給料の一部を差し入れているんだそうです(ニュースソース:こちら)。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートな東京タワー

2005-12-15 | Photo
今東京タワーの展望台がハートになっています。よく分かりませんが、東京タワーのライトが消灯される瞬間を一緒に観ていたカップルは結ばれると言う伝説があるそうで、いつも0時に消灯されるのが、今この時期は、20時~20時30分(1日1回実施)に消灯されているそうです。そんなイベントにあわせての演出なんでしょうかね。

先日ブログで昼のハートを撮ったのを掲載したので、今日は夜の綺麗なところをパチリとカメラに収めてみました。もちろん今回はFUJIFILM FinePix F10 デジタルカメラで撮影です。

こんなロマンチックな東京タワーを玉置浩二の新曲"プレゼント"なんて聴きながら眺めたら、涙がこぼれて来ますね。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのマンションは大丈夫か?

2005-12-15 | Weblog
私の住んでいるマンションは「耐震構造計算書の偽造問題」の物件にあたるかあたらないか、やはり管理組合が調査を始めているようです。↓は先日開催された理事会の議事録です。

私の住んでいるマンションは「住宅金融公庫融資付きマンションであって、公庫融資可能マンションとは違うので、検査の徹底化が図れているから安全性は高いと思われる」と書かれていますが、今回の偽造事件では、公の機関の検査であっても、合格しているケースが散見されているようですから、やっぱり心配ですね。施工会社に問い合わせていると言うことなので、様子見です。

今日証人喚問が開かれていますが、いわゆる真実を証言していたように見えた元建築士よりもコンサルタント会社や建設会社がことの主導権を握っていたように思われてしようがありません。飽くまで私見ですが・・・。

早く被害住民の方々の救済策が具体化することを願うばかりです。

12月14日は赤穂浪士討ち入りの日。縁の錦糸町に行って、ヨドバシカメラで買い物して帰ってきました。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日のランチと忘年会(もうもう喰空)

2005-12-14 | Food/Drink
12月13日のランチは三田のユニコーンと言うスパゲッティ屋さんでした。明太ツナスパゲッティ。大根の千切りがしゃきしゃきして美味しいです。夜のためにあっさりしたスパゲッティにしたわけです。
明太ツナ
そしてパートナー企業との忘年会でした。渋谷のもうもう喰空モウモウクウクウ)と言うところでやりました。焼肉が中心でした。宴会メニューで、黒豚トントロ塩焼、イカの一夜干し、きのこのこジューシー焼、本日のサラダ、和牛カルビもみダレ焼、極上ロースもみダレ焼などが出てきました。3,500円。↓これは和牛カルビ。

渋谷の街もイルミネーションに包まれていました。
渋谷イルミネーション

P.S.12月13日のアクセス記録によると、アクセスIP数が334 ipで、gooブログ中366位(409243 BLOG中)を記録しました。びっくり皆さんありがとうございます。気にしていないけど励みにはなっています。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC11A W[MDRNC11AW]

2005-12-14 | Shopping
前々から欲しいなぁと思っていたノイズキャンセリングヘッドフォンに密閉型インナーイヤータイプの手軽なタイプが出たようです。これにも航空機内で使用できる航空機用プラグアダプター付属しているとのことなので、機内映画見るときにも活躍しますね。SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC11A W[MDRNC11AW]です。パチンコやる時にも大活躍らしいでも、これを買ったら、iPod nanoも欲しくなるんだろうなぁ~。
そう言えば今年ラスベガス行く時のノースウェスト機では、私の座った列の3席全部機内映画の音声が全く聞こえなかったっけ・・・一列全部だったし満席だったので、CAに文句言っても埒が明かないと思って、そのままにしておきました

今日の東京タワー・・・よ~く見ると展望台の部分にハートマークが見えます。この時期のスペシャルな演出です。夜のライトアップが撮れたらまた載せますね。


人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な夕焼け

2005-12-13 | Photo
会社の窓から見える夕焼けがとっても綺麗でした。携帯電話のトワイライトモードでさくっと撮りました。デジカメ持ってれば良かった~。本当はもっと綺麗だったんですよ。最近は携帯性に優れたデジカメが欲しくなってきました。欲しいのはこれ↓

FUJIFILM FinePix Z2 レッド 500万画素
富士フイルム
このアイテムの詳細を見る

↓窓からの夕焼け
夕焼け
↓帰りがけに帝国ホテルの前をバスで通りました。こちらも本当はもっと綺麗だったんですよ。玄関付近は光の洪水状態になっています。 帝国ホテルイルミネーション
今日のお昼ご飯。いつもの「卯多璃」です。カキフライを玉子でとじてある珍しい料理です。美味しかったですよ。
カキフライ陶板定食
人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法典の湯 (楽天地天然温泉)

2005-12-12 | Hot Spring

日曜日、JR船橋法典駅の近くに先月オープンした「楽天地天然温泉 法典の湯」に行ってきました。ここは錦糸町で楽天地天然温泉を経営している株式会社東京楽天地がオープンさせた温泉の出るスーパー銭湯です。

 関東では良くある化石海水を使用していて、湯船の一つは源泉かけ流しでした。内湯の一つは多分白湯でもう一つが人工炭酸泉でした。土日祝日の料金は会員で700円。柏あたりは600円台が多いので少し高いかな。施設は新しくて快適でした。16時くらいに行きましたので混んでいましたが、今度はもう少し空いている時間にゆっくりしたいと思います。あ、足ツボマッサージ20分コース(2,000円)をやってもらいました~。もうリアクション芸人か自分はってくらい痛かったですが、気持ちよかったです。

施設の写真は桃猫温泉三昧さんが紹介されています。こちらこちら

  
(この写真は法典の湯ホームページより)

 人気blogランキングへ ↑Please Click!
ランキングブログ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする