2019年8月から自分の投資している主要銘柄(高配当株)を投資信託のように基準価格として管理しています。6月 日経平均は\26,000を割り込む展開ですが、ウチのファンドは前月比65円高の\14,095と若干上昇。市場全体が不調なのに、ウチのファンドは粘っている感じです。
構成銘柄は5銘柄。
---
キヤノン[7751]
武田薬品工業[4502]
住友ゴム[5110]
三菱ケミカル[4188]
ヤマハ発動機[7272]
---
今月、日本特殊陶業[5334]を2600円台後半で売却。高配当なので長期保有を心がけていますが、2か月で750円以上も上がり、一旦利益確定させました。あと、ENEOS[5020]も540円台で売却。原油高で約150円上がったのでこちらも利益確定。代わりに、株価が下がったタイミングでヤマハ発動機[7272]を2400円台後半で購入。ヤマハ発動機[7272]は何度かお世話になっている、お気に入りの株で、6月中間決算なので、保有1週間で中間配当の権利をゲットしました。
今月、3月決算の武田薬品工業[4502]、三菱ケミカル[4188]、ENEOS[5020]から配当金入りました。ここ2,3日株価がすごく下がっていますが、6月中間決算の銘柄が3つ(キヤノン[7751]、住友ゴム[5110]、ヤマハ発動機[7272])あるので、一時的な落ち込みになってほしいです。
構成銘柄は5銘柄。
---
キヤノン[7751]
武田薬品工業[4502]
住友ゴム[5110]
三菱ケミカル[4188]
ヤマハ発動機[7272]
---
今月、日本特殊陶業[5334]を2600円台後半で売却。高配当なので長期保有を心がけていますが、2か月で750円以上も上がり、一旦利益確定させました。あと、ENEOS[5020]も540円台で売却。原油高で約150円上がったのでこちらも利益確定。代わりに、株価が下がったタイミングでヤマハ発動機[7272]を2400円台後半で購入。ヤマハ発動機[7272]は何度かお世話になっている、お気に入りの株で、6月中間決算なので、保有1週間で中間配当の権利をゲットしました。
今月、3月決算の武田薬品工業[4502]、三菱ケミカル[4188]、ENEOS[5020]から配当金入りました。ここ2,3日株価がすごく下がっていますが、6月中間決算の銘柄が3つ(キヤノン[7751]、住友ゴム[5110]、ヤマハ発動機[7272])あるので、一時的な落ち込みになってほしいです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます