高配当とREITと並行して、成長株も投資信託のように基準価格として管理しています。5/15時点の基準価格は前月比662円安の¥9,936です。先月、ispace[9348]のIPO当選もあり浮かれていましたが、4/26 当社の月探査機の着陸失敗もあり、株価急落、なんとか¥1082で売却できました。
以下ispace[9348]についての所感です。
4/26 ispace[9348]のHAKUTO-Rプロジェクトのミッション1での月着陸に失敗しました。ispace[9348] 袴田CEOの着陸失敗時のコメント「着陸までのフライトデータは得られているので、... ナレッジをフィードバックして技術成熟度を上げていく」は、決して負け惜しみでなく、本心であり、技術者としてあるべき姿であり、ビジネス的、科学的には応援していますし、頑張ってほしいです。もちろん、会社、プロジェクトとしても失敗も想定しているはずなので、今後のこのビジネスやプロジェクトへの影響も軽微だと考えます。
しかし、投資対象として、ispace[9348] 社をどう評価するかは正直難しいです。もちろん、成功すれば、注目を集め、株価も上がり、今後のさらなる資金調達などが容易になったのですが、失敗したので、そのストーリーを描けなくなった。今後、増資やロックアップ解除などで、さらに株価が低迷することが予想されるので、今時点、投資対象としてはあまり魅力がないと感じています。せっかく、IPO当選した縁なので、株価を見極め、ミッション2までの、
どこかで、投資対象として再び応援しようと思います。
今月売買は以下:
【買い】
東京通信[7359] 取得価格¥2680
ispace[9348] 取得価格¥1920
ヘリオス[4593] 取得価格¥296
ココナラ[4176] 取得価格¥402
ココナラ[4176] 取得価格¥364
note[5243] 取得価格¥553
【売り】
東京通信[7359] 売却価格¥2725 (+45)
アシロ[7378] 売却価格¥ 694 (+64)
ispace[9348] 売却価格¥1082 (+828 IPO分NISA)
ispace[9348] 売却価格¥1082 (-838 4月購入分特定)
ヘリオス[4593] 売却価格¥ 302 (-94)
シンプレクス[4373] 売却価格¥2447 (+358)
今月、実は東京通信[7359]を予期せず購入してしまい何とか手数料も相殺する形で売り抜けたりと、ヘリオス[4593]を取得価格を下げ税金還付のため売買するなど、小さい売買はありました。それ以外では、ispace[9348]とアシロ[7378]を売却、シンプレクスHD[4373]を一部売却、ココナラ[4176]を追加購入、note[5243]を新規購入しました。ココナラ[4176]は決算がそんなに悪くないのに、この株価低迷はひとえに人気がないというか、地味銘柄になってしまったからかな~。¥550~650の価値はあると思っているんですが...。
構成銘柄は、以下7銘柄。
---
シンプレクスHD[4373]
ラック[3857]
サンバイオ[4592]
ヘリオス[4593]
ココナラ[4176]
ラクオリア創薬[4579]
note[5243]
---
