本日朝2時50分くらい、琵琶湖到着。
ちょっと風吹いて波立っていますが、まぁイケるでしょう・・・。
毎度ながらにフローターをシュコシュコと。
その前にちょっと浜の岸まわりをウェーディングで様子見て、
何もなかったのでフローターで湖面に浮きます。
桟橋横際にキャスト、チョンチョンと動かしていたら、ポチュンッと、音が・・・。
ギルかな?と思ってそのままにしていたらロッドがグンッと。
ジャンプ1発、いいサイズです。
そして次のジャンプでルアー飛ばされてしまいました・・・。
くぅ~・・・、これ逃したらボウズ確定かもしれないのに・・・。
やっぱりあわせないと外れますよね・・・。
で、そのまま沖でプロップをジュバジュバいわせますが反応なし。
お気にの場所も反応なし。
一旦もう一度、岸に寄って仕切り直します。
ウィードが水面に出ている場所はあちらこちらにあるのですが、
1箇所だけバスがバションバションやっているところがあるのです。
でもそのウィードに落としても見向きもされないのは以前来たときにわかっていたので、
あえて無視していたのですが、とりあえずそのウィードのかたまりの場所へ。
そのウィード際をポチュポチュとやっていたら、またポチュンとバイト?
んっ?バイトかな?と様子見ていたらまたロッドを持って行かれます。
おぉぉ・・・、ええ引き・・・。
ジャンプ一発、顔デカいしっ!
とその瞬間、またルアーが外れてしまいました。
マジかっ?
ないわ~・・・。
気を落ち着かせて、とりあえずまたキャストを・・・。
またポチュポチュいわしていると水面モワンと。
ふりゃっ、とあわせて今度はバッチリのりました。
おぉぉ・・・、ドラグでるし・・・。
とりあえずボウズ逃れしたいので、すぐに引き寄せてお口をヨイショッと。
取り込み途中でリアフックとばされたのがわかりました。
50ちょうどくらい、1740g。ポップR蛍光グリーンで。4時30分。
このあとは反応なくウィードから離れて、またちょい沖へ。
トップR、チープスター、試作のシングルプロップを順番にショートジャーク→ロングステイでキャストしていきます。
で、試作のシングルプロップでステイ中に水面モッコ~ンと盛り上がります。
デカいか?っと一瞬期待しましたがそこそこの引きでした。
ジャンプ1発、前後フックがガッツリ掛かってそうだったので、
引きを楽しんでから、手前に寄せてお口をヨイショッと。
40弱。試作のシングルプロップで。5時15分。
で、またジュバジュバしながらキャスト繰り返しましたが
何もなく5時55分終了します。
今日はまだ魚の反応あった方ですが、
バラしていたらしょうがないですよね・・・。
まぁ、この水温でもまだマズメ時は喰ってくるみたいなので、
また頑張って琵琶湖に通います。
水がけっこう濁ってきました。
プロップのショートジャーク、ロングステイの釣りは
クリアウォーターの方は出やすいので、ちょっとこれからは厳しいかも・・・。