あがた森魚/歌、ティンパンアレー/演奏の「僕は天使ぢゃないよ」を聴く。それにしてもティンパンアレーのファンクネスは半端ねーな。とか思いながら鈴木、細野、林のアンサンブルを楽しんでると、上に乗っかるあがたの声が気になる。最初はうざかったけど、だんだんなんかいいこと歌ってるくさいと思うようになった。んで、仕事中にもそのセンチメンタルでフラジャイルな歌詞世界が頭の中を勝手に反芻するようになり、泣く。モニ . . . 本文を読む
こないだアースデイなるイベントに仕事の都合でかり出された。その感想をシニックにやってみる。
消費社会論で有名な現代思想家、ボードリヤールが言うところによると、今日の消費は、商品の機能が消費欲求を充足させるためにあるのではなく、人々が互いに差異化を競う営みである、そうな。
ひと昔前、僕らの親は、「ピアノ」や「ビデオカメラ」をそれ自体の効用や機能のために買うのではなく、豊かさを象徴するためや、隣近 . . . 本文を読む
あれよあれよという間に時は過ぎ、ここで告知し忘れちゃったけど、先日4/29に、渋谷のネストってところでRAINBOW KIDSなるイベントにてライブをした(V.S.O.Pって名前れす)。サーファーズオブロマンチカ、豊田道倫(パライダイスガラージ)meets久下惠生(フライングリズムス)とかと。ひょんなことからお呼ばれしてやった。なかなかKOOLに演奏できて、評判は上々だった。その道の著名人に褒めら . . . 本文を読む