みなさんお疲れ様です。
今日は天気は悪く雨が降ったりやんだりですが風は朝からずっと吹いてます。
そんな中今日は来ないだろうと思っていた悦ちゃん早朝から来て頑張って練習してました。
最初5.0で出てのち4.0.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/b1db9035d6647e650d06bd9222bd589c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/1e0c6cfe72379e3df557760aa75c1f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/d19a70c7e467bb3751656cc1ad8d251a.jpg)
雨が強くても負けず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/f4661c80d2090e21a10240409943a3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/c02de63d4d66a05d8ff476a511515111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/2458ccfee419cd9de4dfd744edbcfe58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/b8cffe9fb78743ffbcbdf822f871a629.jpg)
この後綺麗なジャイブ決めてましたよ( ^^) _U~~
悦ちゃんはオバーからアンダーまで乗りこなしてる所長時間乗ってる体力がある所でしょう。
これからどんどん上手になりますね(^^♪
wingサーファーとしてはジャイブ迄出来るようになれば海でも波乗りも出来るし十分楽しめます。
基本と言えば基本ですが成功率を上げる事。
どんなコンディションでも。
ガスティでもシフティーでも風が強くても弱くても波があっても失敗しない。
これが結構ハードル高いんです。
1度成功してもなかなか連続成功やどんなコンディションでもっていうのが意外と難しいんです。
あとふあふあ飛びから速いフォイリングも意外と難しい。
そして速いジャイブさらに難しいです。
ウインドバカは飛ぶジャイブするだけですがなかなか完璧というか納得域に行かない為ひたすらこだわって練習してます。
ジャイブも奥が深いですがスピードはもっと奥が深い。
乗り方 道具 チューニング奥が深すぎてなかなか次のステップに行かれない。
まぁそれが楽しいんですけど(*^^)v
ジャイブと走りだけは誰にも負けないレベルまでまずは行きたいです。
そんな事今日は雨が降っていて仲間はみんな午前中の早い時間帯にキャンプ場に移動して飲み会との事でしたがウインドバカはお昼からしっかり2時間練習しました。
因みに悦ちゃんが4.0で飛んだり止まったりするガスティなコンデイションで昨日よりブローは午後は弱めでしたがアンダー練習とART 899でこのコンディションで4.0で飛べるのか試したくて
カブリナクロスwing X3 4.0
ボードカブリナコード 58L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/40a433b0b4a3c3535edb70fa76cd5df5.jpg)
フォイル昨日はART799と一番小さい物を使いましたが今日は1サイズだけ上げてART899 それでも850cm²と小さいサイズでエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/6c7ec6ae0ce97bc838bd96ea58d75244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/173ea6adf038f92791105bafc6383872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/a15f41ef3412d12bf0cc46f8b5a41b73.jpg)
このセットでブロー入れば簡単に飛ぶ。
飛んでしまえばポンピングでつなげば問題なし。
アンダー飛ぶしポンピングでなかなか落ちないです。
因みにHPS 1050のマストの位置が前から1cm位の黒い丸の所でしたが今はこの位置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/d1def83f6021754b05534ea6cab68747.jpg)
真ん中からやや後ろかな。
この位置でもしっかり前足に加重になるんです。
フォイルの性能と速度でマストの位置は変わるって事です。
まだもう少し下げても良いかもです。
風の強さでも違います。
あと上りを強めたいのかダウンで行きたいのかでも違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/cdfc783592b60d518eb72887b8bc2f13.jpg)
多分ダウン1本でスピードだけやるならそれに見合った位置があると思います。
今後その辺もどんどんテストしたいですね。
こんな事ばっかりやってるからタックの練習する時間が無い(^^;
まぁ今はタックの必要性は感じない。
レースのアップで有利ですが絶対チンしない速くてコンパクトなジャイブが出来れば大きなハンディには今はならなないと思ってます。
逆に中途半端なタックおぼえてチンするリスクの方が高いです。
走りとジャイブしっかり極めたらタック練習します。
まだまだwing歴1年目なので焦らず行きます(*^^)v
さて昨日アクシスART 初テストライドしたのですがZさんが動画撮影してくれました。
ありがたいですねm(_ _)m
マジに嬉しいいです( ^^) _U~~
それもいいカメラなのでしょう。
画質が綺麗です。
速度上がった時の乗り方とトゥサイドからのジャイブです。
2022年8月11日本栖湖 wingフォィル フォイリング トゥサイドからのレーシングジャイブ カブリナ wing4.0 ボード58L マスト96cm フォイルアクシスAR799 730cm²
動画だと足の入れ替えが速すぎてわかりにくいと思うのでコマ送り写真にしました。
ジャイブの参考にしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/f17e51552503587c0bc758617b1c57ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/1613211f31ca569b38fc23db44a18243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/657591d40e33abf81283a51be0165073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/0fd9f6390975c5f8905d59ba6215fda1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/eb81c01c3a7b434bb55fb7f8ce06f593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/a7715a378358b593abf376050d6077f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/b249471987217357ca513ffaa51a0f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/55af582cccd9c8b24f80d0babf2c3678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/983d25a96cf86049e6fa535862d3e921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/85bc035d0d8a7d0eaef08fbbfd459235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/8774a5d286a0e78ddb39607666e409e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/440990c20ee23330e0a8cf173b5b1a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/ec64c285a928e2c1b130fc03258a862a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/f7833a9c04e07bb5bc600e722bd6d944.jpg)
さてウインドバカは本栖湖の滞在していてまだしばらく本栖湖ファンビーチ滞在しています。
wingフォイルスクール ビギナーさんから 飛べない方 ジャイブが出来ない方 道具のチューニングなど。
常時行っていますのでカブリナ旗が立ってますのでお気軽のお声かけてください。
もちろんカブリナ アクシスの販売もしてますので気に行って頂けましたら購入頂き始めてくださいね( ^^) _U~~
wingフォイルは道具とチューニングですぐに飛べるようになりますよ。
もちろん練習と気力は必要です。
これだけは言えるのはウインドサーフィンのプレーニングよりははるかに簡単だという事です。
ただ奥は深いですので飽きない。
ウインドサーフィンより道具が軽く小さい。
年齢を重ねても出来るマリンスポーつでもあります。
実際ウインドバカ知人で70歳 75歳から始めて数か月でバンバン飛んでる方もいますからね。
歳だから出来ないとか諦めないでくださいね。・
あとwingフォイルはふあふあメローに飛ぶことも出来ますがスピードも乗り方次第で出るんです。
実際に35㌔から40キロは頑張れば出ます。
ウインドサーフィンより速度は遅い気はしますがスピード感はかなりあります。
あとwingフォイルはダイエット効果抜群ですよ。
常に体幹使うからだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/0a7a79f50f551ba3509905359cf00328.jpg)
さて今日は太陽が出なかったので省エネと雰囲気を出してランプの灯りで夕方から過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/dfb9cd82d6cff5416f725df397dbbe3b.jpg)
因みにファンビーチ沿いはお盆だというのにウインドバカ一人です。
ドラゴンのキャンプ場は賑やかだと思いますがウインドバカはこの一人の時間結構好きなんですよね。
そんな夜に杏里のこの曲
ウインドサーファーにたまらない曲ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/178d731d2c30ec18120fa352d15a9070.jpg)
Lady Sunshine
それと曲も杏里。
昭和の雰囲気がたまりません。
MORNING HIGHWAY
今日は天気は悪く雨が降ったりやんだりですが風は朝からずっと吹いてます。
そんな中今日は来ないだろうと思っていた悦ちゃん早朝から来て頑張って練習してました。
最初5.0で出てのち4.0.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/b1db9035d6647e650d06bd9222bd589c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/1e0c6cfe72379e3df557760aa75c1f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/d19a70c7e467bb3751656cc1ad8d251a.jpg)
雨が強くても負けず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/f4661c80d2090e21a10240409943a3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/c02de63d4d66a05d8ff476a511515111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/2458ccfee419cd9de4dfd744edbcfe58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/b8cffe9fb78743ffbcbdf822f871a629.jpg)
この後綺麗なジャイブ決めてましたよ( ^^) _U~~
悦ちゃんはオバーからアンダーまで乗りこなしてる所長時間乗ってる体力がある所でしょう。
これからどんどん上手になりますね(^^♪
wingサーファーとしてはジャイブ迄出来るようになれば海でも波乗りも出来るし十分楽しめます。
基本と言えば基本ですが成功率を上げる事。
どんなコンディションでも。
ガスティでもシフティーでも風が強くても弱くても波があっても失敗しない。
これが結構ハードル高いんです。
1度成功してもなかなか連続成功やどんなコンディションでもっていうのが意外と難しいんです。
あとふあふあ飛びから速いフォイリングも意外と難しい。
そして速いジャイブさらに難しいです。
ウインドバカは飛ぶジャイブするだけですがなかなか完璧というか納得域に行かない為ひたすらこだわって練習してます。
ジャイブも奥が深いですがスピードはもっと奥が深い。
乗り方 道具 チューニング奥が深すぎてなかなか次のステップに行かれない。
まぁそれが楽しいんですけど(*^^)v
ジャイブと走りだけは誰にも負けないレベルまでまずは行きたいです。
そんな事今日は雨が降っていて仲間はみんな午前中の早い時間帯にキャンプ場に移動して飲み会との事でしたがウインドバカはお昼からしっかり2時間練習しました。
因みに悦ちゃんが4.0で飛んだり止まったりするガスティなコンデイションで昨日よりブローは午後は弱めでしたがアンダー練習とART 899でこのコンディションで4.0で飛べるのか試したくて
カブリナクロスwing X3 4.0
ボードカブリナコード 58L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/40a433b0b4a3c3535edb70fa76cd5df5.jpg)
フォイル昨日はART799と一番小さい物を使いましたが今日は1サイズだけ上げてART899 それでも850cm²と小さいサイズでエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/6c7ec6ae0ce97bc838bd96ea58d75244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/173ea6adf038f92791105bafc6383872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/a15f41ef3412d12bf0cc46f8b5a41b73.jpg)
このセットでブロー入れば簡単に飛ぶ。
飛んでしまえばポンピングでつなげば問題なし。
アンダー飛ぶしポンピングでなかなか落ちないです。
因みにHPS 1050のマストの位置が前から1cm位の黒い丸の所でしたが今はこの位置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/d1def83f6021754b05534ea6cab68747.jpg)
真ん中からやや後ろかな。
この位置でもしっかり前足に加重になるんです。
フォイルの性能と速度でマストの位置は変わるって事です。
まだもう少し下げても良いかもです。
風の強さでも違います。
あと上りを強めたいのかダウンで行きたいのかでも違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/cdfc783592b60d518eb72887b8bc2f13.jpg)
多分ダウン1本でスピードだけやるならそれに見合った位置があると思います。
今後その辺もどんどんテストしたいですね。
こんな事ばっかりやってるからタックの練習する時間が無い(^^;
まぁ今はタックの必要性は感じない。
レースのアップで有利ですが絶対チンしない速くてコンパクトなジャイブが出来れば大きなハンディには今はならなないと思ってます。
逆に中途半端なタックおぼえてチンするリスクの方が高いです。
走りとジャイブしっかり極めたらタック練習します。
まだまだwing歴1年目なので焦らず行きます(*^^)v
さて昨日アクシスART 初テストライドしたのですがZさんが動画撮影してくれました。
ありがたいですねm(_ _)m
マジに嬉しいいです( ^^) _U~~
それもいいカメラなのでしょう。
画質が綺麗です。
速度上がった時の乗り方とトゥサイドからのジャイブです。
2022年8月11日本栖湖 wingフォィル フォイリング トゥサイドからのレーシングジャイブ カブリナ wing4.0 ボード58L マスト96cm フォイルアクシスAR799 730cm²
動画だと足の入れ替えが速すぎてわかりにくいと思うのでコマ送り写真にしました。
ジャイブの参考にしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/f17e51552503587c0bc758617b1c57ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/1613211f31ca569b38fc23db44a18243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/657591d40e33abf81283a51be0165073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/0fd9f6390975c5f8905d59ba6215fda1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/eb81c01c3a7b434bb55fb7f8ce06f593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/a7715a378358b593abf376050d6077f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/b249471987217357ca513ffaa51a0f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/55af582cccd9c8b24f80d0babf2c3678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/983d25a96cf86049e6fa535862d3e921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/85bc035d0d8a7d0eaef08fbbfd459235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/8774a5d286a0e78ddb39607666e409e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/440990c20ee23330e0a8cf173b5b1a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/ec64c285a928e2c1b130fc03258a862a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/f7833a9c04e07bb5bc600e722bd6d944.jpg)
さてウインドバカは本栖湖の滞在していてまだしばらく本栖湖ファンビーチ滞在しています。
wingフォイルスクール ビギナーさんから 飛べない方 ジャイブが出来ない方 道具のチューニングなど。
常時行っていますのでカブリナ旗が立ってますのでお気軽のお声かけてください。
もちろんカブリナ アクシスの販売もしてますので気に行って頂けましたら購入頂き始めてくださいね( ^^) _U~~
wingフォイルは道具とチューニングですぐに飛べるようになりますよ。
もちろん練習と気力は必要です。
これだけは言えるのはウインドサーフィンのプレーニングよりははるかに簡単だという事です。
ただ奥は深いですので飽きない。
ウインドサーフィンより道具が軽く小さい。
年齢を重ねても出来るマリンスポーつでもあります。
実際ウインドバカ知人で70歳 75歳から始めて数か月でバンバン飛んでる方もいますからね。
歳だから出来ないとか諦めないでくださいね。・
あとwingフォイルはふあふあメローに飛ぶことも出来ますがスピードも乗り方次第で出るんです。
実際に35㌔から40キロは頑張れば出ます。
ウインドサーフィンより速度は遅い気はしますがスピード感はかなりあります。
あとwingフォイルはダイエット効果抜群ですよ。
常に体幹使うからだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/0a7a79f50f551ba3509905359cf00328.jpg)
さて今日は太陽が出なかったので省エネと雰囲気を出してランプの灯りで夕方から過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/dfb9cd82d6cff5416f725df397dbbe3b.jpg)
因みにファンビーチ沿いはお盆だというのにウインドバカ一人です。
ドラゴンのキャンプ場は賑やかだと思いますがウインドバカはこの一人の時間結構好きなんですよね。
そんな夜に杏里のこの曲
ウインドサーファーにたまらない曲ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/178d731d2c30ec18120fa352d15a9070.jpg)
Lady Sunshine
それと曲も杏里。
昭和の雰囲気がたまりません。
MORNING HIGHWAY