みなさん目覚めましたか?
今朝はもまだ雨ですね。
ただ今日はこれから止んで来る予報ですね
そして午後南南西の予報です。
雨が上がって吹きそうなら近場の検見川行ってみます。
明日は北東で寒そうですね。
午前中からお昼の北東狙うか夕方の南東狙うかになるかな。
まぁ天気と風次第です
さて先日富津でカブリナ ロジックの22Lテストライドした時GoPro で動画撮影してるのですがまだ動画編集してないのですが写真だけ。
まずスタートの様子
水中の様子ですがここまで沈んでます。
この状態から風と波 そして腹筋と尻圧を使って一気に膝立ちになる。
風が足りていればここで一気に立ち上がるんですが足りない時はバランスキープしながら風を待ちブローが来たら加速させる。
加速させていくと少しづつボードが浮いて来る。
タイミングを見てバランスを崩さない位置に立つ。
そしてパンプとポンプで一気にフォリングに入るです。
因みにトゥサイド苦手でしたが今は問題なくできます
最近はこの体制で走って波に合わせてジャイブテイクオフも普通に出来るようになってます。
そして波乗りグライドシーン
カービングしてる事が分かるカット( ^^) _U~~
これが気持ち良いんです。
これだけ傾いてもボードから軸がずれづに真上に乗ってます。
このボードの真上から軸がずらさないでコントロールする事が自然と出来るようにしないとダメです。
下記も同じく真上に乗ってます。
そしてジャイブですが同じく基本は軸が常にブレないようにコントロールする事。
これが出来るようになれば失敗しなくなります。
近いうちに動画アップしますね。
さて約1週間程 22Lというかなり小さいボード乗り込んでみて感じた事はまたがって何とか浮いていられるサイズなら問題なく使えるって事と飛んだらめちゃ楽しいって事です。
体重が80キロ以上の方別格ですがそれ以下の方なら一般的なシンカーボードで問題なく乗れるという事なると思います。
75キロ方なら30Lマイナスで45Lから50Lが使える事になります。
シンカーはボリュームだけでなくボードの幅も大事です。
なぜならボード幅が広いとまたがる事が出来ても一気に膝立ちになる事がやりにくいです。
もちろん寝そべって普通に膝立ちになったり片方づつ足を上げるなら良いですがそれだとうねりや波がある中で逆に大変になります。
せっかくまたがっていて波やうねりの中で安定してるに不安定なやり方で膝立ちになっているようではハードコンディションになった時に大変になりますからね。
シンカーの乗る方の基本は止まってる時や風が足りない時に膝立ちで維持とか立って移動しようと考えない事です。
移動はすべてパドリングかフォイリングと割り切る事です。
その為ウインドバカは人より大き目のウイング使います。
ウインドバカの場合はとくにフォイルの800ⅽ㎡と小さい物しか使わないので。
ただ多分フォイル大きくしても風が足りなければ同じく飛ばないから移動はできませんの移動はパドル力はつけておかないとシンカーは乗れません。
逆にパドル力あれば余程オフで強風とか流れが速いとでなければ問題なしです。
安全なのは出るのは大変ですがオンショアですね。
あと一度飛んでしまえばアンダーでも飛んでられるので落ちないグライド性能の高いフォイルとジャイブやタックで基本失敗しないレベルにならないとシンカーは使えないかな。
ただ体重プラス10から20Lを普通に乗りこなせてジャイブなど落ちないレベルの方が次に狙うサイズはイーブンとかでなく迷わずシンカーが良いとウインドバカは経験上思います。
確かに体重プラス10から20Lの方が体重とイーブンにしても最初は少し苦労しますが結局すぐに慣れてしまいます。
逆にシンカーは別物にはなりますが同じトライすらならやはりシンカーだとウインドバカは経験上そう思います。
イーブンだと立ってられるけどえやはり不安定だし飛んでから体重プラス10から20Lより軽さは感じるとは思いますが大きな違いはないかな。
シンカーは立ってられないけど飛んでしまえば別格に楽しい。
そして小さなフォイルが使えるのでさらに波の中で動くから波乗りがメチャ楽しい。
ウイングフォイル最後は波乗りですからね。
ウインドウェーブより全然弱いメローなコンディションで誰でも安全にプチ波乗りが楽しめてしまうんですよ。
みなさん波乗りしたくないですか?
オンショア風波が6から8mも吹けばそれなりにうねり入って来ます。
そのコンディションで安全に波乗りが人の波の取り合いもしないで波乗り放題です。
ウインドバカはSUPで波乗りハワイに10年近く通ってやってきましたのでいい波でのサーフィンの楽しさは良く分かってます。
ただそのいい波が千葉でもそうそうない。
もしあっても貸し切りはないばかりが逆にメチャ混みです。
遊び行ってそんなストレス感じてやるのは楽しくない。
ウイングは好きな場所に移動が簡単に出来る。
風波はそこら中にあるのと掘れたサーフインに良い波ではなく大きなうねりで全然遊べるからそういった波はそこら中にありますからね。
という事でウインドバカスクールは安全に波乗り出来るレベルにみなさんをお連れするというコンセプトでやって行きます。
その為に夏場の本栖湖で基本のフォリングとジャイブをとことん伝授して行きます。
今年も7月梅雨が明けたら本栖湖スクール9月前半まで開催しますので是非入校しに来てください。
レンタルボード レンタルウイングも用意してます。
近いうちにホームページも作る予定です。
さて今朝は健康チェツクから。
体温 血圧問題なし。
朝食は軽くイチゴとバナナ キューイとブルベリー ヨーグルトとやずやの雑穀スムージーです。
さて今日はこの記事
日朝首脳「会えない理由はない」 北朝鮮外務次官が表明
そりゃ金づるになる日本に会いたいでしょう。
金だけとられて拉致や核の問題は解決はしないだろうなと悲しい気持ちです。
そしてこの記事
世界気象機関が警鐘「地球の気温はいよいよ『未知の領域』へ」…エルニーニョによって日常となる「超大型台風」と「洪水で沈む東京の町」
人類の影響ゴミで汚染物質 乱獲が生物に与える影響はあると思いますが気候に大きな影響はないと思うんですけどね。
まぁはっきりはわかりませんが地球時間から見たら人類がこれまでこの世にいた時間はまだたった2秒ですからね。
その2秒が地球に変動に大きな影響があるとは思えないですけどね。
そうそう昨日は親父を山田電機に連れて行ってこれまで使っていたソフトバンクのシムからUQモバイルに変える手続きして来ました。
因みにソフトバンクは親父とおふくろのスマホ2台で5500円で通信1Gb 電話5分無料でしたが最近通信が1GBだとたまに足りなくなって低速になってしまうと言い出していたのでUQの通信4GBで電話24時間使い放題で4200円位のプランに変える事にしました。
毎月のコスト下がってさ内容もかなりグレードアップするので。
因みにこのプランが6月からとの事で今週末に本契約になってます。
何やらキャッシュバック 商品券の2万もあるとの事です。
これで親父もおふくろも孫の動画容量気にしないで見れるかグットです。
あとこれまでウインドバカがスマホ代支払いしていましたが親がお金ないならそれもありですが有り余ってるので自分で払ってもらうように親の口座引き落としのしてもらいます。
親が高齢でお金のある方は親に子がお使うのは税金対策としては良くないです。
親にはどんどん自分で使ってもらった方が良いと思います。
今朝はもまだ雨ですね。
ただ今日はこれから止んで来る予報ですね
そして午後南南西の予報です。
雨が上がって吹きそうなら近場の検見川行ってみます。
明日は北東で寒そうですね。
午前中からお昼の北東狙うか夕方の南東狙うかになるかな。
まぁ天気と風次第です
さて先日富津でカブリナ ロジックの22Lテストライドした時GoPro で動画撮影してるのですがまだ動画編集してないのですが写真だけ。
まずスタートの様子
水中の様子ですがここまで沈んでます。
この状態から風と波 そして腹筋と尻圧を使って一気に膝立ちになる。
風が足りていればここで一気に立ち上がるんですが足りない時はバランスキープしながら風を待ちブローが来たら加速させる。
加速させていくと少しづつボードが浮いて来る。
タイミングを見てバランスを崩さない位置に立つ。
そしてパンプとポンプで一気にフォリングに入るです。
因みにトゥサイド苦手でしたが今は問題なくできます
最近はこの体制で走って波に合わせてジャイブテイクオフも普通に出来るようになってます。
そして波乗りグライドシーン
カービングしてる事が分かるカット( ^^) _U~~
これが気持ち良いんです。
これだけ傾いてもボードから軸がずれづに真上に乗ってます。
このボードの真上から軸がずらさないでコントロールする事が自然と出来るようにしないとダメです。
下記も同じく真上に乗ってます。
そしてジャイブですが同じく基本は軸が常にブレないようにコントロールする事。
これが出来るようになれば失敗しなくなります。
近いうちに動画アップしますね。
さて約1週間程 22Lというかなり小さいボード乗り込んでみて感じた事はまたがって何とか浮いていられるサイズなら問題なく使えるって事と飛んだらめちゃ楽しいって事です。
体重が80キロ以上の方別格ですがそれ以下の方なら一般的なシンカーボードで問題なく乗れるという事なると思います。
75キロ方なら30Lマイナスで45Lから50Lが使える事になります。
シンカーはボリュームだけでなくボードの幅も大事です。
なぜならボード幅が広いとまたがる事が出来ても一気に膝立ちになる事がやりにくいです。
もちろん寝そべって普通に膝立ちになったり片方づつ足を上げるなら良いですがそれだとうねりや波がある中で逆に大変になります。
せっかくまたがっていて波やうねりの中で安定してるに不安定なやり方で膝立ちになっているようではハードコンディションになった時に大変になりますからね。
シンカーの乗る方の基本は止まってる時や風が足りない時に膝立ちで維持とか立って移動しようと考えない事です。
移動はすべてパドリングかフォイリングと割り切る事です。
その為ウインドバカは人より大き目のウイング使います。
ウインドバカの場合はとくにフォイルの800ⅽ㎡と小さい物しか使わないので。
ただ多分フォイル大きくしても風が足りなければ同じく飛ばないから移動はできませんの移動はパドル力はつけておかないとシンカーは乗れません。
逆にパドル力あれば余程オフで強風とか流れが速いとでなければ問題なしです。
安全なのは出るのは大変ですがオンショアですね。
あと一度飛んでしまえばアンダーでも飛んでられるので落ちないグライド性能の高いフォイルとジャイブやタックで基本失敗しないレベルにならないとシンカーは使えないかな。
ただ体重プラス10から20Lを普通に乗りこなせてジャイブなど落ちないレベルの方が次に狙うサイズはイーブンとかでなく迷わずシンカーが良いとウインドバカは経験上思います。
確かに体重プラス10から20Lの方が体重とイーブンにしても最初は少し苦労しますが結局すぐに慣れてしまいます。
逆にシンカーは別物にはなりますが同じトライすらならやはりシンカーだとウインドバカは経験上そう思います。
イーブンだと立ってられるけどえやはり不安定だし飛んでから体重プラス10から20Lより軽さは感じるとは思いますが大きな違いはないかな。
シンカーは立ってられないけど飛んでしまえば別格に楽しい。
そして小さなフォイルが使えるのでさらに波の中で動くから波乗りがメチャ楽しい。
ウイングフォイル最後は波乗りですからね。
ウインドウェーブより全然弱いメローなコンディションで誰でも安全にプチ波乗りが楽しめてしまうんですよ。
みなさん波乗りしたくないですか?
オンショア風波が6から8mも吹けばそれなりにうねり入って来ます。
そのコンディションで安全に波乗りが人の波の取り合いもしないで波乗り放題です。
ウインドバカはSUPで波乗りハワイに10年近く通ってやってきましたのでいい波でのサーフィンの楽しさは良く分かってます。
ただそのいい波が千葉でもそうそうない。
もしあっても貸し切りはないばかりが逆にメチャ混みです。
遊び行ってそんなストレス感じてやるのは楽しくない。
ウイングは好きな場所に移動が簡単に出来る。
風波はそこら中にあるのと掘れたサーフインに良い波ではなく大きなうねりで全然遊べるからそういった波はそこら中にありますからね。
という事でウインドバカスクールは安全に波乗り出来るレベルにみなさんをお連れするというコンセプトでやって行きます。
その為に夏場の本栖湖で基本のフォリングとジャイブをとことん伝授して行きます。
今年も7月梅雨が明けたら本栖湖スクール9月前半まで開催しますので是非入校しに来てください。
レンタルボード レンタルウイングも用意してます。
近いうちにホームページも作る予定です。
さて今朝は健康チェツクから。
体温 血圧問題なし。
朝食は軽くイチゴとバナナ キューイとブルベリー ヨーグルトとやずやの雑穀スムージーです。
さて今日はこの記事
日朝首脳「会えない理由はない」 北朝鮮外務次官が表明
そりゃ金づるになる日本に会いたいでしょう。
金だけとられて拉致や核の問題は解決はしないだろうなと悲しい気持ちです。
そしてこの記事
世界気象機関が警鐘「地球の気温はいよいよ『未知の領域』へ」…エルニーニョによって日常となる「超大型台風」と「洪水で沈む東京の町」
人類の影響ゴミで汚染物質 乱獲が生物に与える影響はあると思いますが気候に大きな影響はないと思うんですけどね。
まぁはっきりはわかりませんが地球時間から見たら人類がこれまでこの世にいた時間はまだたった2秒ですからね。
その2秒が地球に変動に大きな影響があるとは思えないですけどね。
そうそう昨日は親父を山田電機に連れて行ってこれまで使っていたソフトバンクのシムからUQモバイルに変える手続きして来ました。
因みにソフトバンクは親父とおふくろのスマホ2台で5500円で通信1Gb 電話5分無料でしたが最近通信が1GBだとたまに足りなくなって低速になってしまうと言い出していたのでUQの通信4GBで電話24時間使い放題で4200円位のプランに変える事にしました。
毎月のコスト下がってさ内容もかなりグレードアップするので。
因みにこのプランが6月からとの事で今週末に本契約になってます。
何やらキャッシュバック 商品券の2万もあるとの事です。
これで親父もおふくろも孫の動画容量気にしないで見れるかグットです。
あとこれまでウインドバカがスマホ代支払いしていましたが親がお金ないならそれもありですが有り余ってるので自分で払ってもらうように親の口座引き落としのしてもらいます。
親が高齢でお金のある方は親に子がお使うのは税金対策としては良くないです。
親にはどんどん自分で使ってもらった方が良いと思います。