
「花フェスタへ行こう」と、いきなり母に言われ
「明日じゃダメなの?」という言葉を飲み込み
5年振りに『花フェスタ』に行ってきました。
ワタシの用事の合間に駆け足で見た花フェスタ。
母はワタシを気にもせず、お目当ての花を探しにまっしぐら…
母の淡いピンク色の帽子を見失わないようにしつつ、
ワタシはクレマチスの鉢を物色。
(5年前に比べてクレマチスの鉢が増えたみたい。でも買いません
)
「あっ
」
ずっと探し求めていた植物をクレマチスコーナーの片隅で見つけました。
ニオイゼラニウム・500円也
5年以上前に、香りの強いゼラニウムの大鉢(2千円位、ローズの香りでした)
を買いそびれて以来、お目に掛かれなかった『ニオイゼラニウム』。
クレマチスを育てるようになってから、
クレマチスのお伴として『ニオイゼラニウム』がやっぱり欲しかった。
クレマチスは、根元に強い陽射しを受けるのが苦手らしいので、
葉を横に広げるこの植物は鉢の横に置くのにぴったりだな…と。
それに、ベランダの虫よけにもなりそうだし、何より香りが好きなので。
数年越しの願いが遂に叶いました
母上、ありがとう

クレマチスのお伴たち。
気がつけば、みんなピンク系の花だったりする。

図書館でハーブの本を借りてきました。
この『ニオイゼラニウム』はなんという種類かな?
(『ニオイゼラニウム』は『センテッドゼラニウム』ともいうんだ~)
ウチのコは、写真で見る限りアップルゼラニウムに似ているのですが、
「アップルサイダーの香り」のようだと記されている。
ワタシには、「これ、シトロネラの香り」と感じていたので、
ネット検索してみると…
『シトロネラ』という種類のゼラニウムが画像と共に紹介されているのを発見。
我が家のものとそっくりです。
『ニオイゼラニウム』は様々な香りのものが多く存在するらしいです。
アップルや、ローズの香り、なんてのもいいな

ファーストレディーの根元を隠してくれてる
ピンクのマーガレットは2回目の開花。
蛇足ですが…

実家のハスキー犬、ランちゃんの血統署名は『マーガレット』でした。
(横の「毛むくじゃら」は夫の脚です
)
「明日じゃダメなの?」という言葉を飲み込み
5年振りに『花フェスタ』に行ってきました。
ワタシの用事の合間に駆け足で見た花フェスタ。
母はワタシを気にもせず、お目当ての花を探しにまっしぐら…

母の淡いピンク色の帽子を見失わないようにしつつ、
ワタシはクレマチスの鉢を物色。
(5年前に比べてクレマチスの鉢が増えたみたい。でも買いません

「あっ

ずっと探し求めていた植物をクレマチスコーナーの片隅で見つけました。
ニオイゼラニウム・500円也

5年以上前に、香りの強いゼラニウムの大鉢(2千円位、ローズの香りでした)
を買いそびれて以来、お目に掛かれなかった『ニオイゼラニウム』。
クレマチスを育てるようになってから、
クレマチスのお伴として『ニオイゼラニウム』がやっぱり欲しかった。
クレマチスは、根元に強い陽射しを受けるのが苦手らしいので、
葉を横に広げるこの植物は鉢の横に置くのにぴったりだな…と。
それに、ベランダの虫よけにもなりそうだし、何より香りが好きなので。
数年越しの願いが遂に叶いました

母上、ありがとう


クレマチスのお伴たち。
気がつけば、みんなピンク系の花だったりする。

図書館でハーブの本を借りてきました。
この『ニオイゼラニウム』はなんという種類かな?
(『ニオイゼラニウム』は『センテッドゼラニウム』ともいうんだ~)
ウチのコは、写真で見る限りアップルゼラニウムに似ているのですが、
「アップルサイダーの香り」のようだと記されている。
ワタシには、「これ、シトロネラの香り」と感じていたので、
ネット検索してみると…
『シトロネラ』という種類のゼラニウムが画像と共に紹介されているのを発見。
我が家のものとそっくりです。
『ニオイゼラニウム』は様々な香りのものが多く存在するらしいです。
アップルや、ローズの香り、なんてのもいいな


ファーストレディーの根元を隠してくれてる
ピンクのマーガレットは2回目の開花。
蛇足ですが…

実家のハスキー犬、ランちゃんの血統署名は『マーガレット』でした。
(横の「毛むくじゃら」は夫の脚です

ニオイゼラニウム、っていう種類のお花が
あるなんて知りませんでした~~。
しかも様々な香りがあって、アップル
香りの子もいるなんて~
ちょっと検索してみたら・・・なんと・・・
チョコレート、パイナップル、ココナッツ、野いちご、
レモン、オレンジ、アプリコットまで
ハーブとしての効果もあるみたいで、置いてみたく
なりましたが・・・結構ふさふさ~~になる
あ。でも。育て方に『乾燥の状態を好みます』ってあったので
水遣りをつい忘れて枯らしてしまう事が多いワタシでも
意外と大丈夫かも・・・
ハーブの本の向こう側にマルコちゃんが
「
/(= ^o^)\(^・^ =) ̄ナデナデ
ランちゃん、仔ワン時代ですね~~~
かわいい~~~
血統書名の『マーガレット』、王女様みたいでステキ
ゼラニウムのアロマオイルの元になる植物ですよ~。
ゼラニウムのアロマオイルはPMSの時に嗅ぐと
とっても心が落ち着くので、ワタシは常備していますが、
ランママさんはお持ちですか?
ニオイゼラニウムもアロマ同様、
とってもハッピーな気分になれることが判明しました
フサフサに「オガる」ので、冬越しで部屋に入れるのが大変!と思いましたが、秋には、かなり切り詰めて良いらしいので
もう少し増やしても大丈夫かな?と思いました
アハハ~ニオイゼラニウムの水やりのポイントは
「忘れ気味」に、って感じかな
ウフフ~ぷりちーなマルコに気がついてくれましたか~?
マーガレットって、ステキな名前ですよね
ウチに来る前のランの呼び名は「はっち」でした
ニオイゼラニウム、検索してみて
「あら~、聞いた事があるのが多いわ」なんて
思ってたんですけど、アロマオイルの元に
なる植物だったんですね~~
まだワタシはオイル、持ってなかったかも・・・。
探してみようかな~(*^-^*)
ランちゃん、たまねぎさんのお家に来る前は
『はっち』ちゃんだったんですね~
うふふ、かわいい~~