ここに転居してくるまえは福岡に4年半・・・
その前は鹿児島に7年・・・
九州には今でも友人がいっぱいいます。
この震災で心配して連絡をくれたり、
物資を送ろうか?とメールくれたり・・・。
そんな温かい心遣いのなか、幸いにも普通の暮らしができてるありがたさ。
感謝しなくてはバチがあたりますよね。
地震ですっかり話題にならなかったけど、
九州では新幹線が開通したんですよね。
住んでいたのは鹿児島中央駅から徒歩5分のところのマンション。
そのころはまだ観覧車もなく、のんびりした地方の大きい駅で、
駅前の朝市ではベビーカーを押して毎日の買い物をしたっけ。
すっかり都会らしくなったけど、朝市にあったさつま揚げ屋さんのおばちゃん、
元気でいるといいな。
福岡に引っ越して間もなく、鹿児島から熊本の新八代まで新幹線が通り、
特急リレーつばめを乗り継いで遊びにいったこともありました。
それでも便利になったと喜んでたのが懐かしいです。
そして、
こんな動画を見つけちゃいました。
九州びいきだからかもしれないけど、久しぶりに心温まる映像を見ました。
東北にもこんな笑顔が訪れることを祈りながら・・・
コチラ
その前は鹿児島に7年・・・
九州には今でも友人がいっぱいいます。
この震災で心配して連絡をくれたり、
物資を送ろうか?とメールくれたり・・・。
そんな温かい心遣いのなか、幸いにも普通の暮らしができてるありがたさ。
感謝しなくてはバチがあたりますよね。
地震ですっかり話題にならなかったけど、
九州では新幹線が開通したんですよね。
住んでいたのは鹿児島中央駅から徒歩5分のところのマンション。
そのころはまだ観覧車もなく、のんびりした地方の大きい駅で、
駅前の朝市ではベビーカーを押して毎日の買い物をしたっけ。
すっかり都会らしくなったけど、朝市にあったさつま揚げ屋さんのおばちゃん、
元気でいるといいな。
福岡に引っ越して間もなく、鹿児島から熊本の新八代まで新幹線が通り、
特急リレーつばめを乗り継いで遊びにいったこともありました。
それでも便利になったと喜んでたのが懐かしいです。
そして、
こんな動画を見つけちゃいました。
九州びいきだからかもしれないけど、久しぶりに心温まる映像を見ました。
東北にもこんな笑顔が訪れることを祈りながら・・・
コチラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます