チューリップピックの第二弾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/1a1468c31d41d43bab38a90ad3ffe389.jpg)
花部分を大きくして中に「Tulip」とワイヤー文字をいれました(*^-^*)
もう一つは、シンプルにチューリップのお花模様だけ。
試作の時は白とかグリーンにしてたけど、ふと思いついたのがテラコッタ色!!
これは絶対に植物に合う色だと思って塗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/64183b328f77f62c2aa8a9f8374d9af6.jpg)
どうでしょうか・・・?
個人的には気にいっております(^_^;)
オレンジ・・・とも見える?
まあ、明るい茶色ということで・・・。
昔、トールペイントをしてた知識と絵の具がこんな時に役に立つとはね。
こちらも春待ち展行きでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/6064f3d9ad2742ff8a726d64f96aa55c.jpg)
きのうは、こんなおやつを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/d0c01af6c200056a456a549158f29e4e.jpg)
卵入りのリッチ蒸しパンです。
きれいに丸く膨らんでくれてよかった♪
出来立てはふわふわでとってもおいしかったです(´艸`*)
最近、子どもに簡単手作りおやつを作ってます。
ははは、気まぐれなんですけどね。
ランキングに参加してます。
応援ワンクリック、よろしくお願いします(^-^)
↓
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ](http://handmade.blogmura.com/wirecraft/img/wirecraft88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/1a1468c31d41d43bab38a90ad3ffe389.jpg)
花部分を大きくして中に「Tulip」とワイヤー文字をいれました(*^-^*)
もう一つは、シンプルにチューリップのお花模様だけ。
試作の時は白とかグリーンにしてたけど、ふと思いついたのがテラコッタ色!!
これは絶対に植物に合う色だと思って塗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/64183b328f77f62c2aa8a9f8374d9af6.jpg)
どうでしょうか・・・?
個人的には気にいっております(^_^;)
オレンジ・・・とも見える?
まあ、明るい茶色ということで・・・。
昔、トールペイントをしてた知識と絵の具がこんな時に役に立つとはね。
こちらも春待ち展行きでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/6064f3d9ad2742ff8a726d64f96aa55c.jpg)
きのうは、こんなおやつを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/d0c01af6c200056a456a549158f29e4e.jpg)
卵入りのリッチ蒸しパンです。
きれいに丸く膨らんでくれてよかった♪
出来立てはふわふわでとってもおいしかったです(´艸`*)
最近、子どもに簡単手作りおやつを作ってます。
ははは、気まぐれなんですけどね。
ランキングに参加してます。
応援ワンクリック、よろしくお願いします(^-^)
↓
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ](http://handmade.blogmura.com/wirecraft/img/wirecraft88_31.gif)
にほんブログ村
春待ち展に持っていくチューリップピックを作りました。
ガーデンピックは、アルミワイヤーでは強度が足りないので固いワイヤーを使います。
いわゆる「針金」という鉄製のものです。
これは本当に手強いワイヤーなんです。
久しぶりにペンチまめができました(^_^;)
今日は作り方をご紹介~。
ワイヤーの端をこんな風に曲げます。もちろんペンチで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/3f294c1a9eb212cebcab28bb63aa65c1.jpg)
そしてチューリップの花の大きさを決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/5f5a1ac26fa0b16fec6c0877b28589ce.jpg)
花びらの先を曲げて、こんな風にチューリップのお花の形にします。
それに最初に作ったカギ型を引っかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/51cb72a668d0d512b8e840c31b6ee576.jpg)
茎をまっすぐにして、途中で折り曲げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/f8cbdef87892a70b140d7b841c78f433.jpg)
もう一度折り曲げて、葉っぱの形を整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/02b49f12982340b1cf1268cd98029437.jpg)
葉っぱの根元をペンチでしっかりつぶして固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/766d9abc2d39df3b1602cc078fca92bb.jpg)
アルミワイヤーだったらサクサク作れるんだけど、なかなか手ごわい固さなので
一つ作っただけで「ふう・・・」って感じ。
心折れそうになりながらも、コツコツといっぱい作りました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/db0409a170fd19a2f00b39d5340965d8.jpg)
そして下地塗り・・・シーラーと白を混ぜて全体にサッと塗りました。
その上に赤色と黄色、白色をきれいに重ね塗りして、仕上げにマットニスを塗りました。
ふう・・・出来上がり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/471dc3be7e1fbeb91fa1ad4f1c770544.jpg)
「赤&白」、「黄&白」のセットでお持ちします。
本当は、秋に球根を植えた時に目印に使ってほしかったんです。
でももう2月になってしまうので、芽が出てきたチューリップ球根の近くに差して春を待ちましょう~。
いつもありがとうございます(*^-^*)
↓
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ](http://handmade.blogmura.com/wirecraft/img/wirecraft88_31.gif)
にほんブログ村
ガーデンピックは、アルミワイヤーでは強度が足りないので固いワイヤーを使います。
いわゆる「針金」という鉄製のものです。
これは本当に手強いワイヤーなんです。
久しぶりにペンチまめができました(^_^;)
今日は作り方をご紹介~。
ワイヤーの端をこんな風に曲げます。もちろんペンチで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/3f294c1a9eb212cebcab28bb63aa65c1.jpg)
そしてチューリップの花の大きさを決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/5f5a1ac26fa0b16fec6c0877b28589ce.jpg)
花びらの先を曲げて、こんな風にチューリップのお花の形にします。
それに最初に作ったカギ型を引っかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/51cb72a668d0d512b8e840c31b6ee576.jpg)
茎をまっすぐにして、途中で折り曲げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/f8cbdef87892a70b140d7b841c78f433.jpg)
もう一度折り曲げて、葉っぱの形を整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/02b49f12982340b1cf1268cd98029437.jpg)
葉っぱの根元をペンチでしっかりつぶして固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/766d9abc2d39df3b1602cc078fca92bb.jpg)
アルミワイヤーだったらサクサク作れるんだけど、なかなか手ごわい固さなので
一つ作っただけで「ふう・・・」って感じ。
心折れそうになりながらも、コツコツといっぱい作りました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/db0409a170fd19a2f00b39d5340965d8.jpg)
そして下地塗り・・・シーラーと白を混ぜて全体にサッと塗りました。
その上に赤色と黄色、白色をきれいに重ね塗りして、仕上げにマットニスを塗りました。
ふう・・・出来上がり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/471dc3be7e1fbeb91fa1ad4f1c770544.jpg)
「赤&白」、「黄&白」のセットでお持ちします。
本当は、秋に球根を植えた時に目印に使ってほしかったんです。
でももう2月になってしまうので、芽が出てきたチューリップ球根の近くに差して春を待ちましょう~。
いつもありがとうございます(*^-^*)
↓
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ](http://handmade.blogmura.com/wirecraft/img/wirecraft88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/312f315636f667d838e3ad5cc2edc2d1.jpg)
きのうのソファー、3つ作り足しました。
計4つになったけど、ひとつは自分用です(^_^;)
この作品はパーツ作りが少々大変。
自分で考えたんだからしょうがないんですけどね。アハハ
ちょっと瓶シリーズにはまってしまって、スローペースになってました。
春待ち展に持っていこうと考えてたものがちっとも進んでないぞ・・・(汗)
ここらで体制を立て直さなければ・・・(-_-;)
がんばりまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/6064f3d9ad2742ff8a726d64f96aa55c.jpg)
2月5日(水)~3月3日(水)
Hair Room pirika
050-7532-4650
町田市小山ヶ丘4-14-10
JR横浜線・京王相模原線橋本駅北口より直進、徒歩17分
(バス停「多摩美術大学上」の斜め前の緑の家)
pirika HPはこちら→☆
・・pirikaよりお願い・・
雑貨だけご来店も、もちろんOKです♪
ただ、美容室のお客様が施術中は、いらっしゃるお客様ご優先になり、
お時間ずらしていただく場合もございます。
雑貨のご来店の場合は、ご確認のお電話いただけると助かります
050-7532-4650 よろしくおねがいいたします
pirikaさんブログより・・・
今日もご訪問ありがとうございました。
おかえりにポチっとしていただけると励みになります(^-^)
↓
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ワイヤークラフトへ](http://handmade.blogmura.com/wirecraft/img/wirecraft88_31.gif)
にほんブログ村