さあ、昨日の続きです。
今日はまず掲示板の内側、掲示物を貼るところにコルクを貼り付けました。

そして、前面の扉部分にアクリル板をとりつけました。

こちらは細い釘で打ち付けてあります。
上部に蝶番をつけて本体と合体!


ほらほら開閉できます。

下部分には留め具のツノジをつけてあります。
わかるかな?

ではでは設置といきますか。
まずは沓石を少し土に埋めて水平をとります。
そこに脚をのせて沓石にしっかりネジどめします。


はい!完成でーす(=^x^=)

そう、表側の出窓の下に設置したんです。
ちょうど雨もしのげるしね。

ふふ、早速貼ってみました。
The 掲示板って感じ(笑)
最後に、念のためアクリル板と枠の境にコーキングして終了〜。

これからバンバンお知らせを貼って、みなさんにアピールしていきますよ。
ははは、ただでさえ目立たない飲食店だしねf^_^;)
いまさら?という声もありますが、
いや、今だからという考え方も!
そうです。
パワーアップです!!
…なんてね(笑)
今日はまず掲示板の内側、掲示物を貼るところにコルクを貼り付けました。

そして、前面の扉部分にアクリル板をとりつけました。

こちらは細い釘で打ち付けてあります。
上部に蝶番をつけて本体と合体!


ほらほら開閉できます。

下部分には留め具のツノジをつけてあります。
わかるかな?

ではでは設置といきますか。
まずは沓石を少し土に埋めて水平をとります。
そこに脚をのせて沓石にしっかりネジどめします。


はい!完成でーす(=^x^=)

そう、表側の出窓の下に設置したんです。
ちょうど雨もしのげるしね。

ふふ、早速貼ってみました。
The 掲示板って感じ(笑)
最後に、念のためアクリル板と枠の境にコーキングして終了〜。

これからバンバンお知らせを貼って、みなさんにアピールしていきますよ。
ははは、ただでさえ目立たない飲食店だしねf^_^;)
いまさら?という声もありますが、
いや、今だからという考え方も!
そうです。
パワーアップです!!
…なんてね(笑)