ワイヤークラフト

つながる、つなげる、手しごといっぱい
          
           ~Atelier Leaves~

クリスマスフレーム

2012-11-15 20:21:07 | wire


一年前のイベントで好評いただいたクリスマス飾りです。
今回は赤色のみになります。

フレームから立体的に飛び出してるツリーがいいでしょ(*^_^*)
自画自賛でスミマセン。



3つだけの出品です。
お早めに~。





*M.手しごとの店
  日時:11月28日(水)10:00~15:00
  場所:Ladybug  川崎市麻生区上麻生4-18-3

 
  イベントHPはこちら→

参加作家さんが15組になりました。
HP内ブログで紹介してます。
チェックくださいませ(^o^)/


木額オリーブ・ミニサイズ

2012-11-14 19:07:46 | wire




いつも好評いただいてる木額シリーズのオリーブ、ミニサイズが出来上がりました。

額の大きさは25×25cm。

木額はオイルステインでワイヤーに合う濃いこげ茶にしてます。

ナチュラルインテリアの中に置けばグッと締まること間違いなし(*^_^*)



こちらの35×35cmのデザインと各3つずつイベントにお持ちしま~す。



ホームセンター工作室

2012-11-13 20:48:54 | wire
今日は朝からホームセンターへ行ってきました。

目的はお客様工房!
前々から電動糸のこを使ってみたくて、その工作室の主となりつつある(?)eggfruitさんに連れて行ってもらいました。

いつも鋸でコツコツ切ってた小さいフレームや木額を、電動糸のこでカットできないかな~と思ってチャレンジしたんですが・・・うまくいかなくて・・・(-_-メ)

あーぁ、結局いつもの手ノコの方がいいことが判明しました。
残念・・・(涙)

それに比べてeggfruitさんはさすがです!!



すいすい英字を切り取っていましたよ。
もう「師匠」と呼ばせてくださいって感じです。

30分ぐらいしか電動糸のこ触ってないけど、暴れる木材をおさえるのに大変で、変なとこ筋肉痛になりそう。
さあ、いつも通りコツコツ自力で切りますかね。


今日のホームステイネタです。
月曜からは朝7時前に出掛けて、帰宅は18時ぐらいの毎日。
夕食のときぐらいしか触れ合う時間がないのよね。
今日は学校で茶道、華道、剣道を体験してきたみたい。
ランチタイムもいろんな子が集まってきて、爆笑しながら過ごしてきたらしいです。
ようやくMちゃんの方から話してくれるようになったかな(*^_^*)
お弁当も完食してきてくれてホッとしてます。

きっと慣れてきた頃にバイバイなんだろうな。

なんと、信玄餅を気に入ってくれました。
黒蜜や黄粉がお気に召すとはびっくり!!
お土産に用意してあげることにしました♪




ワイヤー・リーフリース

2012-11-12 23:46:39 | wire


今日はものすごい集中力でリースを完成させました。

それも、23時半までかかって・・・。

あわてて撮った写真なんです。こんな画像でスミマセン。
やっぱり昼間撮影したいわ・・・(-_-;)

28日用に4台です。

よろしかったらお手にとってご覧くださいませ~(*^_^*)




*M.手しごとの店
  日時:11月28日(水)10:00~15:00
  場所:Ladybug  川崎市麻生区上麻生4-18-3

 
  イベントHPはこちら→


パーツ作り その3

2012-11-11 22:12:25 | wire
何かとワイヤークラフトに集中できてない数日です。
きのうはホームステイ初日でバタバタ・・・。
今日も食事の準備だけで終わりそうだったけど、この時期何もしない日が2日もあるのはまずいと思って、時間を作っては黙々と単純パーツ作りに励みました。



先日のイベントで完売してしまったワイヤー・リーフリースを「M.手しごとの店」用に補充です。

これで予定の半分ぐらいかな。
もうすこし頑張らねば(-_-;)

さてさて、今日のホームステイネタです。
英会話のできない私たち家族は、もっぱらパソコンの翻訳サイトと、電子辞書に頼りっぱなしでのコミュニケーション・・・(^_^;)
高一の長女は、学校の課外授業でネイティブレッスンを週二日2時間ずつやってるだけあってリスニングはある程度できるんですよね。
でも、私たちは翻訳サイトで質問はできるけど、それに対してなんて答えてるかを聞きとることに一苦労。
すっかりお姉ちゃんに頼りきってる中、今日の午前中はその長女が英検でお出かけすることになてって、さてどうしましょう・・・。

そしたら、Mちゃん、公衆電話からアメリカに電話をかけたいって。
きのうは家の電話からかけたけど、気を遣ってるのかな?公衆電話からっていうのよね。
うーん、携帯電話生活の今、公衆電話がどこにあるのかすらわからない・・・。
パパさんと子ども二人とMちゃんで駅前をあちこち探してもらいました。
歩きまわって、国際通話可能の公衆電話をようやく見つけたのはいいけれど、今度はテレフォンカードが売ってない・・・(汗)
これまたようやくコンビニで見つけたテレカは500円のが在庫3枚だけ。
何とかそれでアメリカのママに電話できてホッとしました。

でもまあ、時代が変わったことを実感ですよね。
テレカや公衆電話はどんどんなくなってきてます。
なくても不便はなかったけど、いざ必要になってくることもある・・・。
いろんな勉強させてもらってます。

思ってた以上にパパさんが頑張って片言英語でコミュニケーションとってくれてます。
その調子で私にも話してくるから「欧米か!」って突っ込みいれちゃいましたよ。
家族みんな「ルー大柴」化してるのがおかしくてたまりません(笑)
英会話はしゃっべてなんぼ!いいことなんだけどね(^_^;)


さて、明日からは学校生活が始まります。
がんばれ、Mちゃん!!