ワイヤークラフト

つながる、つなげる、手しごといっぱい
          
           ~Atelier Leaves~

キッズコーナーづくり その3

2014-09-09 20:21:36 | カフェづくり
今日の午後は、昨日のキッズコーナーの続きです。
組み立てと、ペイントと、設置です。

昨日の柵はここに付けました。


そして左側にはこんな形の柵が…


全体像は…


この柱の設置が大事なんです。
子ども達が登り降りするのに掴む所ですからね。
ビスで上から、下から、横から頑丈に留めてあります。

これはまだ途中なんですよ。
後のパーツもカットしてペイント済みだから、明日はどんどん作っていきますよ~(^。^)

外構工事 その3

2014-09-09 19:56:18 | カフェづくり
いい天気になりました。
よかった、今日は塗装作業ができます。

ウッドデッキ材は茶色に塗りますよ
(^_^)

一度塗りだし、オイルステイン系だからどんどん進みます。
セランガンバツはとっても目が詰まって重い材木だから、移動させるのも大変。
力仕事って本当に体力奪われるのね…移動させるだけですごい疲れました(-_-)

さて、昨日から職人さんが入って外構工事が本格的に始まってます。




昨日は元々あったブロック塀とフェンスを撤去してもらって、新しく作る板塀の柱までできてました。

今日は板塀が半分できてましたよ。



美しい切り込みだわ(^.^)
プロの技ですね。





いい感じです(=^x^=)

明日はこの続きとウッドデッキだそうです。
楽しみですね。

外構工事にはちょっと興味ある私とTちゃんは、チラチラとお仕事を拝見してます。
モルタルの練り具合や、レベル(水平)の取り方などなど。
やっぱり道具が違うのかな?
欲しくなるものばかり…。
ん?何屋さんになりたいのかな?(笑)

キッズコーナーづくり その2

2014-09-08 20:03:35 | カフェづくり
ウッドデッキの塗装もしたいところだけど、材料が雨で少し濡れてしまったのでまずは乾かさないといけません。

その間にキッズコーナー作りの続きです。

材料は調達してあったので、サイズに合わせてカットから。

ざっと考えた(笑)設計図に基づいて、現場に材料を当ててさらに具体的なイメージをつくっていきました。

Tちゃんがサイズ測って、私がノコギリでカット。


今回はこんな技も使って…

ノミの登場です(^_^)
ノコギリで切れ目をいれてからノミで掘り掘り。
いろんな所にカットを加えて…


組み立てて…




一度バラして、サンダーでキレイにして…


組み立てるとこんな感じです。


あれ?向きが違うから何だかわかりませんねf^_^; 逆さまだわ(笑)
押し入れに柵を付けようとしてるんです。
カットはだいたい終わったけど、組み立てはここまでで時間切れでした。
やり始めると完成が早く見たいですね。

最近は家事の合間に作業ではなくて、作業の合間に家事になってるかも^_^;
職人さんとの兼ね合いもあって、やらなきゃいけない事がたくさんあります。

明日、雨降らないでほしいな。


内装 珪藻土塗り その3

2014-09-07 20:36:30 | カフェづくり
先週に引き続き、いとこの左官職人T君が珪藻土塗りに来てくれました。

今日は壁仕上げ。
壁なら手伝えると思っていたのに、私はママさんバレーの大会、相棒Tちゃんはお子ちゃまの用事でお出掛け…。
何もお手伝いできないまま、T君にすべてお願いすることになってしまいました。
まあ、先週から「塗りには手を出すな」オーラが出てたし、足手まといになることは必至だったしね。

複雑な形の壁でしたが、一日ですべて完了してくれました。
すごいわ~。

夕方で光が足りなくて一部だけですが、
ご紹介~。

ビフォー…

アフター…


ビフォー…

アフター


ビフォー…

アフター…


壁がキレイに仕上がると完成度がグンと上がります!
全体像はまた明るい昼間に撮影してきますね。

二週間に渡って休日返上で仕事してくれたT君、本当にありがとう。
いつか私たちも恩返しするからね。
感謝、感謝、感謝‼︎



庭の手入れ

2014-09-06 17:13:09 | カフェづくり
今日はカフェ庭の土壌改良をがんばりました。

元々あってやせ細ってた植物は植木屋さんに抜いてもらったので、土を掘り起こして古い根っこ取りから。
これがまたやっかいで、ここはドクダミ畑だったから地下茎がすごいすごい!
ドクダミバスターズとなって、根こそぎ退治しましたよ。
でもまたどからかやってくるんだろうな(ー ー;)
ドクダミとの戦いは続きそうです。

そして堆肥と黒土、元肥を混ぜ込んで完了。



それから和風庭の典型、ツツジサツキを移植しました。
今度は抜根が大変。



Tちゃんの全体重をスコップにかけて格闘です(笑)
がんばれー!
う、浮いてますっ(笑笑)

こんな感じで三本移植しました。
おかげで庭が広くなったわ。

職人さんがウッドデッキづくりする前にまだ取りのぞかないといけない植栽があるけど、雨が降ってきたし、体力的に厳しかったので今日はここまで。

さあ、これからママさんバレーの最後の練習にいってきます。
明日の大会が終われば春までまた冬眠するんでねf^_^;(笑)

今日は軽めの調整です。