清里にて
息子と散歩中に、国道沿いでハリギリ(針桐)の新芽を摘みました。
タラの芽や、コシアブラの新芽と間違う人もいるそうです。
わたくしも、幹の刺から遠目にはタラと早合点し、小躍りしました。
我ながら、嬉しそうな顔をしています。 迷彩ズボンに、ジャングルブーツが、わたくしの清里の散歩の定番の装備です。
この時は、国道141号線の歩道を歩いていましたので脱いでいますが、藪に分け入る際は、夏でも長袖着用です。
清里にて
息子と散歩中に、国道沿いでハリギリ(針桐)の新芽を摘みました。
タラの芽や、コシアブラの新芽と間違う人もいるそうです。
わたくしも、幹の刺から遠目にはタラと早合点し、小躍りしました。
我ながら、嬉しそうな顔をしています。 迷彩ズボンに、ジャングルブーツが、わたくしの清里の散歩の定番の装備です。
この時は、国道141号線の歩道を歩いていましたので脱いでいますが、藪に分け入る際は、夏でも長袖着用です。
ゴールデンウィークに入って、早速、ヒイラギを消毒しました。
早速と言っても、食害が目立ち、慌てて消毒した次第です。
スミチオンを1000倍に希釈し、5リットル散布しました。
4月中旬に消毒しておけば、ここ迄食害されなかったろうにと思います。
ついでに、柘植も消毒しましたが、ハマキムシは未だ出てきていないようです。