寅壱・ユニフォーム・作業服・なび村!!

働く男性・女性の制服・ユニフォーム・作業着の新しい情報をいち早くお伝えする、なび村!!

西日本から東日本、今夜から大雪の予想 東京23区内でも10センチ降雪の恐れ

2013年02月05日 | らくがき

                  みなさん こんにちは。

                  いいお天気ですね

                  風はありますが・・・

                  こんなにいいお天気なのに今夜から雪 雪 大雪!!!

                  信じられないですが??

                  気象庁も注意を呼びかけています

                  1月14日のときくらい積もるそうです

                  嫌だな 困ったな どうしようかな・・・

                  今夜は早く帰りましょう お酒を飲んでいると帰れなくなるかも?

                  明日の朝がどうなっているのか恐ろしい・・・大変だぁ~!!

 

東京23区内でも10センチ降雪の恐れ 本州南に低気圧

朝日新聞デジタル 2月5日(火)11時41分配信

 5日夜から6日にかけて西日本から東日本の広い範囲で雪が降る恐れがあるとして、気象庁は5日、交通の乱れやなだれなどへの注意をよびかけた。本州南に発達した低気圧が来るためで、首都圏に大雪が降った1月14日と似た気圧配置になるという。

 6日正午までに関東で予想される24時間降雪量は多いところで、山沿いで15~20センチ、平野部で10センチ。23区内も10センチ程度降る恐れがあるという。




                                ワークショップアサカ     

     


節分 今年の恵方は、南南東

2013年02月03日 | らくがき

                   みなさん おはようございます。

                   昨夜の北海道の地震 大きかったですね

                   被害がでていますので大変です

                   地震があった地域の人は、寒いので体調を崩さないように

                   してくださいませ。

                   
                   さて、きょう 2月3日 節分ですね^^

                   節分の過ごし方は各地それぞれですが・・・

                   こんな世の中ですから元気よく豆まきしましょ!!

今年の恵方は
節分は主に立春の前日を指し、“季節を分ける日”とされています。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられ、古来より「豆をまく」「イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す」「恵方巻きを食べる」などの悪霊払いを行います。
                  

                   
                   福は~内~ 鬼は~外~・・・!!


                                 ワークショップアサカ


    

放射能汚染 アジ・サバ産地偽装!千葉県産を長崎県産に

2013年02月01日 | らくがき

                      みなさん おはようございます。

                      きょうがら・・・2月1日

                      まだまだ寒いですが元気で乗り切りましょう^^

                      
                      さて、2月の始まりから凄く腹立たしいと言うか

                      バカにしていると言うか・・・・怒り爆発な下記記事・・・

                      下記記事は、話題!ニュース365様から引用させて

                      いただきました。無断で引用させていただき申し訳ございません。
                  
                      どうしても皆さんにお知らせしたく使わせていただきました

                      有難うございました。

<食と放射能汚染>アジ・サバ産地偽装!千葉県産を長崎県産に・今日の放射能拡散予測(1/31~2/2)スイス気象局。


福岡の会社、

株式会社 ジャパンシーフーズ

http://www.jp-seafoods.jp/

が、千葉産のアジ、サバを長崎産と偽って販売!

しかも、少なくとも平成21年から常態的に行っていた!

(詳細は、下記、農林水産省のHPへ)



これは、ひどい!確信犯!


ただでさえ、産地偽装は許せないのに、今は、放射能食品が巷にあふれ、戦々恐々となっている最中だというのに。

平成23年以降は、セシウムで売れない千葉産を安く買い叩き、長崎産として高く販売、そして、ぼろ儲けしていたようです。


長崎県産なら、放射性物質検査もほぼフリーパス。


しかも、発覚しても、国からは、大したお咎めなし。
「これからはしないでね」とやさしい指示だけ。
販売禁止にもなっていないし、刑罰もなし。

この会社、株式会社 ジャパンシーフーズのHP見たら、ずる賢い言い訳だらけ。

http://www.jp-seafoods.jp/
http://www.jp-seafoods.jp/images/other/explanation.pdf

この言い訳、「。。。。弊社では休漁期間や時化の際、長崎産のアジ・サバが全量調達できないときに一部
他県からアジ・サバを調達しております。その際、注文数が多いために現場が対応に追われ正確な産地ごとの製造量の管理が行き届かず、一部産地表記が不適切なままお客様へ納品してしまいました。。。。。」


信じられる?
一度だけなら管理が不徹底で、表示間違いがあったとしても、それだって許せないのに、今まで、4年間も、何十回も、産地表示ミスのまま、販売し続けていたということですよね。


4年間ですよ!
うっかりミスじゃないでしょ。ありえないでしょ。
確信犯でしょ。

もし、今回、偽装が発覚していなかったら、恐らくずっと続けていたでしょうね。

良心のかけらも感じられません。



消費者をバカにしてる。

許せない!!





皆さん、しっかり覚えておきましょう!!

株式会社 ジャパンシーフーズ
http://www.jp-seafoods.jp/



                                ワークショップアサカ
                        


節電 今夏の要請、政府が検討 再稼働困難と判断 大塚さん「めざまし」で461日ぶり復帰へ

2013年01月31日 | らくがき

                    みなさん おはようございます。

                    空がとてもきれいな朝ですね。

                    きょうも一日元気に過ごしましょ^^

                    さて、きょうは・・・1月31日

                    きょうで1月も終わりですね  早い早い・・・

                    あっと言う間に過ぎてしまいました

                    1月の最後の日ぐらい明るい 楽しい 嬉しいニュースを・・・

                    
                    と思って色々と探してみましたが・・・

                    だんだん腹が立ってくる記事ばかり・・・

                    とくに下記記事 ふざけるなと言いたい!!

                    相変わらず バカな事言っている!! 呆れるね 笑っちゃう・・・


<節電>今夏の要請、政府が検討 再稼働困難と判断

毎日新聞 1月31日(木)2時31分配信

 政府は30日、今夏も電力不足に陥る可能性が高くなったとして、沖縄を除く電力各社管内に節電を求める方向で検討に入った。原子力規制委員会は新たな安全基準を7月に策定した後、原発の安全審査に入るが、審査や地元自治体への説明に時間がかかり、夏の需要期までの原発稼働は難しいと判断した。

 政府は、規制委が安全性を確認した原発について、経済産業省が地元に審査結果を説明し、理解を得たうえで再稼働する方針。


                   でも、なんとか嬉しい記事を見つけました。


大塚さん「めざまし」で461日ぶり復帰へ

急性リンパ性白血病で一昨年11月から療養していたフリーの大塚範一キャスター(64)が、2月4日放送のフジテレビ系「めざましテレビ」(月~金曜前5・25)で461日ぶりにテレビ生出演することが30日、分かった。白血病はほぼ完治。4月にスタートする同局午後の新情報帯番組のメーンキャスターとして本格復帰することも決まった。

 あの笑顔と歯切れのいい語り口が、ようやく生で戻ってくる。


                    おめでとうございます。 

                    無理をしないで頑張ってくださいませ^^

                    


                            ワークショップアサカ 

      



       
 

  


中国 大気汚染 深刻 経済と国民の健康に多大な損失

2013年01月29日 | らくがき

                       皆さん こんにちは。

                       少し風は冷たいですがいいお天気です。

                       きょうも無事に終わることをお祈りします。

                      
                       さて、下記記事・・・大変な事ですね

                       日本にも大気汚染の影響があるみたい

                       なるべくなら外出を控えて、出かけるならマスク必着!!

                       小さいお子さんは特に注意が必要です!

                       みなさんもなるべくなら家の中で過ごしましょう。

                       下記サイトで情報がわかりますので見てください。

                       勝手に引用させていただきました。 申し訳ありません。

                             bit.ly/W1CBwH

 

28日、大気汚染が中国に多大な経済的損失と健康被害をもたらしている。写真は同日の北京。

2013年1月28日、環球時報によると、米紙ロサンゼルス・タイムズは26日、大気汚染が中国に多大な経済的損失と健康被害をもたらしていると伝えた。

【その他の写真】

中国では今月、広大な範囲がスモッグで覆われ、様々な連鎖反応を引き起こした。華北地域では多くのフライトが取り消され、工場は臨時休業に追い込まれ、各地の病院は患者で溢れかえった。山東省では大部分の高速道路が閉鎖され、北京市政府は市民に外出を控えるよう呼びかけた。

こうした状況に対し、北京市民は大気汚染によって引き起こされる呼吸器系疾患を「北京咳」と呼び、上海市環境保護局は大泣きするアニメの女の子を使って大気の汚染度合いを示した。

しかし、経済評論家は中国の大気汚染は笑い事では済まないと警告する。大気汚染の拡大によって、生産力の低下と健康に関する損害が急拡大しているためだ。アジア開発銀行と清華大学がこのほど発表したレポートでは、世界の10大大気汚染都市のうち、中国の都市が7カ所を占めた。

1989年から今日に至るまでに、中国経済は30倍に成長したが、その過程で世界最大の二酸化炭素排出国にもなった。ビニール袋の使用中止や太陽熱温水器の生産拡大など環境保護対策を採用すると同時に、依然として石炭による火力発電に依存し、自動車市場が急成長するなど、問題と矛盾は複雑化している。

大気汚染は中国国内の数カ所の大都市の局地的な問題ではない。国内500都市の大気調査によると、世界保健機関(WHO)の基準を満たした都市は1%未満だった。中国メディアは以前、「汚染」という言葉を使いたがらず、「霧」という言葉でごまかしてきた。しかし、大気汚染データの公開が進むにつれて、市民は先を争ってマスクや空気清浄機を購入するなど、自己防衛に走らざるを得なくなっている。(翻訳・編集/HA)


                                  ワークショップアサカ


茨城北部で地震、水戸で震度5弱積雪:千葉で6センチ 東京西部や埼玉でも

2013年01月28日 | らくがき

                       みなさん こんにちは

                       朝方の地震・・・

                       びっくりしました 揺れましたね 

                       この頃朝が多いような気がします

                       そして、起きたら またまた雪が降っています

                       どうしよう? 積もるかなぁ? 

                       雪かきしないとだめかなぁーー とか

                       色々と考えていたら・・・だんだんと小降りになり

                       8時ごろには止んできて・・・晴れてきました

                       少し積もりましたが溶けるのも早かったです

                       今は家の屋根の上に少し残るぐらいです

                       本当に積もらなくてほっとしました。

                       地震と言い雪と言い・・・なんだか近頃変ですね??

                       何か恐ろしい事があるのかなーと・・・

                       何も起きないことを祈りたいですね。

                       みなさんもなんとなくでもいいので気をつけてください。

                       夕焼けがとても綺麗な一日でおわりそうです^^


                                           ワークショップアサカ              


関東南部、24日明け方まで雪や雨=積雪の所も?

2013年01月27日 | らくがき

                     みなさん こんばんは。

                     きょうも一日お疲れ様でした^^

                     ぽっかぽかの部屋で美味しいビールを・・・・・

                     それともちょっとお昼寝中(夜寝? 途中寝?かな)

                     寒いので風邪をひかないように・・・

                 
                     さて、寒いと言えば、明日28日朝起きたら

                     外は銀世界??かも

                     今夜遅くから雪になりそうです。

                     はぁー また雪ですか 嫌ですね 困ります。

                     攻めて積もらないでくださいませ。

  気象庁は23日、関東南部の東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県では同日夜遅くから24日明け方にかけて雪や雨が降り、西部の山地を中心に雪が積もる所があると発表した。路面の凍結や交通の乱れに注意が必要という。
 雪や雨が降るのは、伊豆諸島付近で低気圧が発生し、関東の南海上を東へ進む影響。積雪量は多い所で5センチ程度と予想される。 


                                  ワークショップアサカ           

 


柏崎刈羽原発直下に活断層か 定義変更で可能性高まる

2013年01月24日 | らくがき

みなさん こんにちは。

                    暖かくなりましたね もしかしたらまた・・・

                    雪かもと思っていたけど・・・よかった^^

                    雨が沢山降ってくれたほうが有難いです。

                    
                    さて、またまた いまさらと言うか やっぱりと言うか・・・

                    下記記事ですが・・・

                    だって最初から 初めからわかっていた事でしょ。

                    この建物が建つ前から関係者は!

                    何を今更しらをきっているのか??

                    言い訳をしているのか??

                    ふざけるなぁ! 自分達が自分達で決めた事でしょ!!

                    はぁっ 笑わせないでいただきたいですね 

                    国民が知らないとでも思っているにかしら??

                    嘘つきは泥棒の始まり! 嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるぞっ!!

東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の原子炉建屋直下にある断層が、活断層と判断される可能性が高くなった。原子力規制委員会が策定中の地震と津波の新しい安全基準で活断層の定義が広がるためだ。東電は調査を進めており、規制委も東電の調査結果を踏まえて活断層かどうかを判断する。活断層であれば再稼働は難しくなり、廃炉になる可能性がある。

【写真】柏崎刈羽原発の地図

 問題の断層は、柏崎刈羽原発1、2号機の原子炉建屋直下を通る「β(ベータ)断層」で、約200メートルの長さが確認されている。

 昨年8月に開かれた旧原子力安全・保安院の専門家会合で、参加した専門家からβ断層のずれは約24万年前に降った火山灰を含む地層よりも新しい地層まで及んでいるとの指摘が出ていた。一方、東電は少なくとも約12万5千年前以降は動いていないとして、耐震設計上考慮すべき活断層ではないと主張していた。



                             ワークショップアサカ


インフルエンザ患者急増、昨年の2倍に…A香港型8割

2013年01月23日 | らくがき

                  みなさん おはようございます。

                  雪が降らなくて安心しました

                  もう少し雨が沢山降ってくれれば

                  風邪を引いている人が助かるのにね・・・

                  村長もダウンしたので辛さがよくわかります。

                  まだまだインフルエンザ ノロウイルスの

                  W感染の危険がありますので

                  外出にはマスク!帰宅したら、手洗い うがいは絶対に!

                  それでもかかってしまったら直に病院へ・・・

                  体を冷やさないようにして体力をつけて、沢山食べましょう!

                  少しサボることも大切ですよ^^

                  みなさん 無理せず ゆっくりと!!


 インフルエンザの患者が急増し、患者数が昨年同期の2倍近くに上っていることが、国立感染症研究所のまとめで18日わかった。

 専門家は本格的な流行に入ったとみて、マスクの着用や手洗いなど感染拡大の防止を呼びかけている。

 感染研などによると、全国約5000か所の医療機関から今月7~13日の1週間に報告された患者数は、1医療機関あたり平均12・07人で、前週の3倍に増えた。20歳以上の成人が65%を占め、ウイルスの型はA香港型が8割強となっている。

 都道府県別では、群馬県で同27・71人、茨城県で同25・88人、千葉県で同22・52人と、関東地方で患者が多い。佐賀県で同19・97人、愛知県で同14・14人など九州、東海地方も多い。9県で警報レベル(同30人以上)、38都道府県で注意報レベル(同10人以上)の地域がある。




                       ワークショップアサカ     


都心でも…21日夜から関東甲信地方で大雪の恐れ

2013年01月21日 | らくがき

                  みなさん こんばんは

                  すっかりご無沙汰をしてしまいました。

                  なんと・・・私・・・村長は・・・

                  とうとう風邪をひいてしまいました・・・

                  先週の雪が降った頃から・・・

                  やっぱり雪が降っている中の雪かきがいけなかったのか??

                  なんとかは風邪引かない!!とよく言いますが・・・

                  咳が酷く熱が出て・・・でも幸いにも、インフルエンザや

                  ノロウイルスではなかったので良かった^^

                  やっとふらふらしなくなりブログを書くことが出来ました 

                  いやぁ~本当に参りました・・・辛かった 苦しかった

                  皆さんも本当に本当に風邪には気をつけてください。

                  そして、21日夜からまたまた雪が降る・・・・??

                  う~んこれは大変なことになりそうです

                  明日の朝起きたら外が一面銀世界・・・なんて・・・

                  困ります 通勤通学の時間帯 滑って転ばないように

                  十分注意して行ってください。

14日に続いて21日夜、関東甲信地方で大雪の恐れが出てきました。

 低気圧の通過に伴って、関東甲信地方は21日夜から22日にかけて大雪の恐れがあります。雪は21日午後9時以降に降り出し、時間とともに関東南部ほど雨に変わりそうです。関東北部や標高の高い山間部などは雪のまま続くため、22日昼にかけて大雪の恐れがあります。予想される雪の量は、関東北部で最大5センチから15センチ、南部で2センチから10センチの見込みです。東京都心でもうっすらと積もる恐れがあるため、注意が必要です。


                              ワークショップアサカ
   

                    


               

                               


成人の日の14日は全国で天気大荒れ 太平洋側中心に強風や雪などに注意

2013年01月14日 | らくがき

                    みなさん おはようございます。

                    今年になってはじめての雨降りです

                    これで少しは風邪もよくなるといいですね。

                    でも、各地で大雨 強風 大雪警報が出ています

                    せっかくの成人の日なのに・・・・

                    きょう成人の日を迎える全ての方・・・

                    おめでとうございます!

                    嘘をつかない人間でいてください!!

                    村長も確か・・・2~3年前だったかな???

                    (隣人からパンチをくらいました・・・泣) 

                    みなさんにとって素敵な一日でありますように・・・^^


  前線を伴う低気圧が四国沖から急速に発達しながら東北東へ進んでいる影響で、西・東日本では14日、広い範囲で強い風が吹き、雨や雪が降った。気象庁は東北にかけての太平洋側を中心に暴風や高波に警戒を呼び掛けた。西日本の山地や東日本の内陸、東北太平洋側では湿った雪が降り、局地的に大雪となる恐れがあり、交通の乱れに注意が必要。 




                                  ワークショップアサカ 


菜の花満開 寒いけど一足早い春!

2013年01月11日 | らくがき

寒いけど一足早い春…潮風に揺れ、菜の花満開

みなさん こんにちは。

上記画像・・・

寒いけど一足早い春・・・菜の花満開・・・

まだまだ春は遠いけど少しでも春らしくと思いましたので・・・

そして、きょうは・・1月11日 1が3個並びました。

何か良いことがありそうな・・・

でも、今年に入って一度も雨がふらないので

異常乾燥で風邪 インフルエンザ ノロウイルス・・・

嫌なものが大流行中!!

無理をしないで体調管理に気をつけてくださいませ^^


                  
                             ワークショップアサカ


青森県三八上北など  [震度] 3 16時51分

2013年01月08日 | らくがき
地震画像



 

情報発表時刻 2013年1月8日 16時55分
発生時刻 2013年1月8日 16時51分 ごろ
震源地 岩手県沖
緯度 北緯40.1度
経度 東経142.5度
深さ 30km
マグニチュード 5.4
震度3
青森県 青森県三八上北 青森県下北 八戸市 五戸町 青森南部町 階上町 おいらせ町 東通村 八戸市南郷区 五戸町古舘 青森南部町苫米地 階上町道仏 おいらせ町中下田 東通村小田野沢 東通村砂子又沢内 
岩手県 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部 普代村 盛岡市 普代村銅屋 盛岡市玉山区薮川 盛岡市玉山区渋民 
震度2
北海道 渡島地方東部 函館市 
青森県 青森県津軽北部 青森市 平内町 外ヶ浜町 十和田市 三沢市 野辺地町 七戸町 六戸町 横浜町 東北町 六ヶ所村 三戸町 むつ市 
岩手県 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部 宮古市 久慈市 野田村 岩手洋野町 陸前高田市 釜石市 二戸市 岩手町 滝沢村 一戸町 八幡平市 軽米町 九戸村 矢巾町 花巻市 北上市 遠野市 一関市 奥州市 
宮城県 宮城県北部 宮城県中部 気仙沼市 涌谷町 栗原市 登米市 石巻市 

紅白歌合戦 斎藤和義さんの ストラップ

2013年01月02日 | 男性ユニフォーム

みなさん おはようございます。

新年になって2日目!!

元旦も快晴でしたが・・・きょうも素晴らしいお天気ですね。

なんだか嬉しくなります

お天気がいいので初詣や福袋を求めてお出かけの方も多いでしょ^^

事故や怪我の無いように楽しんでくださいませ!

さて、下記記事と画像・・・

気が付いた人も多いことと思います。

大晦日のNHK「紅白歌合戦」で出場した歌手の斎藤和義さんが

「NUKE IS OVER(原子力は終わった)」のフレーズが書かれたギターストラップを付けて出演

びっくりしました。 よくやってくれました。・・・でも、本当にびっくりしたのは、NHKでしょうね

斎藤さんはかねてから反原発をとっている人!日本に世界にメッセージを届けてくれました

素晴らしいメッセージをありがとう!!

でも、何事も起こらなければ 無ければいいですけど・・・心配です。

紅白で一番印象に残った歌手でした! 爽快な気分でした! 斎藤和義さん ありがとう!!


斉藤和義のストラップに「NUKE IS OVER」の文字。
http://twitpic.com/br3rp0
斉藤和義のストラップに「NUKE IS OVER」の文字。 on Twitpic  

 「紅白」画面に「原子力は終わった」 斉藤和義の演奏が話題に
2013/1/ 1 01:58
2012年12月31日の紅白歌合戦に歌手の斉藤和義さんが、「NUKE IS OVER(原子力は終わった)」のフレーズが書かれたギターストラップを付けて出演し、ネットでちょっとした話題となっている。
「やりよるなあ」「問題にならないといいが…」
今回が初の紅白出演となる斉藤さんは、演奏前の紹介で「何か場違い」な感じがすると静かな調子で答えた後、ドラマ主題歌にもなった「やさしくなりたい」を披露した。曲の歌詞は、原発とは全く関係のないものだったが、斉藤さんのギターのストラップに「NUKE IS OVER」と書いているのが、テレビ画面でも確認できた。
斉藤さんはかねてから脱原発の立場をとっており、2011年4月に自身のヒット曲「ずっと好きだった」を替え歌にした脱原発ソング「ずっとウソだった」を自ら歌ってYouTubeにアップロードし、大きな話題を呼んだことがある。
番組を見た視聴者らはツイッターで早速反応した。
「さりげないメッセージ。最高」「本当にスゴイよ。主張し続ける、ロック」
と賛意を示す声の一方で、「こういうのはOKなんですかね。後で問題になったりしないといいけど」と疑問を呈する人もいる。
なお、J-CASTニュースでは、「紅白歌合戦で『期待外れ』だった出演者」を紅組と白組を別々にワンクリック投票で聞いている。集計結果は、1月2日に紅白の舞台裏と合わせて紹介予定。


                                  

                             ワークショップアサカ                     


2013年 巳年 元旦 お正月 明けましておめでとうございます。

2013年01月01日 | らくがき

南知多町の初日の出 

2013年 巳年 

新年明けましておめでとうございます。

昨年中は大変おせわになりまして有難うございました。

本年どうぞ宜しくお願い致します!!    


まぁ~堅苦しい挨拶はこの辺で終わりにしますので・・・

元旦から素晴らしいお天気で上記画像 初日の出 ご来光を見ることができました。

(上記画像は南知多町の初日の出です。) 

こんなに素敵なご来光を見ることが出来た年は、きっと良い一年になりますね!!

何よりも健康で自分らしくマイペースで一年を歩いていきたいと思います^^

みなさんにとってどうか素敵な一年になりますように・・・


              2013年 巳年 元旦             


                                              ワークショップアサカ