寅壱・ユニフォーム・作業服・なび村!!

働く男性・女性の制服・ユニフォーム・作業着の新しい情報をいち早くお伝えする、なび村!!

放射性廃棄物 栃木県分の最終処分、矢板の国有地が候補に

2012年09月04日 | らくがき

                     みなさん おはようございます。

                     朝晩が涼しいので楽ですね^^

                     昼間はまだ暑くなりますので

                     水分補給は忘れずに!!

                     さて、画像を見てびっくり!!

                     なんでいきなりここなんですかね??

                     廃棄物を出したのは、何処ですか?

                     出した本人が処分 管理をするもの

                     各地の東電の敷地内に処分 管理したらどうですか??

                     関係ない国民に対して置かせてくれ・・・・・

                     あまりに勝手すぎませんか?? 突然話しを持ってきて・・・

                     自分達のごみは自分達で処分 管理してください!!! 



福島第1原発事故の影響で、栃木県内で発生した放射性物質を含む焼却灰やスラグなどの「指定廃棄物」(1キロ当たり8000ベクレル超)の最終処分場新設について、横光克彦副環境相は3日午前、同県矢板市塩田字大石久保の国有林野を候補地として福田富一知事に提示した。同省によると、候補地の提示は全国で初めてという。

 県庁で福田知事と会談した横光副環境相は「選定はスムーズに行った。その必要性と理由を説明したい」と話し、今後の地元理解へ努力をしていくことを強調した。

 横光副環境相はこの後、矢板市を訪れたが、遠藤忠市長は「寝耳に水だ。風評被害で苦しんでおり、市民感情としてとうてい受け入れられない」などと拒否する考えを伝えたという。

 県によると、県内の指定廃棄物は約9000トンで、焼却灰やスラグのほか、農家などにある腐葉土、牛ふんなどが含まれる。同省は、廃棄物が出た都道府県内の管理型最終処分場などでの処分を想定しているが、同県には県有の最終処分場がないという。



                                 ワークショップアサカ

                  



                        



最新の画像もっと見る

コメントを投稿